私はとある地方のポケモン研究家の一人。
数年に一度、特定地域で事件が多発すると同時に、
新種のポケモン達が大量に発見されることがある。
嘆かわしいかな。
新種のポケモン達の情報が知れ渡った頃にはだいぶ減るのだが、
「進化したポケモンが思っていた見た目じゃないから」を理由に
進化直後に捨てられることが後を絶たない。
進化後に捨てられるくらいなので相応の能力も持っているから、
怒りとショックで暴れたポケモン達を含め、
悲しい不幸な結末が待っていることもしばしばある。
特に見た目が可愛らしい、または愛嬌のあるポケモンの進化で多発するので、
元はとても愛されて育ったであろうポケモン達の悲しげな目がなんとも哀れを誘う。
今、私の目下の悩みは、さっそく新種の報告が入ってきているイッシュ地方だ。
とりあえず某A博士には連絡をしておいたが、
数ヵ月後には捨てられツタージャ進化後やチラーミィ進化後などで
大惨事ということも覚悟しておいた方が良いのだろうな。
まあチラーミィについてはパチリスやプラスル、マイナンなどのように、
前もって進化抑制剤でも打ち込んでおく手段も考えてはいるが。
もっとも、それはそれで強さの限界に挑む育て屋側名物チャリンカー達に
「強くできないから」を理由に捨てられる可能性もあるのだがな。



作 4代目スレ>>211

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年04月03日 12:55