159 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 09:23:35 0
義兄家は去年の春に転勤から戻って社宅住まい。
うちの下の子と義兄家の上の子が同い年の年長組で仲が良い。
うちの上は小学生、義兄家下は年少組。
月曜日、先生の研修発表で年少組だけ休みの日だった。
義兄嫁から電話で今から行って良い?と言われて忙しいから断わったら何か態度が変
もう一回断わったら「実はね」と言いだしたのが
今、義兄家下の子とその友達親子も一緒だからそっちの庭で遊ばせて~!
やっとできた年少ママ友だけど社宅には呼べないしいつも呼んで貰うばかりで気詰まりなの!
いつも義兄家上子ちゃんも友達とかも遊ばせてくれるじゃない、お願い!
や、年長の付合いなら私もかぶってるからうちで遊ぶの歓迎だけど見知らぬ年少さん親子はナシだろ…
断わって周囲のママに根回ししたけどそのことで今義兄嫁が絶賛怒り狂い中…
はあ、早く転勤してどっか行けばいいのに。
160 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水)
09:35:32 0
>159
根回しってどんなことをしたの?
家で遊ばせて、は図々しいけど社宅は騒音厳禁でしょ?
甘えが過ぎるけど少し気の毒かな
167 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水)
12:25:46 0
>>160
社宅でもきちんとした親子なら呼べますよ。
うちの上の家がたまに呼んでるらしいけど、言われないと分からない。
一軒家でも騒音問題はあるから気の毒とかって簡単には言えない。
161 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水)
09:59:37 0
義兄嫁は断られたから白状したけど勝手に友達親子を連れて来る気でいたわけだし
子供同士は仲が良くても親には元々良い感情を持ってなかったみたいだね。
図々しいから誰からも呼んでもらえなくなったというのが現実だったりして。
162 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水)
10:01:48 0
>159
えらく怒り狂っていたので変な風に撒かれたら嫌だし
重なってる年長園ママに先に説明したのは
名字一緒だけど「旦那の兄のお嫁さん」だよって事と
うちは私の実親と二世帯同居(だから名字が違う)であって旦那の親じゃないよってこと。
前者は「え~?てっきり159さん側の血縁だと思ってた」てママがいたので言っておいて良かったと思った。
163 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水)
10:18:42 0
>>162
義兄嫁って、旦那の兄弟の嫁さんの親が住んでる家なのに、
自分だけでなく赤の他人の子も連れてって遊ばせてもらおうとしてたんか!
それなのに朝いきなり電話でホスト側に都合を聞いてきたってこと?
そーれーはー…今回のことで溝が広がってかえって良かったかもね。
もし今回のことを飲んでたら、ぜったいに託児所代わりにされてたよ。
「あなたのお母さんに孫が沢山いる贅沢を味わわせてあげる」とか言って。
164 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水)
10:41:39 0
>163
託児所替りは嫌だよ~
そういえば義兄嫁今お腹大きいからいいタイミングだったかも?
根回しにあなたは卒園だけどうちはこれからなのに!と怒ってるけど知らん。
うちの親は自営で今も仕事して忙しいわサークル活動してるわで
孫と戯れるより夫婦で旅行に行く人たちなのでよその孫には用ないし。
旦那から義兄に釘刺してもらっとこう。
165 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 11:00:05 O
どんなに親しくしてても相手の親がいるなら手土産と挨拶必要だよね。
義兄嫁の友人が気を遣うだろうよ。
友人親子の事を考えてもGJ。
根回しも悪口言ってないし。
166 :名無しさん@HOME:2009/10/07(水)
11:49:57 0
関係ない家に連れて行かれて接待とかされても気詰まりなだけだわ。