177 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 18:41:45
0
うちの義弟夫婦は結婚して家を建てたんだけど、夫の給料だけじゃ
ローンを払うことが出来ないので子供が作れないと言ってた。
義弟嫁が今年32歳でますます焦ってきたらしく愚痴というか
相談というかそういう話をちょくちょくしてくる。
そんなん私に聞かれても家なしローンなし子ありの専業の私には
気の利いたアドバイスなんて出来ないよー。
180 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 19:05:07
0
>177
家建てたならマシじゃないかと
うちの二番目の義兄夫婦は公営住宅住いなのに「生活苦しくて」子供作れないと堂々と言う
一番目の義兄家に三番目が出来たとき、二番目義兄嫁が見るからに荒んでた
それに脅えた一番目義兄嫁は姪が1歳過ぎるまで絶対触らせようとしなかった
お腹睨んで嫌味はいた自業自得だと思うのに未だに「抱っこしたかったのに」と恨んでる
うちも今3人目妊娠中だけどこちらからは知らせないでいこうと思ってる
181 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 19:19:48
0
>>177
私がそんな感じの夫婦だわw
ただ運良く云年前に正社員になれて貯金もできたから、
そろそろ子供産もうかと。
義弟夫婦に愚痴ったこと一度も無いな。
自分の買ったものに満足だし。
生活パターンが違うからアドバイス?も聞いてもしょうがないって感じ。(お互いね)
うちの義弟夫婦は家無しローン無し子蟻だけど、
生活できないって数ヶ月前から同居し始めたよ。
義母がうちに愚痴りに突撃してくる。
嫌なんだよね・・・。
お互い自分の生活して迷惑かけなければ、
他人の家庭がどう生活してようが問題ないのにね。
182 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 19:32:17
0
>181
>お互い自分の生活して迷惑かけなければ、
>他人の家庭がどう生活してようが問題ないのにね
心の底から同意!
同じ頃に結婚して義兄夫婦はいい家も子供も欲しいからまずはお金出来てから、といって頑張ってた。
うちは子供多く欲しかったから結婚翌年から2年おきに3人作って、実家の両親が隠居して空いた古家をもらって住んでる。
こんなに考え方が違うから放っておいて欲しいのに義兄嫁がうるさい。
特に一昨年義兄がリストラされた時は子供がいないから切られたんだ不公平だ!と荒れまくり。
その後義兄が契約社員で多少落ち着いたと思ったら、
今度は妊娠の相談に行ったら不妊治療勧められたとかで治療のお金借りに来た。
うちは子供3人でいっぱいっぱいでそんな余裕ないですから、と断わったけど
「治療するのに残ってる時間がない、そっちは3人もいるのに不公平」とじめじめっと泣かれたよ…
無い袖は振れないからお引き取り願ったけど、泣くほど子供欲しかったならなんで30後半まで放置してたんだろう?
183 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 19:39:09 0
>>182
30後半まで避妊してて子供欲しいって…
昔は30過ぎたら高齢出産だったんだから少し考えりゃわかるだろうに
184 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 19:59:44 0
>>182
先に良い家買っちゃったから治療にまわせるお金がなくなっちゃったのかな?
それにしたって自分たちの決めたことに他人を巻き込むなって思うよね
185 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 20:01:12 0
>>182
良い家も子供も欲しい
なんでもかんでもみんな欲しい!!
典型的な強欲女パターンだね。
つか計画性なさ過ぎじゃね義兄嫁w
186 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 20:04:37
0
>なんで30後半まで放置してたんだろう?
40手前初産でもつるっとスムーズな人もいるからねぇ~
>182義兄嫁も自分だけは大丈夫と過信してたのかも。
うちの旦那が年子と双子の男三兄弟(義母は超大変だったらしいw)
私は三男(双子の下)嫁で26で同い年の旦那と結婚して子供に恵まれたのは軽く通院して結婚4年後、
そして一人っ子は可哀相なので今は二人目不妊の治療中だけどそろそろタイムアウト気味。
うちの次に結婚したのが長男兄で嫁は2歳若いのを鼻に掛けてたけど今だ授からず。
義兄が入院したときは治療費の無心にこられたこともある。
その時に私も治療に行ってるって伝えたら「何よ!一人いるんだからもういいでしょ」と切れられた…イワナキャヨカッタ
一番最後に結婚した二男(双子の上)嫁は旦那より5歳上で30半ばで結婚して翌年とその翌年につるっと妊娠出産。そして今も妊婦。
私にはぎゃあぎゃあいった長男嫁もさすがに何も言えないらしいw
189 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 20:16:24
0
家と子どもとどっちもお金かかるからうまくやらないと難しいよね。
うちは夫の給料多くないけど特に趣味も無く家にいれば楽しいから
お金使わなくてそこそこの暮らしと貯金をしてるけど
義弟夫婦は収入あるかわりに散財も凄い。
何かあるとこちらのお金の心配をしてくれるんだけど
なんか話を聞いてると義弟夫婦と貯金の差が一桁位違う。
多分うちみたいな生活を想像できないんだろうけど苦笑するしかない。
191 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/24(木) 20:40:04
0
>>189
うちと義弟夫婦もそうだよ。
義弟夫婦とは同じ時期に結婚話が持ち上がり、仕事の関係でたまたまうちが3ヶ月後に
結婚式をあげたくらいの同時期結婚。
義弟夫婦は出来婚ってわけじゃないんだが、結婚式の準備中に妊娠発覚し、もともと予約
していた式当日には妊娠4ヶ月。
婚約当初から新築一戸建て!注文住宅!子供が出来たらすぐ大きい新車!子供は姉妹で
二人!……とまだ産まれぬ娘の名前まで語られてニガワラだった。
たぶん、結婚しても2~3年はお金貯めるつもりだったんだろうが妊娠発覚で計画総崩れ
したのに予定変更は無しで上記の夢を全て実現させたよww
子供の性別まで実現したんだから、ある意味尊敬してしまう。
でも、我が家が家無し車無し一人っ子だからとものすごく哀れんでくれるんだが、別に何
も困ってないし、見た感じあっちのほうが火の車ぽいのになあ。
義実家帰省のたびにトメの家庭菜園や冷蔵庫等の備蓄からあらいざらい持ち帰り、ウトメ
に「あのイナゴ夫婦」と言われてるw