「目醒める罪宝(OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「目醒める罪宝(OCG)」(2024/10/12 (土) 19:21:19) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*目醒める罪宝(OCG)
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在し、
相手フィールドにモンスターが3体以上存在する場合、
相手フィールドのカードを3枚まで対象として発動できる。
そのカードを手札に戻す。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
&tags()
*目醒める罪宝(OCG)
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在し、
相手フィールドにモンスターが3体以上存在する場合、
相手フィールドのカードを3枚まで対象として発動できる。
そのカードを手札に戻す。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
&tags()
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- *目醒める罪宝(OCG)
- 通常罠
- このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
- (1):自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在し、
- 相手フィールドにモンスターが3体以上存在する場合、
- 相手フィールドのカードを3枚まで対象として発動できる。
- そのカードを手札に戻す。
- (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在する場合に発動できる。
- このカードを自分フィールドにセットする。
- この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
- &tags()
-
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- *目醒める罪宝(OCG)
- 通常罠
- このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
- (1):自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在し、
- 相手フィールドにモンスターが3体以上存在する場合、
- 相手フィールドのカードを3枚まで対象として発動できる。
- そのカードを手札に戻す。
- (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在する場合に発動できる。
- このカードを自分フィールドにセットする。
- この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
- &tags()
-