スレ46-647

647 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 07:49:48.53 0
私義兄嫁の学歴知らない。
結婚式出席したけど経歴紹介なかったから
義弟の学歴もどこかの大学を中退したらしいくらいにしか知らない。
 
648 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 07:52:50.11 0
途中で送信した。
結婚前何をしていた人なのかも知らないし
年1、2回しか会わない遠方だから結婚して5年の今でも
お互いどのくらいの距離で付き合うべきか迷っている。
 
649 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 07:59:29.31 0
そんなもんでいいんじゃないの?
年1~2回程度で。
 
650 名前:647[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 08:41:43.59 0
義弟嫁さんは結婚当初私に「おねえさん」と言ったり
私の子供が産まれた時は早速子供をあだ名で呼んだりしていた。
(例えばコハルならコハッチャンみたいに)
私は義弟嫁はさん付け、義弟子は名前フル+ちゃん付けで呼んでいたら
次会った時は義弟嫁も私や私子に対して同じ呼び方をしていたから
もう少し私がフレンドリーに振舞うべきなのかなと少し迷っていた。
そう言ってくれて、ありがとう。
 
651 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 08:56:41.62 0
呼び捨てされたら微妙な気持ちになるが、名前の一部に「ちゃん」付けは
なんとも思わないな。
それをしたからってフレンドリーすぎとは感じない。
難しく考えすぎじゃね?
 
652 名前:647[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 12:09:44.48 0
義弟嫁がフレンドリーすぎとは思っていませんよ。
義弟や義弟子も名前短縮+君orちゃん付けなので
知り合いをあだ名で呼ぶのが普通の環境で育った人かなと思っていますが。
 
私は呼ばれる分にはかまわないけれど
親友以外、苗字か名前+さん付けで呼ぶのが当たり前だったので義弟家族もそう呼んでいたら
義弟嫁も名前+さん付けになったので、気を使われたか敬遠されたかなと思ったんです。
多分義弟嫁も距離を測りかねているんだろうけれど
年1、2回だけど義実家で会うから、どのくらいの距離で付き合うべきなのか未だによくわからない。
 

Next→46-653

 

最終更新:2011年09月27日 22:35