E-076 月の石のカケラ

「E-076 月の石のカケラ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

E-076 月の石のカケラ - (2024/09/22 (日) 19:07:14) のソース

>E-076 月の石のカケラ
>イベント MP1
>自分のターン
>次の効果の、片方または両方を、好きな順で使う。
>●自分のMPを4ふやす。
>●自分の「石版状態」の魔物すべてを選び、「健康状態」にもどす。
>----
>私達を石版から解放した、「月の光」よ。
>LEVEL:7 SRパック
>RE SR

石版ロック魔本と[[MP枯渇魔本]]を1枚で対策できる。
人気カードの1つなのだ。

片方の効果だけを使う事ができるので、MPを3増やすだけのカードとして使用でき、腐る事がない。
増加量だけで見るなら[[E-038 ティオの手料理]]に劣るが、真[[ルール]]でもなお強力な&link_tag(石版状態)の対策を兼ねられる点は大きい。
同じ見開きに入れた攻撃術や[[パートナーカード]]に対応する魔物が、相手に&link_tag(石版状態)にされていて腐る事態も予防できる。

一応、&link_tag(石版状態)を回復させる効果だけを選び、MPを増やす効果は使わない選択を取る事もできる。
基本的に選ぶ事はないだろうが、[[ロデュウ《クソったれ》>M-309 ロデュウ]]や[[パティ《ケーキ強奪!》>M-089 パティ]]のようなカードが相手の場にあり、自分の魔物が&link_tag(石版状態)にされているという状況になったら選択肢に浮上する事があるかもしれない。

旧ルールにおけるテキストは以下の通り。
>MPを4ふやす。
>自分の石版状態の魔物すべてを健康状態にもどす。

当時は両方の効果の使用が強制だったため、前述の「&link_tag(石版状態)を回復させる効果だけ選んで使う」というプレイングはできなかった。
なお、可能な限り両方使う必要があるだけだったので、当時においても「&link_tag(石版状態)の魔物がいない時に使って、MPを増やす」という使い方はできた。

なお、原作では傷の回復に使われていた印象も強い「月の石のカケラ」だが、ガッシュTCBだと「負傷状態」の回復はできない。

**収録パック
-[[LEVEL:7 蒼き斥石の光芒>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/40.html]]
-[[金色のガッシュベル!!スナック 第5弾>https://w.atwiki.jp/zatchbell/pages/2037.html]]
-[[REVISED EDITION>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/86.html]]

----
タグ:&tags()