>S-057 チェックメイトだ! >術 MP0 特殊 >自分のターン 非バトル >コインを投げてオモテなら、次の効果を使える。 >【スタンバイ】このターン中の次のバトルで、自分が使う術の「ダメージをあたえる」効果は、 >「相手の魔物1体を選び、ダメージをあたえる」効果になる。 >コマンド >---- >ヌオオオォォォォォ!! >LEVEL:2 Rパック・自販機 >LEVEL:2 Nスターター 魔物攻撃用のサポートカード。 使い方次第では強力。 通常「相手にダメージ」の攻撃処理を魔物攻撃に変更することができる。 魔物攻撃に変更できるといっても「かばう」ことは可能なので、相手は任意の魔物でダメージをかばえる。 また、&link_tag(コイン)要素が絡んでくるので、発動が不確実なのも魔本を組む上では計算しづらい。 現在では、[[S-058 ザケル]]の解説のように単独で魔物攻撃が可能な術が複数出ているためサポートを使ってまで使うかはよく考えたい。 単体で&link_tag(かばえない)効果を付与している攻撃と手を組めば他の魔物攻撃とも差別化しやすく計算しやすい。 &link_tag(ガッシュ・ベル)ならMP3で使える[[S-265 ザケル]]が追加効果含め手堅いか。 &link_tag(コイン)サポートは、[[キャンチョメ《幸運の持ち主》>M-012 キャンチョメ]]等の効果を使い発動率を上げておきたい。 旧[[ルール]]のテキストは以下の通り。 >コインを投げる。オモテなら、次に自分が使う術は、相手の魔物1体にダメージを与える。 >この術は、防御されない。 フォーマット変更後と比べ、比較的シンプルなテキストと言える。 フォーマット変更後のテキストは、他のテキストと合わせる必要が出たため少々複雑化した。 **収録パック -[[LEVEL:2 黒き魔界よりの使者>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/34.html]] -[[LEVEL:2 構築済みスターターセット>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/1345.html]] **FAQ Q1.「相手の魔物1体にダメージを与える」とはどういう意味ですか? A1.相手の場の魔物を1体選んで、その魔物にダメージを与えます。ダメージを受けた魔物は、「健康状態」なら「負傷状態」に、「負傷状態」なら捨て札になります(ダメージの大きさは関係しません)。 Q2.「チェックメイトだ!」が成功したあと、「[[ポルク>S-020 ポルク]]」を使って、相手の魔物にダメージを与えることはできますか? A2.本来相手にダメージを与える術でなければ、ダメージは与えられません。 Q3.「この術は防御されない」とありますが、「この術」とは何をさしますか? A3.「チェックメイトだ!」をさします。 ---- タグ:&tags()