>Ex-050 超攻撃5連発 >術 上級 MP5 1000x ダメージ? >バトル攻撃 >相手の魔本にダメージ。コインを5回投げる。この術の魔力はオモテの数×1000、ダメージはオモテの数×1になる。 >コマンド >---- >心の力が続く限り、術を使い続けるのだ! >限定拡張 N >TBB2 R 電撃フェスタ2004 春の陣おみやげ[[拡張シート]]。 単独で使える術にもかかわらず、最大魔力5000、ダメージ5を狙えるぞ! コイントスの結果を変更する効果を用いなければダメージの期待値は2.5、確率は次の分布となる。 |CENTER:''オモテ回数''|CENTER:0回|CENTER:1回|CENTER:2回|CENTER:3回|CENTER:4回|CENTER:5回| |CENTER:''確率''|CENTER:1/32|CENTER:5/32|CENTER:10/32|CENTER:10/32|CENTER:5/32|CENTER:1/32| 0ダメージや5ダメージは極端な上振れ下振れで、概ね2~3ダメージが見込めるが、MP5で使う術としては低い。 [[キャンチョメ《お調子者》>Ex-026 キャンチョメ]]や[[パルコ・フォルゴレ《強運のパートナー》>P-039 パルコ・フォルゴレ]]等を併用すると高いダメージを狙いやすくなるが、その分MPやカードの消費は激しくなる。 まともな攻撃術を持つ魔物がいるなら、そちらの[[術カード]]を優先した方が良いだろう。 どの魔物でも使える&link_tag(コマンド)術なので、碌な攻撃術を持っていない魔物で使用を考える事になるか。 一部の&link_tag(石版魔物)や&link_tag(モモン)・&link_tag(キャンチョメ)等が当て嵌まり、そういった魔物ばかりの魔本の最終ページ等、どうしても攻撃術が欲しい場合に検討できる。 条件付きで&link_tag(かばえない)1ダメージとして使える[[S-568 オレを振り返るな]]とどちらが良いかは魔本次第となるが、検討する余地が皆無という事はないだろう。 特に&link_tag(キャンチョメ)は前述のようにコイントスの結果を変更する効果を持つカードも持っており、コストが不要な[[キャンチョメ《幸運の持ち主》>M-012 キャンチョメ]]等のカードも存在する。 また、[[ドンポッチョ《命乞い》>M-077 ドンポッチョ]]で[[ゴーマン《さらに命乞い》>P-045 ゴーマン]]の効果を「攻撃」に活かせる唯一のカードでもある。 とはいえ1ダメージのためだけに1枚捨て札にする価値があるかは難しいところ。 **収録パック -[[特典カード>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/61.html]] -[[THE BEST BOOSTER 2>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/85.html]] ---- タグ:&tags()