スレ40-286 (服・キャラ物)

286 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 09:01:14.81 0
義弟嫁が、キャラものとかフリフリが嫌いで子どもには着せない。 
でも子どもはそういうのが大好きで、 
うちの子や保育園のお友達のその手の服を 
追いはぎしようとするんだよね。 
好みも色々だし厳格なのもいいけど、もうちょっと融通利かせてあげれば 
子どもだって安定するのになーと、ちょっと残念。 
 
義弟子はうち(ウトメと同居)にくると 
トメが買ってあるキャラものの服を着てご満悦。 
「おうちに持って帰るー」と爆泣きするので 
「もうこちらには参りません!!!!」と義弟嫁が発狂して帰宅。 
でも、米がなくなったらまた家族で訪問 
以下ループ 
 
毎回毎回疲れるわ。 
 
290 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 09:16:37.04 O
>>286 
私もキャラ物大嫌いだー 
でも娘は欲しがるorz 
一過性だと思うからそこは妥協してご褒美とかで買ってるよ 
なのにトメや義兄嫁がポンポン買い与えるから 
さすがに苦情入れたけど 
 
291 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 09:46:58.30 0
私もキャラもの嫌いだ 
おもちゃや小物はまだ許せるけど服や靴は絶対に嫌だと思ってた 
けど初めて(貰い物の)プリキュアの下着着せたときの笑顔と喜びようを 
みたら私の好みなどどーでもよくなったよ 
なんか心の中から湧き出る嬉しさが止められない、ってかんじの表情だったw 
 
293 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:03:12.77 0
>>286 
横からごめんよ。 
追剥ぎなんてするのうちの姪だけかと悩んでたから少し安心した。 
うちは身内の勤め先の関係でバンダイアパレルをたくさんもらうんで娘息子も大喜びで着ている。 
日曜とか子供が好きに出して着るから下着からTシャツ、靴下まで全部番台まみれでちょっと…と思うこともあるが嬉しそうなので割り切った。 
 
義兄嫁はその手のキャラものが大嫌いで一切買わないと宣言してるんだけど姪がプリキュア大好き。 
うちの娘の服をちょうだいちょうだい~と泣いて服引っ張って追いはぎしようとする。 
うちの娘が反撃して、義兄嫁が会うたびに険悪になって困るから義実家行く時はプリキュアじゃないのを着せて行ってる。 
そしたらこないだ会った時姪がうちの下の娘のスカートめくってパンツ見つけて「プリキュアあった!」 
なんていうか執着心にざわっとした。 
 
296 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:08:01.29 0
>>293 
なんでもかんでも禁止するから逆に欲しがるんだろうになあ。 
大きくなって自分のお金自由に使える様になったら 
反動で見事なオタク系コレクターになりそうだな。姪ちゃんは。 
(アニメ物がどうとかじゃなくて好きな物に執着するという意味で) 
 
299 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:11:31.92 0
>>296 
反動怖いよねー。 
私の知り合いもアニメ禁止の家庭で育ってアニメオタクになった。 
 
298 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:10:56.94 0
>>293 
旦那に言ってる? 
関係ない自分からしてもそこまでされると流石に怖い 
 
 
キャラ物はその番組が終われば終了だからね 
買うだけ損な気がして買えないww 
 
300 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:11:42.09 0
>>293 
義兄嫁がキャラもの嫌いで着せないならうちより少しマシかもw 
うちは私の親が孫の喜ぶ顔見たさにバンダイキャラ服を買い与えるんだけど 
義弟嫁から「うちの息子ちゃんが欲しがって泣く。不公平だから少しよこせ(意訳)」とクレクレされてる。 
サイズアウトしたのは譲ってるけど(マジックで名前書いてあるから)キャラが古いとか文句言われた。 
そりゃ、今放映してるのはジャストサイズだから譲るわけないの少し考えたらわかるだろうにさ。 
 
>パンツめくって 
はたから見ると面白可愛いと思うがw 
子供ってキャラが自分が見えるように着たがることない? 
うちの子は尻にライダーがついてるパンツをいつも後ろ前に履いていたなぁw 
 
301 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:12:02.95 0
>>293 
286です。 
安心しちゃいかんwでも、心配だよね。 
 
うちの姪はいま5歳で、言って聞かせればわかる年なんだけど 
キャラものに関しては全然ダメ。 
うちにきたらウトメが甘やかせるから、調子に乗ってるのもあるんだろうけど 
保育園(うちの子も通ってる)でもキャラものを見ると 
目の色が変わるのがわかる。 
私もどっちかというとその手の服は遠慮したいけど 
トメが買ってくれるし、子どもも喜ぶし、ある程度甘やかさないと 
他で爆発しそうなので目をつぶってる。 
 
外出の時は、下着はキャラもので服は親が選んだもの、とかにしたら 
それはそれで安心するのに、一から十までダメ!としたら 
満足するのは親だけで、うちの姪は溜め込んでるんだと思う。 
何事も程度の問題だよね。 
 
295 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:07:14.39 0
うちの義弟嫁もキャラもの嫌いって言うんだけど、 
ムーミンのマグカップとかくまのなんとかっていうやつの 
デカイぬいぐるみもあるし、なんだっけかサルみたいなやつのとかも 
あるし、キャラもの嫌いとはちょっと違うと思う。 
うちの義弟嫁は自分の好きな物以外は認めないってだけだ。 
 
294 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:03:47.49 0
私はキャラものとかどーでもいいけど単純にキャラものって高いから買えないw 
持ってるキャラものは貰い物ばかり。 
キャラものバンバン買って着せてる家庭は裕福なんだわーと思う。 
 
302 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:16:35.64 O
>>294 
だよね? 
義兄嫁はなにかとかこつけては娘にプレゼントくれるんだけど 
「姪っ子ちゃんの誕生日プレゼントは何がいいかな?」って聞かれて 
まあプリキュアの服とかは喜ぶと思いますけどって答えると 
「キャラクターのでいいの? まあ安上がりでいいけど…」 
とか言っちゃう人だから 
合わないんだ… 
 
303 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 10:19:09.68 0
ブランド服>>>>>>>>キャラクター服>>>>西松屋 等 
 
って考えなのかな? 
キャラ物も十分高いけどね 
 
305 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 11:06:06.15 0
>>302 
そりゃあ誕生日プレゼントならキャラ服で済むなら安いんじゃない? 
下手にブランド服とかゲームやデカイ玩具買うよりは。 
 
312 : 名無しさん@HOME : 2011/04/06(水) 11:39:29.27 0
キャラ物衣類は悩みの種になるよね。 
ウチも通過点だったw 
自分は値段に対して耐久力がイマイチ(色落ち・前身ごろのズレ・プリント剥がれる)なのが 
納得できなくて、衣類のみダメ。 
代わりに靴下・手袋・マフラーなど小物類は誂えてやってたな(安かったしw)。 
 
上記を義兄嫁さんに話したら「女の子だから通用する技なんでしょ?ヌルイね~(pgr」と 
言われてしまったよw 
キャラ物スキー現象に男女の隔たりはないと思っていたんだけど、甘かったかな?ママンw 
 
 

Next→40-304

 

最終更新:2011年09月29日 22:36