>M-248 アース >魔物 5000 >《引導》このカードが場にある→この効果は、相手の魔物が1枚だけのとき使える。 >相手はダメージを「かばう」ことができない。 >パートナー=エリー >---- >今なら貴公も某の手に負える相手、一気に決めさせてもらおう。 >サンデーLTD-B 相手魔物を1体にできれば、確実に魔本へ攻撃を仕掛けることができる。 [[E-079 最強×最凶]]・[[E-042 光と闇]]で魔物を1枚にして《引導》の効果を使う方法がある。 しかし、効果を安定して使えるかというと疑問符が付く。仮に捨て札にできた状況になっても(①)新たに魔物を出されたり、(②)[[E-092 ゴメンネ]]・[[E-061 アーイル・ビー・バーック!!]]等の復活系の[[イベントカード]]を使われると、《引導》の条件が満たせず攻撃がかばわれて終了するため、安定して使いづらいというのがある。 魔物にダメージを与え続けて1体にする方法もあるが、そのままダメージを与えたほうが効率的なところもある。 [[E-094 ボンジュール]]を使えば、上記の2つの問題を一気に解決できる。自分自身も新たに魔物を出せなくなるが、相手も新たに魔物を出せなくなる。 かばえない攻撃で攻めていくので、ダメージで魔物が捨て札になる心配もない。 ただし、使用するリスクもある。「最強×最凶」・「E-042 光と闇」と「E-094 ボンジュール」でコンボさせるにしてもMPが合計で11〜12と高消費になる上、どうしても効果の過程で隙ができてしまう。自分のターンに「最強×最凶」・「E-042 光と闇」を使い、次の相手のターンに「E-094 ボンジュール」を使うという形になるが、相手のターンの最初のアクションで魔物を出されると、「E-094 ボンジュール」はジャマー効果でないため、防ぐことができず使用条件を満たすことができなくなってしまう。 個性的な効果だが、「アース」には、[[S-351 ジャン・ジ・ソルド]]等の強力な術があるので、ハマれば面白い効果になるかもしれない。 **収録パック -[[LIMITED EDITION SIDE-B>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/1182.html]] ---- タグ:&tags()