M-467 チェリッシュ

「M-467 チェリッシュ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

M-467 チェリッシュ - (2024/01/07 (日) 23:46:54) のソース

>M-467 [[チェリッシュ]]
>S魔物 中級 5000
>自分の「チェリッシュ」に重ねる。
>----------
>以上、枠囲み
>---------- 
>《はきだめの宝石》このカードが場にある→自分が、「ステイ」または「スタンバイ」
>している効果を取りのぞいたとき、自分のMPを1ふやす。
>パートナー=ニコル
>----
>なれなれしく私を呼び捨てにするんじゃないよ
>魔界の王の決戦(後) Sニス

[[《絶望へのあらがい》>M-389 チェリッシュ]]や[[《失われた笑顔》>M-441 チェリッシュ]]を下に置くことによって効果を発揮しやすくなる。
使うごとに、MP1増えるので実質&link_tag(チェリッシュ)の効果を0で使えます。
&link_tag(ファウード)魔本など、後半に向けてたくさんのMPが必要な場合などにサポートとして使えるかもしれません。

「このカードが場にある→」効果かつ、ターンやフェイズ、回数等の制限が一切ないため、発動条件を満たすたびにMPは増える。
スタートフェイズに適用される[[ビクトリーム&レイラ《ベリーメロン!》>M-125 レイラ&ビクトリーム]]や[[ガッシュ・ベル《伝導のエレメント》>M-362 ガッシュ・ベル]]等でも条件を満たせる点には注目したい。
ただし、効果の適用条件は「取りのぞいたとき」という状況のみを参照しており、取り除いた「個数」は参照していない点に注意。
そのため2つ以上をまとめて取り除いたとしても、その時に増えるMPは1だけとなる。

解除効果を持つ&link_tag(チェリッシュ)関連のカードは、前述の[[《絶望へのあらがい》>M-389 チェリッシュ]]と[[《失われた笑顔》>M-441 チェリッシュ]]だけである。
それだけでは自身のコストを賄う以上の働きはできないので、効果をより活かしたければ、他の魔物やイベントによる解除効果を多めに積んで妨害に徹しつつ、MP増加を図るのも良いだろう。

**収録パック
-[[LEVEL:16 魔界の王の決戦(後編)>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/50.html]]

----
タグ:&tags()