スレ23-83

83 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:04:49 0
義兄嫁が育児ノイだから1歳児双子をしばらく預かって欲しいって義兄家から頼まれてます。 
長いこと治療してて(その間鬱だの当たり散らしたりだのもあって)やっと出来た子供なのにノイローゼって… 
双子の予定じゃなかった、いつまで経っても楽にならない慣れない辛いと泣かれても、うちは無関係だしねぇ 
義兄から先々の介護で帳消しだから的なこと言われたけどそれも私と無関係だし。。。 
 
84 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:06:03 0
>>83 
実家に言えばいいのにね。
 
89 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:14:42 0
>83です。 
義兄嫁の実家は遠いのと母親さんがもういないそうで頼れないらしくて、 
義実家は姑が自分の母親の介護に通ってるのでうちにロックオンされてます。 
ノイローゼ前から子供がいるから美容院にも行けないって泣きわめいた電話来たりしてて 
託児付のとこ探すとかは?と具体的な提案いってもでもでもだってだったので放置してたらノイとかで義兄から電話。。。 
 
91 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:21:45 0
赤の他人の一歳児双子なんて無理でしょ。 
ノイが本当なら、保育園か施設じゃない? 
親が病気ならどこかには入れるんじゃない? 
単に育児が大変でヒステリーのような気がする。
 
92 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:22:21 0
>>89 
大変ですね。 
こちら側の態度を一貫しておかないと、延々と続くと思うから 
出来る事出来ない事を自分の中ではっきり決めておいた方がいいと思います。 
 
子供預かって万が一何かあったら責任持てないでしょ? 
二人も一度に預けられて、目が行き届かなくて怪我させてしまって 
お互い嫌な思いをしたくないからと言ってもダメそうですか? 
 
93 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:24:20 0
今、託児所付きとか、子供を遊ばせたり置いておくスペースのある所増えてきてるから 
そこに最初だけ連れて行ってあげたら? 
毎回は無理とはっきり言った上で。
 
94 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:24:36 0
治療中に鬱になって当たり散らすような不妊様が 
子供を作ったことがそもそもの間違いなわけで。 
もし預かってる最中に何かあったら、 
どこまで罵倒されるかわかったもんじゃない。 
関わりたくないってのが本音だね。
 
95 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:27:47 0
>83=>89です 
ノイは検診に着た保健婦さんに言われたらしいんです。 
義兄に「身内にしばらく預けてリフレッシュ」みたいな寝言いったそうで。。。(怒 
うちはやっと一番下が幼稚園に入って一息ついてたのが 
今は夏休みで全員揃って騒がしくて実子だけでも参ってるのに一歳児なんか悪夢です。 
実家が遠いのは私のせいじゃないし、ほんと迷惑です。
 
96 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:30:14 0
美容院の時でも託児のとこがあると説明しても 
車でないと行けない場所=意地悪とごねるのでメンドクサイと思ってます。 
双子用のベビカが重くて動かせないとかどんだけ非力なんだかよ。。。とか 
だから頼まれたことは全部断わっていました。 
義兄の話だとそれが余計に追いつめたことになるみたいで困ってます
 
97 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:30:27 0
>>95 
義兄がバカだよね。 
義兄が休みもらって奥さんを少し休ませてあげたらいいのに。 
義弟嫁に任せたいなんて言って来る様な人だから 
あまりケア出来てないのかもしれないね。
 
98 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:32:02 0
義兄が自分の嫁の面倒放棄してるよね。 
車で送ってやればいいし、有給休暇とって見てやればいいし。 
そもそも土日の休みにリフレッシュさせてないのが原因では。
 
99 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:34:10 0
>83=>89です。 
すみません、>96も私です。 
 
義兄はやっと就職できてまだ試用期間なので休めないと言ってます。 
40過ぎですがこないだまで職業訓練校に通ってました。 
だから協力をたのみたい、と押し付けてきます。 
旦那は怪我したら責任取れないからと断わってくれたんですが義兄に通じてなくて。。。 
怪我なんか身内だからそんなこといいっこなしだ~みたいなバカ言ってます。 
 
101 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:37:15 0
>>99 
ああ、そんな人の「身内だからいいっこなし」は信じちゃダメだ。 
やっぱり義兄が糞だったか。
 
102 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:41:32 0
お金ないから義弟嫁を託児所がわりにしたいだけでしょ。
 
104 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:42:39 0
>83です。 
ノイだと言われる前から頼りたそうな電話は多かったんです。 
美容院のことでも双子のベビカが押せないとか、畳めないからバスはダメとか 
そんなのうちに言っても仕方ないですよ、とはっきり言ったら大声で泣くんで怖かった。。。 
だから病気だと聞いた時夫婦でああそうか、と納得した感じです。 
 
義兄は私のそういう態度が余計に義兄嫁を追いつめて発病したと思ってて 
子供に罪はないんだからこの先は協力してくれって感じで押し付けてきます。 
保育園とかは義兄家の状態では2才にならないと預かってもらえないらしいです。
 
107 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:47:33 0
まずは病院へ行けって感じなんだが。 
保健師さんが育児相談か何かで軽く言ってただけなんじゃない?>ノイ 
しかし義兄が職業訓練校行ってるのに不妊治療してたんだろうか? 
もしそうなら考えなし過ぎる。
 
103 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:42:21 0
近所に住んでるの?
   
108 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:48:13 0
>83です。 
義兄家とうちは車で15分くらいの距離です。 
義実家の用事で集まる時の他は義兄家側に大きいスーパーがあるので時々逢う程度の付合いです。 
義兄家は車がないので(義兄嫁は免許もない)ので子供を預かるとなると 
うちが車にベビーシート積んで迎えに行って帰りも送って、と冗談じゃない面倒くささになります。
 
110 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:49:09 0
>>104 
なんでも理由つけて人のせいにするんだよ、その病気の人は。 
本人に理由があるのに、もう何もしたくなくて逃れたくてそればかり。 
一時的に逃れようとするばかりで、本当の問題を解決しようなんて考えもしないの。 
 
私も今ロックオンされてるから気持ちわかるけど、やってもやっても何も変わらず 
ずーっとロックオンが続くばかりだから、やめておいた方がいい。
 
111 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:49:54 0
預かれ、って一月とか二月、ってことなんじゃない?
 
114 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:50:57 0
ごめん104を読んでなかった。 
っていうか、うちのパターンと一緒!! 
精神病嫁の旦那って、周りの態度が悪いと俺の嫁の病気が悪化するんだから 
もっと優しく接しろとか、今の彼女が望んでいるのは○○だから強力してくれ 
とか言うんだよね。で、やってやると、望みはエスカレートするばかり。 
これがウツのパターンといわれればそれまでだけど、全部付き合ってたら 
こっちがダメになっちゃうよ。 
うちも散々揉めたけど、一切無視したら今は元気で暮らしているみたいw
 
115 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:53:29 0
妄想とかしてるんだろうね、自分がこんなに辛いのは 
義弟嫁が何もしてくれないからだって。
 
116 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:57:04 0
>83です 
かなり長かった治療の時期は義兄は就職してました。 
だから嫁は専業で治療して薬の副作用とかでこっちへ当たり散らしたり。。。 
ようやく子供が出来て出産とほぼ同時に義兄の勤め先が倒産。 
退職金も会社からの出産祝い金とかも当然ナシで義兄無職に 
そういえばこの時期もパニックになっていきなり大きなお腹でうちの育児用品取りに来て持って帰れず騒いだっけ。 
そして義兄は介護関係の職業訓練校に入って先月ようやく就職したら嫁がノイ(=ノイローゼ)になったらしいです。
 
117 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 13:57:24 0
優しくして良くなってくれたら協力もするけどね。 
一番いいのは放置。 
放置していたら、嫌でも自分でするようになる。 
自分でしていくうちに状況に慣れて、普通の生活が送れるようになる。 
軽い鬱の場合だけどね。 
みんな大変な思いをしていると言う事に気付けないうちはダメだと思う。
 
121 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 14:05:09 0
>116 
持って帰れずって… 
育児用品を持って帰らせるつもりだったの? 
さすがに妊婦しかも双子腹は労ろうよ
 
126 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 14:11:42 0
>>121 
いきなり来たんだから、あげるとも言ってなかったんじゃない? 
もう人にあげてしまっていたか、まだ使ってた物もあったのかも。 
くれくれしに来たのにもらえないから騒いだのかと思った。
 
127 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 14:13:00 0
>>121 
つっこむ所と違うでしょ。 
普通は妊婦は育児用品もらうにしたって持って帰ろうとする筈ないじゃんw 
そういう手はず(タクシー用意するなり車借りて旦那に運転させるなり)を整えてから 
もらうもんもらえよって普通思うけどね。 
妊婦を労るとかいうレベルの話じゃないじゃん。
 
129 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 14:14:59 0
>121 
書き方悪くてすみません。 
無理矢理持って帰ろうとしたのは義兄嫁です。 
上でも書いたけど義兄家は車がないから、後から車で持っていくよと言ったんですが 
それじゃ遅い、今持って帰りたいと騒いで、臨月だったんで破水するんじゃないかと怖かった。。。 
さらに帰りを送ってと言われて臨月の人を乗せる自信はないのでタクシー呼ぼうかと言ったらまた泣かれた。 
育児用品も最初は要らないといってたのに後から急にだったので慌てさせられました。
 
130 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 14:16:35 0
>>129 
完全にまいっちゃってるんだろうね。 
でも、129は普通の行動をとっているわけだから、もうお疲れとしか・・・ 
本当に大変だわ。
 
131 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 14:17:22 0
まあ、関わらない方がいい相手だよね。 
なんかすごーく甘えられてるよね…
 
132 :名無しさん@HOME[sage]:2009/08/25(火) 14:19:54 0
>>131 
甘えるのが悪いというんじゃなくて、人間関係が良好に保たれる一般的範囲を超えてる。
 
 

Next→23-133

 

最終更新:2011年10月04日 22:14