スレ25-88

67 :名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 20:43:33 0
礼儀として、義兄弟嫁が出産したら行くものなのかな? 
 
うちはお互い子供はまだだけど 
義弟嫁とは、彼らの結婚式で会ったのが最初で最後。 
住んでる場所も、新幹線や飛行機の距離なので 
冠婚葬祭以外は、会うことは無さそうな気がするけど 
そんな関係でも、出産のお知らせを聞いたら 
きちんと顔だしてお祝い行かないと行けないのかな? 
 
88 :名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:09:16 0
>>67 
新幹線や飛行機の距離ならわざわざ行かなくてもいいのでは? 
それぞれの家庭で違っていいと思うよ。 
 
で、家の愚痴。 
夫は二人兄弟の次男で、私達夫婦は地方在住。 
義兄夫婦は都内でウトメと同居している。 
そんな義兄嫁から電話があって 
「どうして長男だからって同居しなきゃいけないの。東京の家は狭くて 
 プライバシーがない。しかも家の大半の部屋をウトメが使っていて、 
 義兄親子のスペースが少ない。実子には同じだけの責任があるんだから 
 次男が引き取って同居しろ」 
というようなことを言われた。 
 
「狭い東京の家」を建てたのはウトメ。(言うほど狭くはない) 
義兄がローンを負担している、とかそんなこともない。 
「嫌なら出れば?」とはっきり言ってやりたいんだけど、その後また 
ぎゃんぎゃん言われるかと思うと面倒で、とりあえず聞き流している。 
 
89 :名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:14:44 0
義兄嫁バカ? 
バカなんだろうな。 
 
とりあえず旦那には報告しとけ。 
 
90 :名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:19:08 0
私の義兄嫁も>88のとこと似た感じで同居だけど不満があって 
「家が狭い!」「もう出ていく!来月出る」「物件探し中だから次男家あとよろしく!」とか電話で切れる人だった。 
当時まだ結婚したばかりだったので上記を信じて、皆が会った際に 
「おねえさん、良い物件見つかりました?」と聞いて阿鼻叫喚になったっけ。
 
 91 :名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 00:16:17 0
>>88 
ありがとう。安心しました。 
67ですが 
ここでは義兄弟嫁さんと密なお付き合いがある方が多いから 
私はもう義弟嫁の顔も忘れてしまってるのでチョット不安でした。 
 
88さんの義兄嫁、イヤなら出ればいいのにね。 
結局できないんだろうなぁ。デモデモダッテの典型w 
  
92 :名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 00:45:40 O
同居嫁としてはどこかで吐かなきゃやってられないこともあるだろうけど、義兄弟嫁をはけ口にしないでもらいたいよね。 
 
94 :名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 04:03:53 O
>>92 
同じ嫁の立場なら、同じ苦労をしろ的に思うんじゃない? 
私ばっかりとか、ウトメがあんな人とは知らなかった、こんなはずじゃなかったとかね。 
自分が同居を承諾したのにそこは都合よく忘れてる。 
責めるべきはウトメか旦那か自分の甘さなのに責任転嫁されてもね。 
よく知らない、義理のそのまた義理な関係だから責めやすいのかもしれないけど 
逆恨みほど醜いものはないね。 
 
95 :名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 08:35:57 0
まあでもはけ口にされてるウチが花かもよ。はけ口だってことは 
まだ同居継続中だってことでしょ?いよいよとなったら出て行っちゃうって 
ことだってあり得る。そうなって、ウトメから代わりに・・ってロックオンされ 
たり、旦那がはっちゃけたりしたら、はけ口どころの騒ぎじゃないからね。 
 
97 :名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 10:46:52 0
>>88 
義兄嫁さんは地方出身者かな? 
 
地方から東京に嫁いで来た人って、大体>「東京の家は狭い!」って 
言うよねw 
そのクセ東京の利便性にどっぷり浸っちゃっているから、 
別居=自分たちで“東京に新しく家を買う”=生活のレベルが下がる(アテクシに働けと?!)ww 
って感じでファビョるんだろうけどさw 
 
そうしたくないから、義兄嫁さんはウトメだけを別居(追い出す)ことに 
したいんじゃマイカ? 
 
178 :88:2009/10/07(水) 22:50:38 0
レスありがとうございます。88です。 
何度も出るのもどうかと思ったけれど、自分の中で思ったより 
鬱憤が溜まっていたみたいです。 
 
義兄嫁は都内出身です。広さから行けば、たぶん義兄嫁の実家<義実家。 
というのも、ウトメは二人で資格持ちでばりばり働いていて、 
都内高級住宅地にいわゆる豪邸を建てている人たち。 
家事は家政婦さんがやっている。 
 
で、その家政婦さんはウトメが雇っているから、食事とか洗濯は 
ウトメのことしかしないらしい。部屋のいくつかも、ウトメの客が来るから 
その家政婦さんが掃除をしてて、そこに義兄一家は立ち入り禁止らしい。 
家政婦さんに義兄一家の家事もやってもらおうとしたら「なら半額払え」と 
言われたらしい。 
 
確かに、同居していなければ分からない軋轢はあると思うけど、 
これで「嫁イビリされた」と電話口でぎゃんぎゃん言われても頷きようがない。 
 
179 :88:2009/10/07(水) 22:54:49 0
あ、あともし別居になって夫がはっちゃけたら、と心配してくれた方 
ありがとう。 
 
義兄嫁は「都内高級住宅地に暮らし、夫は名の知れた企業に勤め、 
子供は有名私立、妻は専主婦」「年に一度は海外旅行、服やバッグはブランド物」 
という今の生活が大好きだと思うので、出て行くことはないかと思います。 
 
180 :88:2009/10/07(水) 22:55:51 0
専主婦ってなんだorz 
専業主婦 です 
 
181 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 23:04:13 0
88は義兄嫁のストレス解消の暇つぶしにされてるってことか。 
 

Next→25-103

 

最終更新:2011年10月01日 20:00