リセマラのすすめ
- 現状、覚醒の仕様により、課金してキャラを覚醒させるという行為が非効率的な為、ガチャを引く理由があまりありません。基本的にはイベント産のキャラを使用しマルチイベントに臨むのが効率的だと思うので、ここではそれを助けるキャラを紹介します。
酒呑童子
現状ガチャ限では覚醒を考慮しなければこいつ一択。使いやすい妖力タイプに加え、悪くないステータス、高い移動速度、なにより味方キャラを全て無敵にし攻撃力を上げるというとんでもスキルを持つ。こいつが強すぎるというよりかは他のrare5が弱すぎるので、無課金を前提にリセマラするなら酒呑童子一択ではないかと思われる。
ぬらりひょん
皆大好き妖怪の総大将。リセマラでは妥協点。ガチャ限にして座敷童子のほぼ劣化スキルを持つが、高い攻撃力と移動速度、現状トップクラスの遠距離からの範囲攻撃が可能なハイパーじいちゃん。同じ距離から攻撃が可能な新春玉藻と比べると、ノックバックが強力な点と移動速度の点で勝る。+2程度から実用的な範囲、助っ人としては微妙ではあるものの、PTに入っているだけで後衛にして前線を押し上げられるので強力。ただし、必要な妖力も高いのでランクの低い序盤は輝けないかも。一度性能を下方修正されているものの、それでも依然として他の星5より優秀である。
新春玉藻、聖夜雪女
それぞれ期間限定ガチャのキャラクター。期間限定だけに強力な性能を持っているものの、それの大元になったキャラの存在価値が危うい。新春玉藻はスキル強化に加え、ぬらりひょん並の攻撃性能と必要妖力を手に入れた玉藻。聖夜雪女は妖力を大幅に削減した雪女と捉えて間違いない。強力ではあるが、五回も引いてまで極にする価値があるかというと……?
リセマラのはずれ
八岐大蛇
Mr.見掛け倒し。rare5とは思えないスキル、スキルの強力なイベント産座敷童子を使いづらくしたようなステータスにその子供のような風貌の座敷童子と重さが同じと中途半端の極みのような妖怪。後述する高級ビーフ牛鬼ともどもいずれ修正されるとは思うが……一応擁護すると、属性が他とは異なるので一概に劣化とはいえない。
牛鬼
高級ビーフ。
貧乏神
1/19より開催地属性イベントガチャでの登場。言ってしまえば、御三家の地属性Ver。単体攻撃な上ステータスもスキルも大したことはなく使いにくさが際立つ。これでスタートするならrare4の「がしゃどくろ」で始めた方がいいだろう。というかマルチのスタミナ0イベントで落とせたキャラクターがガチャ限で再登場って何を考えているんだ。
最終更新:2016年01月20日 03:49