0826

A Japanese government survey shows that more than 56 percent of high school graduates went on to higher education this year, marking the highest ratio on record.
The Education Ministry survey shows that nearly 682,000 people, or 56.2 percent, entered universities, colleges, or junior colleges in April ― the start of the new school year.
The percentage of collegians has increased for 7 years in a row.
Behind the growing enrollment rate are a decline in the population of 18-year-olds and a rise in the number of colleges.
While the percentage of those entering colleges rose, the future of those graduating from them looks rather bleak.
Of those who graduated this spring, only 68.4 percent were able to find jobs, which is down 1.5 percentage points from the figure a year before.



 survey	 		 名 調査
 graduate			 名 卒業生
 higher education			 名 高等教育
 mark			 動 記録する
 ratio			 名 割合
 collegian			 名 大学生
 in a row			 熟 連続した
 enrollment			 名 入学
 decline			 名 低下
 bleak			 形 (見通しなどが)暗い
 figure			 名 数字



この春、大学や短大に進学した人の割合は56パーセントあまりで、これまでで最も高い進学率であることが文部科学省の調査でわかりました。
それによりますと、今年4月に全国の大学や短大に入学したのはおよそ682,000人で、進学率は56.2パーセントとなっており、7年連続で前の年を上回っています。
入学者の割合が上昇している理由は、18歳人口が減少していることと大学の数が増加しているためと見られます。
このように大学への進学率が上がる一方で、大学卒業後の状況は明るくありません。
この春に大学を卒業した人のうち、就職できたのは68.4パーセントで、前の年より1.5ポイント低い数字になっています。
最終更新:2009年08月26日 07:31