422 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:08:40
0
相談というより愚痴かも…頭の整理をしたいのでご意見下さい。
夫の弟が失踪して2年行方不明です。
警察にも捜索願を出していますが家出人だとなかなか見つからないと言われてます。
義弟家には3人子供がいます。
夫実家は元々父死別の母子家庭で姑は夫の大学時代に再婚してすごく遠い距離に住んでいます。
うちは子供が二人います。
説明ばかり長くってすみません。
元々夫と義弟はあまり仲が良い方ではなかったです。
男兄弟だとそんなものかもしれませんが…
なので失踪後もあまり義弟家と付合いは深くありません。
それに対して義弟嫁から抗議がありました。
失踪したの弟の血縁として気にならないの?と責められてつい
私は血縁じゃないから…と言ってしまって大変なことになってしまいました。
義弟嫁の主張は失踪した義弟の身内なのだから責任感じて欲しい。
やっと仕事を見つけたので家はわりと近いのだし子供の病気の時など保育園に行けない時は預かって、だそうです。
うちは下の子が体が弱いので病気の子を持ち込まれるなど困るので断わりましたが平行線です。
夫が話して断わってくれてもその時はわかったと言いますが納得していません。
あと5年経たないと縁が切れないし頭を抱えています。
423 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:13:22 0
義弟嫁の実家は助けてくれないの?
424 :422[sage]:2009/09/28(月) 23:17:56 0
>423
義弟嫁の実家のことは聞いたこともないのでわかりません。
でも思い出すと義弟家に子供が生まれて産院にお祝いに行った時も義弟だけがいたりいなかったり…
三回の出産で義弟嫁の親族な人には会った覚えがありません。
出産前に半月ほど上の子預かってと頼まれた事がありそれは断わりました。
425 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:19:20 0
>血縁として気にならないの?
>身内なのだから責任感じて欲しい。
こんな言われ方したら気の毒と思っても
全く同情できないし心も体も動かないわ
そういうケースって支援してくれるところないのかな
426 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:22:12 0
>422
腹立たしい気持ちはわかるが何か冷たいロボットみたいで怖いよ
義弟が失踪したら近所の親戚ならもう少し気に掛けない?
427 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:29:29 0
身内だからと言っても図々しくない?
責任感じて欲しいといってもなんの責任なんでしょうね。
義弟のいなくなった原因が>>422夫婦になるならそう言われても仕方ないことだけど、関係ないんでしょ。
義弟嫁も追い込まれてるのかもしれないけど、>>422が抱え込むことではないと思うわ。
428 :422[sage]:2009/09/28(月) 23:31:12 0
>425
義弟家は市営住宅なので家賃は安いそうですが、
失踪中でも母子家庭ではないので金銭的な支援とかそういったものは見込めないようでした。
>426
義弟が居た頃から冠婚葬祭程度の付合いだったので「責任」と言われてもピンと来ないんです。
失踪したことも1ヶ月くらい経ってから義弟嫁からの連絡でしったくらいなので…
429 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:35:43 0
3人の子は何歳なんだろう
430 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:36:01 0
もともと疎遠だったわけでしょ。
そういう状況を知った上で結婚して子供3人作っておいて
身内なんだから責任とか言われても困るわな。
失踪の原因が何だかもよくわからんし。
431 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:39:13 0
>>430
そういう状況もなにも失踪は想定外だろw
432 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/28(月) 23:40:45 0
近隣に住んでいるから当てにされるんだし思いきって引越せば?
相手は市営住宅なら簡単に引っ越せないから良いと思う
438 :422[sage]:2009/09/28(月) 23:50:39 0
>429
上の子は小学生で下は2歳くらいの筈です。
一番下が生まれて少しして失踪したらしいので。
>430
失踪は浮気相手と一緒に行ったと聞いています。
義弟嫁の妊娠中にその件で私や夫に訴えがありましたが
元々が親しく無い兄弟仲なので諫めるにも難しかったようです。
>431
三番目は自宅で出産だったのでお祝いも義弟に渡したのでそれが最後になりました。
>432
家は購入してるのと子供達の学校があるので引越しは無理なんです。
それと近いといっても歩く距離ではなくて私鉄の駅だと3つ離れています。
すみません、ちょっと疲れたので休みます。
440 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/29(火) 00:08:47 0
市営住宅とはいえ、新生児と小学生抱えて生活費はどうしてたんだろう?
441 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/29(火) 00:14:22 0
>440
公営住宅は持ち主(市とか県)に事情を説明してOKでたら家賃を待って貰える
このケースだと夫失踪で警察に届けも出してるから家賃は大丈夫。
あとは光熱費と食費だから節約すればかなり少ない金額でもやり繰りできそう。
子供の雑費程度ならヤクルト(託児有り)とかの仕事で繋げるかも
442 :名無しさん@HOME[sage]:2009/09/29(火) 00:20:16 0
夫失踪時の生活保護だけど、似たようなケースの相談があった。
家とかは制限されるものの、全く無理ってわけじゃないみたい。
それにしても、義弟嫁の実家が気になるね。
そうした事情も分からないような人間の援助なんかできんよな。