どこまでも晴れ渡った青空のもと、広い草原の上。8匹のゆっくり達がゆっくりとした時間を過ごしている。
まだ小さい赤ちゃんゆっくりが6匹、成体の、おそらく赤ちゃんゆっくりの親であろうゆっくりが2匹いる。
赤ん坊は全て霊夢種のゆっくりで、両親の愛情をうけていままでゆっくりと暮らしてきたのだろう。
野生種にしては肌に張りがあり、髪も艶がある。要するにとても健康なのだ。
満面の笑みを浮かべながら、「ゆっ♪ゆっ♪ゆっくり~♪」と跳ねながら歌っている。
子供たちよりも二回り大きい霊夢種と、その霊夢種より少し大きい魔理沙種の両親がそれを見守っている。
見守る親ゆっくりの表情もとてもゆっくりとした良い表情だ。
両親の髪には、昨日我が子が自分達のためにと採ってきてくれたタンポポが刺さっている。
自分の子供たちがゆっくりとしたやさしい子供に育ってくれたことが、彼らにはうれしかった。
「れいむたちのこどもいいこだね!」
目を細めてゆっくり親霊夢が言う。
「まりさたちのこどもゆっくりだね!」
親魔理沙もうれしそうに言う。
両親ともにやはりとても健康だ。
そう、私の娯楽に付き合うのに彼らは完璧だ。
長い間ゆっくりの家族たちを見てきたが、彼らほどお互いのこと思いあっているゆっくりの家族はそういるものではない。
彼らを私の素敵なパーティーに招くためには第一印象が大事だ。
できるだけやさしい声で、彼らに話しかける。
「やあ、ゆっくりしていってね!」
「「「ゆっくりしていってね!!!」」」
種としての本能か、彼らはやはりゆっくりしていってね!!!と返してくる。
この反応で10日前にやった遊びを思い出す。
ふと、どんな状況でも「ゆっくりしていってね! 」と言えば「ゆっくりしていってね! 」と言い返してくれるのか実験してみた。
ゆっくりの足?かどうかはわからないが、底の部分をのこぎりでゆっくり切る。もちろんゆっくりは泣き叫ぶ。
「ゆっくりしていってね!」と言えば、
「つっづゆっづっりじていっべぇねぇ!!!」と、激痛の余りゆがめた口から、泣きながら「ゆっくりしていってね!」らしき言葉を話していた。
そのゆっくり霊夢は元の場所に帰してやったが、おそらくもう死んでいるだろう。
おっと、いかんな。今大事なのは目の前の彼らを私のパーティーに招くことだった。
「おじちゃんゆっくりできるひと?」
「おじさんゆっくりできるひとなの?」
おじさんかぁ…まあいい。私から溢れるダンディーな雰囲気から、お兄さんではいけないと考えたんだろう。
彼らが聞いてくる。驚いたことに、ゆっくりとだが私から距離をとり、まだ小さい子ども達の前に霊夢種と、なんとあの魔理沙種が立っている。
おそらく私が襲いかかってきたときに、子供たちを守り、子供たちを逃がすためだろう。
特に魔理沙種が子供たちを守ろうとする姿勢は私を感動させた。あの親兄弟子供さえ自分のためなら切り捨てる魔理沙種が!
彼らに会えたことを心の底から感謝しなければ!!
「うん、ゆっくりできる人だよ。ところでそこの君達、とてもきれいな髪飾りだね」
「「うんわたしたちのあかちゃんがくれたんだよ!!」」
「「「おかあさんたちにあげたんだよ」」」
親ゆっくりはうれしそうに、子供ゆっくりは誇らしげに私に向かってしゃべる。
髪飾りを褒めただけで警戒を解くところは、やはりゆっくりといったところか…。
「ところで君たち、ご飯を食べないかい? たくさん持っているんだけど一人で食べるには多いからね。一緒に食べよう」
「ゆっ!!ゆっくりちょうだい!」
「ゆっくりまってね!」
子供たちはうれしそうに駆け寄ろうとするが、親ゆっくり達に止められている。
彼らは少し疑わしそうにこちらを見ている。なるほど、毒を警戒しているのか?
ゆっくりにしては賢い。相当修羅場をくぐりぬけてきたのだろうか?
「ははは、毒なんかはいってないから、心配せずに食べてごらん」
ニッコリ笑って風呂敷袋からおにぎりを取り出し咀嚼する、うんおいしい。やはりおにぎりの具は梅干しだ。
「うたがってごめんね!ゆっくりちょうだい!」
信用してくれたようだ、別の風呂敷袋からまた別のおにぎりを取り出す。具は特にない。
そしてなかには無味無臭の睡眠薬が入っている。
それを4個彼らに与える。
「うめぇ!めっちゃうめぇ!」
君達ね、君達の食べているおにぎりを私が食べたわけではないのになぜ毒がないと思うかな?
まぁゆっくりだからしかたないか。
彼らが気に入ってくれたようでよかった。
人生最後の食事、いや饅生最後の食事なのだから、ゆっくり味わってほしいのだが、尋常ではないスピード食べている。
君達全然ゆっくりしてない、ちゃんと味わっているのか?
すぐに彼らは食事を終えた。
親ゆっくりたちが子供の口に付いたご飯粒を取ってあげている、心温まる光景だ。
「おじちゃん!とってもおいちいよ!ありがとね!」
「おじさん!とってもおいしかったよ!ゆっくりしていってね!」
この家族に私は気に入ってもらったようだ、しばらく彼らと遊んだ。
遊ぶといっても、小さいゆっくりを持ち上げて立ってやるだけなのだが、いつもと違った景色にご満悦のようで、
「ゆっ!とってもたかいよ!」と喜んでくれる。
特におそらく末っ子の一番小さいゆっくりはこの遊びを気に入ったらしく、私の掌でとび跳ねながら
「ゆっ♪ゆっ♪ゆっ♪」
と喜んでくれている。
一番ちいさいのでちびゆっくりと呼んでもいいかと聞くと、
「ゆっ♪おじちゃん大好きだからいいよ」
といってくれた。かわいいゆっくりだ。
そうこうしているうちに薬が効いてきたのか、子供ゆっくりが眠そうだ。
「なんだかねむいね…」
それに気づいた親ゆっくり達は、家に帰ることにしたようだ。
「「おじさん!きょうはありがとね!ねむたいしきょうはおうちにかえるね!」」
親ゆっくりも少しは眠そうだ。体が大きい分薬の回りが遅いようだ。
このまま家に返してしまっては彼らをパーティーに呼ぶことができない。
「子供ゆっくりちゃん達も眠そうだし、そのまま帰るのは危ないよ。だからさ、今日は僕の家に来ないかい?
食事もあったかい寝床もあるし、気に入ってもらえるならそのまま君たちの家にしてもらってもいいよ」
「ゆっ!ほんと!」
「おじさんのうちにいくよ!ゆっくりつれてってね!」
すっかり私のことを信用してくれたようだ。
「うん、それじゃあちょっと狭いけどこの籠の中に入ってくれるかな? 家に着いたらたっぷりゆっくりさせてあげるよ」
ゆっくり達は何の疑いも持たずに籠の中に入っていく。
少しの間はゆっくりたちも私に話しかけてきた。
「ゆっくりできるおうちだったら!れいむたちのおうちだね!」
「とくべつにおじちゃんもすんでいいよ!」
しかし数分もすれば全て寝息になっていた。
私は鼻歌を歌いながら自分の家に向かう。

自宅につくと、地下室に用意したパーティー会場。
鉄製の箱で、蓋はしていない。ゆっくりたちが十分ゆっくりできるほどのスペースは無い。
そこに彼らを一匹一匹かごから出して置いていく。
あと数分もすれば目覚めるだろう。
それにしても良い寝顔だ。なんの心配もなくゆっくりとした表情で寝息を立てている。
親ゆっくり達を中心に、子供ゆっくり達が寄り添うようにして眠っている。
彼らは目を覚ませば、またゆっくりできると思っているのだろう。
「ゆっ~ん」
一匹起きたようだ。それにつられてかほかのゆっくりたちも起きてくる。
「ゆっくりねたね!」
「おはようおじちゃん!ゆっくりちていってね!」
「おうちについたね!ゆっくりするね!」
それぞれ思い思いのことを言いながら飛び跳ねている。
その彼らに、一匹一匹ポリタンクの中からうつしたバケツに入った、とある液体を刷毛でゆっくりの髪にぬりつける。
「ゆっゆ!きもちわるいよ!」
「なにこれ!つめたいよ!」
「こんなことしてゆっくりあやまってね!!」
「「はながよごれたよ!ゆっくりあやまってね!!」」
ゆっくりの両親が揃って抗議する。
鼻?普通髪を謎の液体まみれにされたことを怒らないのか?なぜに鼻?
鼻…はな…花…あっ!このゆっくり子供たちにもらった髪飾りが汚されたことを怒っているのか、
ふーん感動的だね。これからどうなるかも知らないで。
「ああ、ごめんね。君達に灯油を塗ったのはゆっくりするには大事なものだからなんだ」
「ゆっくりできるんだね!」
「はやくゆっくりしたいよ!」
「とうゆでゆっくりできるの?!」
「はやくとうゆでゆっくりしたいよ!」
ゆっくり達にとってゆっくりできると言えば、大抵のことを信じてくれる。便利な言葉だ。
まぁちゃんとした器具を使ってしかるべき使い方をすれば、冬場は家の中でゆっくりできるものだ。私の言ったことはあながち嘘ではない。
さて、準備は整った。それじゃあパーティーの始まりだ。
とりあえずマッチを擦ってみる。シュッ
一度で火がつかない…。
シュッシュッシュボ
やっとついた。ニッコリ笑顔で、自分に一番なついてくれたちびゆっくりを呼ぶ。
「いちばんちっちゃいゆっくりからゆっくりさせてあげるよ」
他のゆっくり達からは抗議の声があがったが、順番にゆっくりさせてあげるというと納得した。
飛ぶようにこっちに向かってちびゆっくりが跳ねてくる。

ご飯をくれた、自分と遊んでくれた優しいおじちゃんが、自分を一番にゆっくりさせてくれる。
そう考えたんだろう、満面の笑みで素早く足もとまで来た。
「それじゃあゆっくりさせてね!」
私もニコニコ顔で答える。
「その前に少しの間目を閉じていてね。ほかのゆっくりたちもだよ」
すべてのゆっくりが目を閉じている。どの顔もとてもゆっくりとしていて、これから起こるゆっくりに期待している。
それを確認した私は、ちびゆっくりにマッチの火を素早く近づけようとする。
「ゆっくりはなれろ!!!」
薄目を開けていたらしいゆっくり親魔理沙が、マッチに向ってタックルを仕掛けてくる。
少し驚いたが遅すぎる、止まって見える。マッチの火が素早くちびゆっくりを炙る。
それまで幸せだった人生が変わる瞬間、私はそれがたまらなく好きだ。

火がついた瞬間。
「ゆぎゅぎぃぃいぃ!!」
大声を出して地面を跳ねまわるちびゆっくり。
その絶叫と甘い物が焼ける匂いに、素早くほかのゆっくりたちも目を開け、惨劇に驚愕する。
ちびゆっくりは大声で泣き叫んでいる。無理もない、頭を火ダルマにされているのだ...もっとも顔だけしかないが。
ともかく体に火が付いているのだ、苦しくて当然だ。
ほかのゆっくりたちは、
「れ゛ぇぇむ゛れ゛ぇぇむ」
姉妹の名を叫ぶゆっくり、
「はやくけして!」
私に助けを求めるゆっくり、
「ひぃっ」
あまりの出来事に一瞬息をのみ、
「じぃじぃのぜいでゆっづぐりできないよ!じねぇぇ!」
その後怒りの声をあげるゆっくり。
じじいとは失礼な!!老け顔だが20代だぞ!!!
おっと、怒りで我を失ってはいけない。
そうこうしている間に、子供をゆっくりの両親が助けに行ったぞ。
ふふ、あとは椅子に座って見てるだけだ。
「あづぃぃよ゛!!おがぁざぁん!!!!」
熱さにのたうちまわる火ダルマの子ゆっくりを見ても、ゆっくり親霊夢もゆっくり親魔理沙は、まだ助けることができると信じた。
「「すぐたすけるよ!!」」
何とか体当たりでも何でもして火を消すのだ。
二人を突き動かすのは、わが子を助けたいという気持ちだった。
ほかの姉妹たちと違って、生まれてすぐにゆっくりしていってね!を言わなかった我が子。
しばらくして
「ゆっくりしていってね!」
と言ってくれた時はどれだけ安心しただろう。
この娘たちの中で一番小さいゆっくり霊夢は、とても優しくて、ゆっくりとした良い子に育ってくれた。
この二匹の親ゆっくりがつけている髪飾りを取ってこようと最初に提案してくれたのは、今火ダルマで苦しんでいるこの子なのだ。
二人のゆっくりは灯油が塗られた体で火をけすため、飛びつこうとした。その時。
火の粉が舞ったそれは、ちびゆっくりのより近くにいたゆっくり魔理沙の、ちょうどあのタンポポでできた簡素な髪飾りに降り立つ瞬間、燃え始めた。
「ゆ゛っまりさ!かみとぼうしが!!」
ゆっくり魔理沙は驚愕した、なぜ自分はいきなり燃えたんだ、
しかし理由など考えている場合ではない、頭が燃え始めているのだ。
しかも燃えているのは自分の帽子なのだ。
「ゆ゛ッ!!!!」
ゆっくり達にとって、帽子やリボンは仲間の識別に使われる、ある意味命よりも大切なもの。
なければ自分のことを仲間だと認識してもらえず、食われたり、いじめ殺される。
ゆえにその大事なものをとることなどできるはずがない。ちびゆっくりのことも忘れて必死になって火を消そうと地面を転がる。
ゆっくりとは思えないかなりのスピードだ。
しかしその分火の粉が飛んでしまう。
近くにいた二匹の子供にも火の粉があたり、一瞬で火ダルマだ。
「あっづいぃ!!あっっづぃぃぃ!!!」
「ア゛ッつ゛ィぃぃィ゛」
いつもそそっかしいゆっくりが、
世話好きのゆっくりが火ダルマになって飛び跳ねている。
ゆっくり母霊夢の頭にはだんだん事態が飲み込めてきた。
自分たちはこの”とうゆ”という危険な液体をかけられていて、火がついたものの近くにいると発火してしまう。
そしてじぶんの嫁であるゆっくり魔理沙や子供たちは、火の粉をまき散らしながら飛び跳ねている最悪の状態だ。
涙を流しながら叫ぶ。
「ゆっくりはなれて!」
もう火がついた子供を助けることなどできない。
現に最初に燃やされたちびゆっくりはもう動いていない。
火が付いてしまった以上、彼女たちは自分のかわいい子どもから、恐ろしい殺戮者に変貌してしまったのだ。

本格的におもしろいことになってきた。どうやらあの親霊夢は、自分たちが非常に危険な状態にあるということを理解できたようだ。
ゆっくりとは思えないほど賢いな、やはりこの家族を選んで正解だった。
焼酎とつまみを楽しみながらゆっくりをいじめる。
最高の娯楽だ。みんなが火ダルマになってダンスパーティーを楽しんでいる。
数時間前までは、ゆっくりした時間を家族と一緒に過ごしていたのに。
ものの三分で、大事な家族は自分を殺す凶悪な兵器になってしまったんだ。
いま彼らはゆっくりの反対、ものすごくいそいでいるんだろう。
「いそいでにげてね!」
彼らに私なりの声援を送る。

子供の中では一番大きなゆっくり霊夢は、一番臆病なゆっくり霊夢を引きずるようにして、元姉妹から必死に逃げている。
「ゆっくり!いそいでね!」
「ゆゅくり!いぃいそぐよ!」
あまりの恐怖に、顔面蒼白で体中を震わせながら、姉に言葉を返すゆっくり霊夢。
後ろからは姉妹がすさまじい絶叫を上げながら飛び跳ねてくる。
「ア゛ッつ゛ィいダぁイ!!」
声からして、おそらくいつも自分を助けてくれた姉の声だろう。
一度湖に行った時、大きな蛙に食べられそうになったときなど、
カエルに豪快なタックルを決めて追い払ってくれた。
その大好きな姉が、今や火だるまになって追いかけてくる。
少し離れたところでは、完全に体に火が燃え移ったゆっくり魔理沙が絶叫しながら飛び跳ねている。
後ろにはもう姉が来ている。
追いつかれるそう思った瞬間、とっさに体が動いた。
自分をひっぱて逃がそうとしてくれた長女をつかんで、後ろから来る火の玉にぶつけていた。
「ア゛ッつ゛!!」
「ぎゃァぁあいぁ!!」
火の玉は粉々に崩れたが、新しい火の玉が飛び跳ねている。
必死になってにげながら、「ゆっぐりじだぁい!!」
と泣き叫ぶ。しかしできるはずもない、すぐについさっき自分が裏切った姉の火で、自分も火の玉になる。


「ははははは、傑作だねこれは。」
まさに因果応報だ。
悪いことは出来ないものだ、やはり清く正しく生きなければ。
それにしても、思ったよりゆっくりは力があるな。
自分よりだいぶ大きいゆっくりに噛み付いて投げ飛ばすとは。
単に火事場の馬鹿力だったのだろうか。
しかしこれで残りは親霊夢と子霊夢だけだ。
部屋の中心でぶるぶる震える子霊夢を、母霊夢が必死に守っている。
実に感動的だ、髪飾りが落ちているのも満身創痍といった感じで面白い。
まわりでは元家族たちが大きな声で歌いながら、火の衣装を身にまとって踊り狂っている。
この素晴らしいダンスパーティーも終盤だ。
一つ今回の主役達に最後に言ってやろう。
「さいごまでゆっくりこわがってね!!」

元家族たちが、自分達の周りを絶叫しながら飛び回っている。
最後に残った自分の子供が
「みんなでゆっくりしたっかたよ!」
と泣きながら目をつぶって呟いている。
少し前までは、みんなで一緒にゆっくりしていたのに。過去の楽しかった思い出が胸を締め付ける。
涙を流しながら親霊夢も
「みんなとゆっくりできないよ!」
と叫ぶ。めのまえに大きな火の玉が来る。
四方から聞こえる、声にならない声。
火の粉がついに、自分の体につく。すさまじい熱が一瞬で体を包む。すべての思考が切り裂かれ、痛みが体を支配する。
「ゆぎゅぅぅ!!!」
何も考えず飛び跳ねる。否、考えられない。
体を動かさずにはいられない。
あの草原で、子供たちとゆっくりと楽しむため飛び跳ねていたころとは違う、
痛みで飛び跳ねている。何かが体にぶつかって、そこにさらに痛みが走る。また一つ火の玉が増えた。

その五分後、残ったのは八つの炭化した饅頭と、
一輪のたんぽぽだけだった。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月14日 22:59