978 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 18:04:02
0
うちの旦那は三男なんだけど、長男が結婚するときに嫁の親に
『苦労させたくないから家を買うときはお互いの実家から半分ずつ出しましょうね』
と1億の家を買ったんだよね。
つまり長男には5000万あげて、で、次男三男が家を買うときは…500万。
ウトにもやもやしてかれこれ5年。
長男嫁は、法事の準備や墓掃除を一切しないし、というかそもそも帰らないように。
なんとなくもやもやしてしていたら…3年前から別居して、今ずーっと調停中なんだって。
ところで、そんなに離婚裁判ってかかるの?
979 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 18:14:43 0
>>978
慰謝料でその家は嫁に持っていかれちゃうのかな?
980 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 18:24:36 0
>>979
それでもめてて3年?なんて思ったりしてるんだけど…
ちなみに離婚の原因は、旦那が育児に協力しないからだって。
でも、長男側からしか聞いてないからほんとのところは知らないけど。
985 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 20:27:09 0
>>978
ウトメの差別待遇にモヤモヤするのは分る。でも義兄嫁に反感持つのは八つ当たりじゃない?
そもそも嫁が義実家の行事手伝う義務があるわけじゃないよ。人間関係はお金では買えない。
この場合嫁親も同額出しているんでしょう?だから義兄嫁だけがウトメに借りがあるわけでもない。
その理屈なら、半額出してもらった義兄も同じ事を嫁実家にしなきゃいけなくなるしね。
幾ら旦那がウトメから援助受けても、離婚には関係ないし、離婚時には家には向うが出した分
相当の権利(半額)がある。
悪いのは長男教で長男嫁に嫌われるような義両親だね。
986 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 21:07:32
0
>>985
で、離婚裁判って3年もかかるの?
987 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 21:12:00 0
>>985
裁判だけならそれほどかからないけど、その前に調停をする。
調停は本人達が粘れば相当長引く例もあるよ。数年かかる例もあると聞いた。
2ちゃんの家庭板みたいにすぐに決着が付くのは協議離婚だけ。
義兄嫁と義兄が離婚調停長引かせても迷惑かかるわけじゃないし放置すればいいだけじゃない。
988 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 21:29:22
0
>>987
ありが㌧。そうなのね~
ちなみに986の中に出てくるようなまともな考えの嫁ならすぐに決着付くだろうけど
家を全部よこして、さらに養育費(月20万)とか言ってるらしく。
4年前くらいかな?別居する前だと思うんだけど、
『けんかしたら出て行っちゃったの。死ぬかもしれない。探して。』
とかいうメンヘラ気味のメールが何回か来てさ…
調停してる間って、弁護士の費用とかも必要だよね…
調停長引くと困るんだよな…ウトが全部お金出してるらしくて。
5000万円と調停してる間の費用あわせたらそれは素晴らしい老人ホームへ入れるだろうに。
どっちにしろもやもやする。
990 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 21:37:23 0
別にウトメの金をウトメが長男につぎ込もうと老後に使おうと自由かと。
それでホームに入れなきゃ、介護を出してもらった長男に投げて旦那ごとスルーする絶好の口実。
そうでなきゃ実子3人がウトメの介護義務では等分の責任があるけど。
メールはアドレス変えるか着信拒否しちゃえばいいだけだしね。
997 :名無しさん@HOME:2009/10/24(土) 23:47:39 0
>>978義兄嫁&嫁親の狙いは初めから
978義両親と折半で買った1億のマンションでしょ。
離婚裁判やってるのもそれを自分らのものにするのに必死なだけで
計画的なんだろうね。騙された義両親&義兄がアホ。