381 : 名無しさん@HOME : 2011/04/08(金) 01:19:12.12
O
義弟夫婦含む義弟嫁実家と、義実家がゴタゴタしてる。
義弟嫁は、私と私実家の関わり方が発端だと言ってるらしい。義実家は、始めから私とは関係ないからノータッチで良いとの事。
私の実家両親は早くに死亡し、かなり年の離れた実姉が婿養子を貰い実家を継いでいる。
姉夫婦は子無し確定なので「自分達が実家代わり、私子は孫代わりだよ」と何かと気にかけてくれる。
二人は否定してるけど、まだ小学生だった私がいたせいで姉ちゃん達は自分の子供を諦めたと思う。私には実の父母に等しい大切な人達。世間からみたらイビツだろうが、義実家のウトメさんは私実家の事情をよく理解してくれてる。
実姉がたまに私子にくれる服や物について、義弟嫁から何かしら嫌みっぽいセリフを言われてた。
「子供にブランド服は大人のエゴ」「見栄で高い物を買わなくても、安くて良い物が世の中には一杯ある」「兄弟にたかるとかあり得ない」
私は常識的な範囲の貰い物と思ってるし、自分のネクタイ選びすら億劫がる兄が、姉ちゃんと二人であれが良いこれが良いかもと選んでくれてる大切な品です。相手にするのも嫌ではいはいワロスで流してたし、ウトメはそのつどやんわり窘めてた。
今年になって義弟嫁が第1子を妊娠し夏に出産すると報告があり、義実家でプチ祝いみたいになった。
その席で義弟夫婦から「欲しいお祝いとお下がりリスト」を手回しよく提示された。
品物が被らないほうが良いし、私子のお下がりでも良いなら何か差し上げようと、トメさんとリストを見てビックリ。
マタニティー用品や超高級新生児用品から、幼児用のハイブランド衣類や玩具まで、A4紙にびっしり詳細な指定付きの品目が並んでた。
それに、私子のブランド系の服(実姉や義実家由来)や小物に至るまで逐次網羅されている。日頃の高邁なお説はどこに行ったやら、ざっと見て総額7桁全部を私達に寄越せとな?
夫が「我が子の生活用品くらい自分で買え、嫁子の姉ちゃん達の気持ちのこもった服は1枚もやらん」と怒りだして早々に帰ってきたけど、ウトメがきつい御灸据えたらしい。義弟夫婦はケチケチすんな嫁差別だと逆切れして席を立ったそうだ。
貰えて当然だと義弟嫁実家までが口出ししてきて、遂に両家バトルに至る←いまここ
382 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 01:29:32.62 0
何故そこで貰えて当然になるのかさっぱり分からんなw
乙です
ウトメが>>381夫婦に色々買い与えてるならまあ話は分かるが
>>381の姉夫婦からのものなのに…
どこをどうしたら嫁差別になるのか謎だが基地が近くにいると辛いね
386 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 01:41:14.45 O
義実家がくれた物と同じくらい買って貰うのはともかく、
>>381実姉から貰ったのと同等の物は義弟嫁の実家から貰えって話なんじゃないか。
「実姉」に拘るなら義弟嫁の兄弟にねだれと。
義実家も旦那もまともで良かったね。
387 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 08:27:08.80 0
>>386
>>>381実姉から貰ったのと同等の物は義弟嫁の実家から貰えって話なんじゃないか。
>「実姉」に拘るなら義弟嫁の兄弟にねだれと。
>>381で「義弟夫婦はケチケチすんな嫁差別だと逆切れして席を立ったそうだ。」なので夫婦そろってだから
義弟にとって381旦那は実兄。
381姉が381にしてくれたの同様、実兄だから「してくれて当然」
そしてお下がりは「持ってるんだからくれて当然」と考えてるかも?
…うちの義兄嫁だけどなw
390 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 08:32:48.77 0
嫁と実家の関係が問題なら義実家以上に381夫婦には関係なし。
嫁同士の問題じゃなくタカリ一家とのトラブルだよなぁ。
早めに弁護士を入れた方が良い案件かもよ。
391 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 08:41:54.95 0
斜め上すぎるwww
義弟夫婦から何か貰ったんだろうか?
貰えて当然なら義弟嫁実家側が全部そろえてあげれば済む話だよねw
393 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 08:48:45.27 0
ブランド狂って手に入れる為なら手段を選ばないんだね
394 : 名無しさん@HOME : 2011/04/08(金) 09:25:07.92
O
381です。書き捨てのつもりがレスがついてるので、出てきました。
義弟嫁側の「貰えて当然」は、私に事情があって1人っ子確定だからです。私子が使ったあとの子供用品はゴミになるだけだから、今後も子供が増える義弟家で有効利用するべきと言ってました。
それと、7桁万円の新品プレゼントの根拠は、夫の結婚以来ウトメから蔑ろにされてきたので、私子に使った費用に義弟が傷ついた気持ちの分を上乗せして、義弟子の出産準備と祝いで還元して貰う為だそうです。
ウトメは日頃はつましいけど、冠婚葬祭に糸目をつけない。けど出産祝いに7桁は無いですよ。蔑ろってのも理解できない。
ここまで書いてて、皆さんのレスとも照らし合わせて、義弟夫婦がかなり変だと怖くなってきた。
ウトメや夫が、私と私子は完璧ノータッチでいろと念を押すのは、ぼーっとした私を案じての事かな?ガクブル
実家は姉夫婦の他に、ガテンな自営業なんで強面の職人さんが出入りしてます。見かけはゴツいけど気のいいオッチャンばかりです。あそこなら何かあっても大丈夫な気がする。
姉夫婦に遊びに来いと誘われてるし、ウトメからも勧められてるので、予定を前倒しして子を連れて里帰りします。
395 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 09:33:19.47 0
>>394
>義弟夫婦がかなり変
はい、かなり変ですね
こんなのが、自分の身内に居たらと思うと恐怖を感じるレベル
396 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 09:35:35.20 0
完全にキチガイ様だよw絶縁物件ww
お古を譲るか譲らないかは日頃の付き合い次第だし
今じゃ一人っ子でも思い出の品だから譲るの断られるのなんてザラらしいよ
貰う側だって、中古でも物によってはもそれなりにお礼しなきゃならんのに
397 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 09:35:56.39 0
ここまできたら、嫁同士って言うより
ウトメと義弟の親子関係、381夫と義弟の兄弟関係の問題だな。
義弟嫁実家も出てくるとなると、ますます381は蚊帳の外でいいと思う。
お姉さんのところでゆっくりしてきてね。
407 : 名無しさん@HOME :
2011/04/08(金) 11:55:12.14 0
旦那が弟を丸め込むのが早い気がする
うちの嫁実家はこれだけしてくれるけど、
お前の嫁実家はなんもしてくれないの? って
409 : 387 : 2011/04/08(金)
12:45:18.86 0
>>407
多分、義弟嫁は「うちの実家だって余裕があればしてくれる!気持ちはいっぱいあるのにお金が無くて苦しんでるのにひどい!
そっちは余裕があるし、お下がりだってもう使わないのに 「してくれないのは意地悪だ」 」と泣き叫んで被害者ヅラ。
義弟は今まで兄と差別されて悔しく悲しかったんだから、子供が産まれるこんな時くらいは手放しで援助してくれたっていいじゃないか~俺悲しいと開き直りするかとw
>>387でもちらっと書いたけど、全部うちの義兄夫婦のやらかしたパターンだけどなw
色々あって結果的に今、うちの義兄家は義実家と完全同居してる。
義兄はようやく長男として尊重された!とはっちゃけてしまった…
田舎だから広さはあるけど平屋で和室(襖なのでプライバシー無)水回りも共用。
トメさんは良トメだが超シャキ奥なのでバカ騒ぎの代償としてもなかなか大変な状況だとは思う。