960 : 名無しさん@HOME : 2011/05/17(火) 14:11:58.70
0
こんなスレがあったんですね、相談です。
私は長男の嫁です、どうやら旦那の弟の嫁を怒らせたみたいです。
いきさつとしては、弟嫁は私より年下で、でも初対面からタメ口で常に上から目線で
育児のことに関しても私とは意見が合わなく、そんなんじゃ娘ちゃんが可哀相だよと
言われ、さすがに私もカチンときて、弟嫁に同じような感じでメールを送ったところ
返事はなく、気が付けば拒否されてました。
こういう場合どうすればいいでしょうか?
旦那は気にしなくていんじゃない?とのことです。
でも、これから長い付き合いになるし円満にやっていきたいんですがね。
この弟嫁、かなり気が強くて自分は正しい!って感じの子です、こういう子と
どうやって付き合っていけばいいですか?
961 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 14:14:38.04 0
冠婚葬祭の時だけそつなくすればいい。
あとはかかわらなくても問題なし。
963 : 名無しさん@HOME : 2011/05/17(火) 14:26:39.58
0
>>961
そうしたいのですが、盆正月とかは義両親のとこに毎回泊まりで何泊かするのが
恒例になってるので辛いとこです。
962 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 14:25:41.21 0
気にしなくていいと思う。
964 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 14:37:44.98 0
>>963
泊まらなければいいじゃない~
ホテル取るとか。
旦那が無視しろといっているんだから、無理せず疎遠にすればいいのに。
966 : 名無しさん@HOME : 2011/05/17(火) 14:52:18.64
0
>>962
気にしなくていいですかね。
>>964
ホテルとかないような田舎です・・なるべく行くのは控えようと思います。
今まで30年生きてきて、いろんな人と接してきましたが、意見の食い違いで
メール拒否しちゃう人に出会ったのは初めてでびっくりしてます。
相当我が強いみたいで・・こういう人とどう接していいかわかりませんね。
こんな感じだと幼稚園や学校とかでのママ同士の付き合い上手くやっていけないと
思いますね。
965 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 14:47:07.60 0
向こうが予定ずらしてきそうだけど。
あなたも旅行とか、実家に行けばいいのでは?
967 : 名無しさん@HOME : 2011/05/17(火) 14:54:47.04
0
>>965
向こうがずらすとかはないと思います。
何で私が気使わなきゃいけないの??って思う子だと思います。
プライドもめちゃくちゃ高いし。
義両親に対しても、もちろんタメ口だし、上から目線な態度だし・・
もうびっくりです。
968 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 15:00:48.41 0
>>960
>>960のどんな行動に対して、義弟嫁の「娘ちゃんが可哀想」発言になったのか知りたい。
うちの義兄嫁はこないだちょっと離れたスーパーで会った時に、
2歳児と4歳児を子供だけ家で留守番させてるというので
「だいじょうぶなの?」と聞いただけでえらく感情的にキレ気味になってて引いた。
自転車で20分程かかり結構遠いから聞いただけなんだけど…
上から目線で車が無いのを皮肉った!と勝手に敵認定されたっぽい。
969 : 名無しさん@HOME : 2011/05/17(火) 15:05:46.80
0
>>968
理由は、娘が手がかかるうちは義実家に行くの遠慮しようかなと言ったことや、
寝かせるのが遅いことですかね。あと冬インフルが流行ってる時に外に
出して買い物行ってることに対してです。
寝かせるの遅いと言っても22時までには寝かせてるし、弟嫁は18時には
寝かせてんですよね、それに比べたら遅いけど・・・自分の価値観を押し付けないで
ほしいと思いました。
970 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 15:17:50.13 0
2歳児と4歳児を子供だけ家で留守番
インフル流行中の外出
22時の就寝
確かに大丈夫かよ?とは思うけど、所詮は他所のお宅の事情だし
どうなろうと知った事じゃないわな、感情的にキレ気味になるほどではないよね
なんで円満にこだわるのか知らないけど
どうせ自分の都合のいいように色々主張を代えるだろし
最低限の付き合いで放置すればいいんじゃないのかな
971 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 15:27:43.61 0
>>970
混ぜるなキケン
974 : 名無しさん@HOME : 2011/05/17(火) 16:07:09.68
0
>>970
前にレスしてくれた方のとごっちゃになってるみたいですが。。。
うちの子はまだ0歳です、22時に就寝ってまだ毎日寝る時間がばらばらで
就寝時間が決まってない時に聞かれたんですね、インフル流行時の外出と言っても
スーパーの買出しです、私が行かなきゃ誰も頼れる人いないし。
産後欝はいってる時に、責められたみたいで辛かったです。
弟嫁は、一切外出させずきっちり神経質な感じの育児で、私はお気楽育児な感じ
なので根本的に育児の話は合わないと思います。
円満は、子のためですかね、いとこ同士仲良くしてほしいと思いますし。
でも皆さんの意見を聞いてると、距離置いて最低限のお付き合いがいいみたいですね。
意見参考になりました、ありがとうございました。
975 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 16:13:22.32 0
>>974
しめちゃったみたいですが、あなたもそんなに馬鹿正直に答えなくてもいいのでは?
他のママとうまくやっていけないなんて余計なお世話じゃないですか?
976 : 名無しさん@HOME : 2011/05/17(火) 16:22:11.25
0
>>975
また出てきてすみません。
確かにバカ正直ですね・・・
ママと上手くやっていけないと思ったのは、義両親やうちの旦那誰に対しても
タメ口で、上から物を言うのでそう思ったんです。とにかくきつくて。。
余計なお世話ですけどね、本人にはそんなこと言ってません。
979 : 名無しさん@HOME :
2011/05/17(火) 16:59:23.35 0
>>976
相手も我が強いんだろうけど、あなたも「なんだこいつ」な態度がすけて見えるから
絶対この先も分かり合えないと思うよ
編集注:他へのレスの為、後半カット