種族値はポケモンのステータスを決める為の基本的な数字
努力値はポケモンを倒した時に獲得する経験値とは別のステータスアップの隠しパラメータ
個体値はそのポケモン個体で持っている隠しパラメータ。同じ種類のポケモンでもステータスが微妙に違うのはこのデータのせいですね。
まぁここにいる人はこの3つは理解していると思いますので、あくまで参考程度の説明とさせていただきます。
HP能力値=(種族値×2 + 努力値÷4 + 個体値)×(Lv÷100)+(Lv + 10)
その他能力値={(種族値×2 + 努力値÷4 + 個体値)×(Lv÷100) + 5}×性格補正
HP個体値=最大HP-100-10×100÷ポケモンのLv-(努力値÷4)-(種族値×2)
その他個体値=能力÷(性格補正)×100÷ポケモンのレベル-(努力値÷4)-(種族値×2)
攻撃or特攻(実数値)×技の威力×特性×タイプ一致×持ち物補正=決定力指数
HP(実数値)×防御or特防(実数値)=耐久値指数
☆簡易なダメージ計算方法(LV50戦)☆
◆決定力指数÷耐久力指数×41.1◆
で大まかなダメージ率を調べることが出来ます。
実際は乱数があるので、上下わずかに変動します
技の威力×命中率
考え方のサンプル
雷命中70%が二回連続で当たる確率
0.7×0.7=0.49 49%
二回連続で外れる確率
0.3×0.3=0.09 9%
一回外れて一回当たる確率
1.00-0.49-0.09=0.42 42%
最低一回は当たる確率
1.00-0.09=0.91 91%
最終更新:2012年12月29日 18:48