サンプルレシピ
モンスター(23枚) |
魔法(14枚) |
罠(3枚) |
3《トラゴエディア》 1《ダーク・アームド・ドラゴン》 1《冥府の使者ゴーズ》 2《風帝ライザー》 3《邪帝ガイウス》 2《氷帝メビウス》 1《サイバー・ドラゴン》 1《魔導戦士 ブレイカー》 3《ジェネクス・コントローラー》 3《ジェネクス・ウンディーネ》 1《クリッター》 1《魂を削る死霊》 1《黄泉ガエル》 |
2《貪欲な壺》 2《闇の誘惑》 3《大寒波》 3《簡易融合》 1《サイクロン》 1《大嵐》 1《死者蘇生》 1《洗脳-ブレインコントロール》 |
1《死のデッキ破壊ウイルス》 1《激流葬》 1《聖なるバリア-ミラーフォース》 |
エクストラデッキ(サンプル) |
エクストラデッキ(サンプル) |
2《ナイトメアを駆る死霊》 1《カオス・ウィザード》 1《フレイム・ゴースト》 |
1《レッド・デーモンズ・ドラゴン》 1《ギガンテック・ファイター》 1《メンタルスフィア・デーモン》 1《ダークエンド・ドラゴン》 1《スターダスト・ドラゴン》 1《ダーク・ダイブ・ボンバー》 1《ブラック・ローズ・ドラゴン》 1《アーカナイト・マジシャン》 1《ゴヨウ・ガーディアン》 1《氷結界の龍 ブリューナク》 1《アームズ・エイド》 |
カード解説
《トラゴエディア》
- 手札が増え,攻撃力が低いジェネクスと相性のいいカード。
帝のリリースやシンクロのレベル合わせ,時にはアタッカーにもなります。
場合によっては相手のモンスターを奪えるおまけつきです。
《ジェネクス・コントローラー》《ジェネクス・ウンディーネ》
- 帝のリリースやシンクロのレベル合わせとなる《黄泉ガエル》を落としつつ,
《ジェネクス・コントローラー》をサーチし,シンクロや,
《闇の誘惑》,《トラゴエディア》のコスト等に使用します。
《簡易融合》
- ライフコストを必要とし,エクストラデッキを圧迫しますが,
リリース確保とシンクロ素材の双方に使えるカードです。
《貪欲な壺》の発動条件を満たすのにも一役買ってくれます。
デッキ解説
エクストラデッキに採用する融合モンスターですが,
《ダーク・アームド・ドラゴン》のコストになる闇属性でかつ,
《死のデッキ破壊ウイルス》のコストにもなる,
《ナイトメアを駆る死霊》,《フレイム・ゴースト》や,
《アーカナイト・マジシャン》を召喚できる《カオス・ウィザード》,
またジェネクスのシンクロモンスターを使用する場合,
シンクロ素材に指定されている属性のカードなどから選ぶのがいいと思います。
カスタマイズ
帝の使用を減らし,シンクロのほうをよりメインにするならば,
《簡易融合》でなく《精神操作》という選択肢も考えられます。
《E・HERO アブソルートZero》召喚型
《簡易融合》の素材に《E・HERO スチーム・ヒーラー》などのHEROを用い,
《ミラクル・フュージョン》を使用すれば比較的簡単に召喚できます。
《貪欲な壺》と《黄泉ガエル》の存在から《融合》でも構いません。
またデッキに《E・HERO エアーマン》などの優秀なHEROをいれつつ,
《簡易融合》で水属性のモンスターを利用するというのもひとつの手です。
最終更新:2009年02月21日 19:47