284 :名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 16:41:44
0
色々あって、私は義理実家が大嫌い。
大嫌いだと、どんなことも嫌だし、些細なことも腹立つ。
赤が生まれたての頃も
まず義理実家の面々が見舞いに来るのも嫌だったし
赤をつれていくのも嫌だったし
連れて行けば行ったで、実家のどこにも置けなくて(汚屋敷ゆえに)
ずっと抱いていた。
大きくなったらなったで、変なもん食べさせられるのも嫌だし
子を守りたい一心で、いつもピリピリしていた。
ところが、旦那の弟が嫁をもらったら
出産の見舞いには皆さんウェルカム!状態で
「お義姉さんも抱いてくださいよ!」ってすごくフレンドリー。
産後すぐに義理実家の年始の宴に赤連れて登場。
回覧板赤になってるのを「みんなに可愛がってもらって幸せな子!」
と、微笑みつつ見守り、汚い座布団の上に平気で寝かせ、
姑が「泣いてる所が見たいのよ、ホラもっと泣いて、泣いて」と
嫌がる赤をわざと抱かずに泣かそうとすると
「ホラ○○、いつもみたいに泣いてみ?」と一緒になって…
帰りは変な料理の残り物を、心底嬉しそうにもらって帰る。
私と違って、なんて義理実家と気の合う、可愛げのあるお嫁さんなんだ!
もうずっと彼らだけで仲良くしてもらいたい!
と、思いつつ「自分が神経質すぎるのか?」との疑問も捨てきれない。
285 :名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 16:55:15 0
義弟嫁さんの実家も汚屋敷なのかもよ
不潔には慣れてるのかも
義弟嫁のお母さんはメシマズでトメの料理美味しく感じるのかもしんないし
286 :名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 16:56:20 0
義理実家と波長の合う嫁っているものですよ。うちもそうなんだけど助かってます。
自分が神経質すぎるのかという反省は要らないよ。自分の感性は大事にしてください。
289 :名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 18:39:10 0
行かなきゃいいじゃん
そんな汚屋敷
290 :名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 19:20:36 0
>284
そういうのは仕方ないよ。
神経質ねーって思われるのが嫌なら我慢しなきゃなんないし
我慢できないのなら神経質な人なんだからどうしようもない。
性格性質体質の問題。