【店舗名】 イエローサブマリン 川越カードショップ
【住所】
埼玉県 川越市 新富町 2丁目11番8号 MAHAYA BLD 3階
【電話番号】049-229-6377
【アクセス】 川越駅 東口より徒歩10分
本川越駅より徒歩10分
【定休日】 年中無休(年に2回の棚卸し日除く)
【営業時間】月~土 12:00 ~ 20:00
日・祝 11:00 ~ 19:00
【店内の様子】 綺麗、移転後は狭さも緩和された
【値段】 高い
【シングルの品揃え】 やや豊富。
【カードの販売方法】 ストレージ(全て値札付き)、ショーケース
ストレージはカテゴリごと、カテゴリ未所属のカードは属性・魔法・罠・EXモンスター種別で細かく分けられており、1スリーブ内に複数枚が詰め込んであってレジで出してもらう形。傷あり特化品がストレージに別途入っている事もあるが少なめ。(形式上はストレージだが、半ばファイル管理に近い)
【買い取り】 買取用紙記入必須。
また18歳以下(高校生を含む)は保護者同伴か、買取用紙の保護者欄の記入が必要。
【委託販売】 無し
【デュエルスペース】 24席
【店内トレード】 禁止。 張り紙にて注意喚起されています。
【デュエルターミナル】撤去済み
【大会】公認大会開催店
当日店頭受付。 予約不可。
遊戯王公認大会のみキャンセル待ちで定員に入れなかった場合、次回大会に優先枠として登録可能(大会開始時刻に不在の場合は不可)
【大会人数】大抵16名
【大会形式】マッチ戦トーナメント形式
【HP】
https://yellowsubmarine.co.jp/shop/川越カードショップ/
【遠征について】
【その他留意点】マナー重視。
デュエルスペースでファイルを広げる行為は注意の対象となる。
スタンプカードが無料で作れる。 1000円で1ポイントつく。 15ポイント毎に500円割引券として使える。
2024年1月に従来の店舗から北へ数件行ったビル内に移転した。
以前はストレージに掘り出し物が見られたが、ストレージが前述の形態となった事であまり期待できなくなった。
イエローサブマリンらしくシングル価格は全体的に割高傾向ではあるものの、そのおかげか他店ではあまり置いていないカードも割と多い。
ストレージはノーマルカードも含めて細かく管理がされているため、探しやすさは川越最高レベル。割高でもいいから欲しいカードがあるという場合は特に重宝する店舗と言える。
KONAMI公認のフレンドリーショップ。
【店舗名】 精文堂 CARD BOX
【住所】 埼玉県 川越市 脇田本町6-3 2F
【電話番号】 049-247-0335
【アクセス】 川越駅 西口より徒歩3分
【定休日】 12/31、1/1
【営業時間】 平日……12:00~19:30
土、日、祝祭日……10:00~19:30
【店内の様子】 綺麗、広い。
【値段】 ほぼ相場前後
【シングルの品揃え】 普通。ストレージは豊富。
【カードの販売方法】 ストレージ(値札なしはノーマル・ノーパラ・ゴールド11円/字レア・スーパー・ウルトラ33円/シークレット(ゴルシクも含む)55円)、ショーケース
ストレージは最新~数パック前のパック・モンスター・魔法・罠・EXモンスター種別・儀式・ペンデュラムによって分けられているので探しやすい。
【買い取り】 可能
【委託販売】 無し
【デュエルスペース】 64席(市内最大、子供専用席・女性専用席有)
【店内トレード】 可能。 但し、鮫トレーダーがいるため注意。
【デュエルターミナル】 撤去済み
【大会】 当日までに店頭受付。 1週間前頃からレジ横に参加希望用紙が置いてあるので、そこに記入する形での予約は可能。
【大会人数】32名
【大会形式】マッチ戦トーナメント形式
【HP】
http://www.cardbox.sc/shop/2455/
【その他留意点】 客層は割とライトで、子供から大人まで様々。常連もいる。遊戯王以外のユーザーも多い印象。
シングルカードの検索端末は廃止された模様。また海外版カードの取り扱いもなくなった模様。
以前はシングル価格が高いと評されていたが、現在はそこまで相場から逸脱していない印象。
極めつけはストレージの質・量・値段で、分別されているおかげで探しやすい上、掘り出し物も割とある。前述したように一部のレアリティは11円なのでそれらに目的のカードがあるなら優先的にチェックしたいところ。最新弾でも値札なしカードにはこの価格が適用されるので目当てのノーマル確保にはうってつけ。
KONAMI公認のフレンドリーショップ。
【店舗名】万代書店 川越店
【住所】埼玉県 川越市 城下町11−1
【電話番号】049-227-5505
【アクセス】本川越駅より徒歩20分
【定休日】 年中無休
【営業時間】10:00~23:00
【店内の様子】店は大きいがショーケースの間隔が狭い
【値段】安い
【シングルの品揃え】少ない
【カードの販売方法】 オリパ、ショーケース
【買い取り】可
【委託販売】 無し
【デュエルスペース】16席
【店内トレード】可(特に記載無し)
【デュエルターミナル】なし
【大会】第一~第三日曜に非公認で開催している模様
【大会人数】?
【大会形式】?
【HP】
https://mandai-shop.jp/kawagoe/
【遠征について】駅からは距離があるので電車で来る場合には注意。
特に徒歩などの場合、川越の住宅地は道が入り組んでいるところが多いので迷いやすく、わかりやすい道だと遠回りになりやすい。
【その他留意点】時期は不明だが、TCG売場は再び1Fへ戻った。
他TCGの台頭により遊戯王のショーケースは減っており、汎用カードの品揃えも控えめに。
一方、価格については以前よりも更に安くなっており、破格的安さのカードも多々見られる。
ただし、カードの状態は店側が全て「プレイ用」と謳っており、傷ありも紛れているので気にする人は要注意。購入前に確認させてもらえるのでしっかりチェックしよう。
【店舗名】ふるいち 川越クレアモール2号店
【住所】埼玉県 川越市 脇田町12-10
【電話番号】049-227-4360
【アクセス】
1号店(こちら参照)からJR・東武「川越」駅方向に、建物で数えて2件行ったところ。
【定休日】
【営業時間】10:00~21:00
【店内の様子】明るく清潔感あり
【値段】1000円以上の価格帯のカードは相場通り~やや高めだが、それ以外は安めなカードが多めの傾向。
値札に小さな丸シールが貼られている品は、表示価格から更に割引される傷あり値引き品。
【シングルの品揃え】豊富
【カードの販売方法】ショーケース、ストレージ(1枚30円)、ファイル
ファイルはレジより左の棚に置いてあり、80円~300円程度の低価格帯カードが種類別(モンスターの種類・魔法・罠)かつ50音順で分けてまとめられている。
【買い取り】 可
【委託販売】 無し
【デュエルスペース】 広め(席数未確認)
【店内トレード】
【デュエルターミナル】 無し
【大会】 無し
【HP】
https://x.com/furu1_kawagoe
【遠征について】
【その他留意点】2020年9月18日に2号店がオープン、そして2023年12月8日にリニューアルされ、2号店はTCG専門店となった。
ふるいち(古本市場)の店舗一覧には何故か
1号店の「その他特記事項」枠での掲載しかされていない。クレアモール川越新富町商店街振興組合による紹介は
こちら、KONAMI CARD GAME NETWORKによる紹介は
こちら。
ファイル管理は近隣のふるいちでは唯一のサービスどころか、川越のショップとしても珍しく、安価な欲しいカードを探しやすいのは嬉しい点。
ストレージはごちゃ混ぜだが、かなり豊富かつデュエルスペースで座って見るのもOK(座って見られるストレージは川越だとこの店のみ)なので、時間があればゆったりと発掘する楽しみがある。ただし、ファイル管理が行き届いている分、目当てのカードがあるならファイル行きになっていないかを確認してからストレージを漁るべきだろう。
KONAMI公認のフレンドリーショップ。
【店舗名】トーナメントセンター バトロコ 川越駅前
【住所】埼玉県 川越市 脇田町18-3 5F
【電話番号】
【アクセス】川越駅東口から徒歩3分。1Fにローソンのあるビル。ローソン入口より右にある入口から入ってエレベーターで5Fへ。
【定休日】
【営業時間】平日12:00~21:00、土日祝10:00~21:00
【店内の様子】落ち着いた雰囲気、デュエルスペースは広いので行ったタイミングによっては賑やか。
全体的に清潔感があり、感染症対策にも入念でストレージコーナーにも手指消毒液を設置。
【値段】基本的には相場前後。
わざと他店より価格をずらしているのか、あるいは在庫の関係か、相場から3割前後安い・高いというカードも散見される。
【シングルの品揃え】ショーケース陳列はやや少なめだが、検索端末があるので実際の品揃えは豊富。
高額カード・実戦用カードに力を入れている印象。特にレジ前にあるプリシク・クオシク系ショーケースは高額カードコレクター必見。
ストレージの量も多め。
【カードの販売方法】ショーケース、ストレージ(値札なしは33円)、検索端末(値段がある程度付くカードのみ管理)
ストレージは最新弾ストレージ・値札付きストレージ(傷あり多め)・それ以外のごちゃ混ぜの3種があり、大半はごちゃ混ぜストレージ。
【買い取り】あり
【委託販売】なし
【デュエルスペース】広い(席数未確認)
【店内トレード】不明
【大会】
【HP】
https://bato-loco.com/1830info/
https://x.com/batoloco_kwg
【遠征について】
【その他留意点】現時点で、川越で唯一の検索端末を配置しているショップ。豊富な在庫から目的のカードを探しやすいのが嬉しい。
前述したように敢えて相場からずらした価格設定をしているようなカードが見られるため、目当てのカードが安い側だった場合は儲けもの。
更には
ストレージが良い意味でバグっている。無論見に行ったタイミング次第だが、他店なら100~300円程度で売られているようなカードが33円ストレージにゴロゴロ落ちているので、掘る楽しさは別格。
総じて低・中価格帯から超高額カードまで期待を持って足を運ぶ価値のあるショップと言って良いだろう。
なお、ごく一部の店員の態度の悪評が聞かれるが、基本的にはまともな店員の方が多いのであまり心配する必要はない。しかし、ジャッジの対応には不満の声が少なからずある模様なので、大会参加には少し警戒した方が良いかもしれない。
KONAMI公認のフレンドリーショップ。
【店舗名】ホビーオフ 川越神明町店
【住所】埼玉県 川越市 神明町7-19
【電話番号】049-298-6043
【アクセス】川越駅・本川越駅の方面から、県道229号→12号の通りを北に進んでカルビ大将を目印に左折
【定休日】年中無休
【営業時間】10:00~20:00
【店内の様子】
【値段】高い
【シングルの品揃え】やや少なめ
【カードの販売方法】ショーケース、壁掛け(商品タグが白は110円、オレンジは220円、ピンクは330円)、ストレージ(値札ありストレージは壁掛けと同程度、値札なしストレージは1枚55円)
【買い取り】あり
【委託販売】なし
【デュエルスペース】なし
【店内トレード】不明
【大会】なし
【HP】
https://www.hardoff.co.jp/shop/detail/?p=208108
【遠征について】
【その他留意点】値段の高さは川越の中でもトップクラス。その上、長い間飾られたままなのかショーケースで日焼けしているカードもやや多く見られるので購入時は注意(美品もちゃんとあるので確認して購入するなら問題ない)。
ホビーオフとしては珍しくストレージもあるが、値札無しストレージの方は一律55円と高めで、需要の殆どないカードが大多数なので見る価値は低い。
総じて安価なカードを目当てに行くには向かないが、割高でも良いから欲しい高額レアカードがある場合は覗いてみる価値もあるだろう。
【店舗名】 エンターキング 川越駅前店
【住所】 埼玉県 川越市 脇田町27-1 3F
【電話番号】 049-227-5620
【アクセス】 川越駅 東口より徒歩2分
【定休日】 無し
【営業時間】10:30~25:00
【店内の様子】 普通
【値段】 やや高い~高い
【シングルの品揃え】少ない。 海外版のパック、GS、SE等も少量ながら販売している。
【カードの販売方法】 ストレージ、ショーケース
【買い取り】 可能
【委託販売】 無し
【デュエルスペース】 24席
【店内トレード】 不可
【デュエルターミナル】 1台
【大会】公認大会開催店
毎週日曜日に開催(公認・非公認かはその日による)。 当日店頭で受付、予約不可。
【大会人数】16名
【大会形式】マッチ戦トーナメント形式
【HP】
http://eking.jp/contents/shops/info/kawagoe
【遠征について】
【その他留意点】 客層は学校帰りの学生が多い。
盗難が多発している為、デュエルスペースでの荷物管理は特に気を付ける必要がある。
監視カメラがデュエルスペースを向いているため、もし盗難に会った場合は警察と店に相談するように。
KONAMI公認のフレンドリーショップ。
2015年5月末日に閉店
【店舗名】 カードショップ桃太郎川越店 (元・ホビーステーション 川越店)
【住所】埼玉県 川越市 新富町2-7-1 伊勢原第3ビル2F
【電話番号】 049-229-4949
【アクセス】 川越駅 東口より徒歩12分
本川越駅より徒歩8分
【定休日】 無し
【営業時間】 12:00~21:00
【店内の様子】 綺麗、広さは普通。
【値段】 普通~やや高い(傷有りカードは割安)
【シングルの品揃え】 普通。 日版のみ。
【カードの販売方法】 ストレージ、ショーケース
ストレージは各種族・魔法・罠に仕分けられている。
【買い取り】 可能
【委託販売】 無し
【デュエルスペース】 48席
【店内トレード】 不可
【デュエルターミナル】 2台。 1台はDUEL TERMINAL NEXT。
【大会】公認大会開催店
当日店頭受付、予約不可。 開始15分前に店員がデュエルスペースにいる客に呼びかけを行う。
【大会人数】公認:16名 非公認:32名(参加費300円)
【大会形式】公認はトーナメント形式、非公認はスイスドロー形式であることが多い。
【HP】
https://twitter.com/mtkawagoe
【遠征について】
【その他留意点】 客層は主に(平日夕方に)学生が多い。
大会では常連と店員が話していることがあるので、初めて参加する人にとっては少し居辛い雰囲気かもしれない。
KONAMI公認のフレンドリーショップ。
2024年2月4日をもって閉店。
【店舗名】 WonderGOO川越店
【住所】 埼玉県 川越市 大字小室385-1
【電話番号】 049-265-7130
【アクセス】 西川越駅より徒歩15分
【定休日】 ?
【営業時間】 9:00~24:00
【店内の様子】 明るく、広い
【値段】高いorやや高い
キズありは値引きされる模様。
毎週木曜日は値段が表示価格の10%オフ。
【シングルの品揃え】 普通
【ノーマルカードの販売方法】ショーケース、ファイル、ストレージ
【買い取り】 可
【委託販売】 なし
【デュエルスペース】 約40席
【店内トレード】 不明
【デュエルターミナル】なし
【大会】
【HP】
http://www.wonder.co.jp/shop/kawagoe/index.php
【遠征について】 とても広い駐車場が備えられているので、自動車での来店も可能。
【その他留意点】 2013年5月にオープンした比較的新しい店舗。
入口を入って左のエスカレーターで2階へ上がり、本屋のブースを抜けると、奥にカードのブースがある。
KONAMI公認のフレンドリーショップ。
2019年頃に「携帯電話専門店」へと方針転換。
最終更新:2025年06月03日 13:36