サンプルレシピ
モンスター(24枚) |
魔法(9枚) |
罠(7枚) |
1《冥府の使者ゴーズ》 2《風帝ライザー》 2《邪帝ガイウス》 2《氷帝メビウス》 1《サイバー・ドラゴン》 3《サンダー・ドラゴン》 1《魔導戦士 ブレイカー》 1《クリッター》 1《N・グラン・モール》 1《魂を削る死霊》 1《深淵の暗殺者》 3《見習い魔術師》 2《執念深き老魔術師》 2《水晶の占い師》 1《黄泉ガエル》 |
2《貪欲な壺》 3《大寒波》 1《サイクロン》 1《大嵐》 1《死者蘇生》 1《洗脳-ブレインコントロール》 |
1《死のデッキ破壊ウイルス》 1《ダスト・シュート》 2《マインドクラッシュ》 3《鳳翼の爆風》 |
カード解説
- ドローロック:《風帝ライザー》《鳳翼の爆風》
- 手札コスト:《サンダー・ドラゴン》《深淵の暗殺者》《黄泉ガエル》
- リリース確保:《黄泉ガエル》《見習い魔術師》《魂を削る死霊》
《マインドクラッシュ》
- 《封印の黄金櫃》やガジェットでサーチしたカードを落とすだけでなく,
バウンスしたカードが都合の悪いカードであれば落としてしまうのも手です・
ついでにピービングもできるおまけつきです。
デッキ解説
《風帝ライザー》と《鳳翼の爆風》でのドローロックが基本です。
更にそれらと相性のいい《大寒波》をいれて【寒波帝】にもなっています。
リバースモンスターはリバース後にリリースとすることで,
コストを軽減しつつ帝を召喚していくのが,理想的な流れです。
カスタマイズ
手札コストは《貪欲な壺》で使いまわせるために,
《ライトニング・ボルテックス》,《サンダー・ブレイク》,《因果切断》など,
手札コストが必要だが強力なカードの投入も検討できます。
また,帝は《大寒波》,《王宮の弾圧》,《次元の裂け目》などの
各種メタカードとも共存できるので,それらを中心にしてもいいです。
【爆風ロケット】
手札コストに,《ブレイズ・キャノン》と《ヴォルカニック・バレット》,
また,それをサーチする,《ヴォルカニック・ロケット》を使います。
炎族繋がりで,《炎帝テスタロス》や《炎帝近衛兵》を入れるのも手。
最終更新:2009年02月20日 00:10