>P-098 モヒカン・エース >パートナー >《ナンバー1》このカードが場にある→このカードが捨て札になったとき、次の効果を使う。 >【スタンバイ】このターンのエンドフェイズに、自分の捨て札の「[[ビクトリーム]]」1枚までと、 >「P-098 モヒカン・エース」以外の「モヒカン・エース」1枚までを選び、場に出す。 >魔物=ビクトリーム >---- >額と胸のタトゥーはナンバー「1」。手書きだけど・・・ >BoT ビクトリームにつかておけば、魔物が捨て札になっても、すぐに復活できる。 対象となる魔物とパートナーは違うが、[[パルコ・フォルゴレ《無敵と呼ばれる男》>P-096 パルコ・フォルゴレ]]と同様の効果を持つ。 積極的に効果を使っていくなら[[ビクトリーム《走れメロン》>M-249 ビクトリーム]]・[[ビクトリーム《ハァアア》>M-213 ビクトリーム]]の捨て札にして使うことのできる効果とコンボするといいだろう。 [[《走れメロン》>M-249 ビクトリーム]]は、かけられている効果を取り除く効果、[[《ハァアア》>M-213 ビクトリーム]]は、MP補給とMP枯渇を兼ね備えた効果になっている。 [[《走れメロン》>M-249 ビクトリーム]]は、相手依存、戦いの状況次第となるため、状況にかかわらず使える[[《ハァアア》>M-213 ビクトリーム]]と相性がいい。 コントロール系、MP枯渇効果を使うなら使ってみても面白い効果。 //「モヒカン・エース」も捨て札から場に出せるため、[[モヒカン・エース《ビクトリームのいいつけ》>P-065 モヒカン・エース]]を呼び出し、[[PR-047 赤い魔本]]を無効にするプレイングもできる。 //復活はエンドフェイズなので《ビクトリームのいいつけ》で赤い魔本を防ぐのは無理かと **収録パック -[[BATTLE OF THOUSANDS>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/57.html]] ---- タグ:&tags()