S-329 プロジェクトA

「S-329 プロジェクトA」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

S-329 プロジェクトA - (2023/10/16 (月) 10:31:18) のソース

>S-329 プロジェクトA
>術 中級 MP0 特殊
>自分のターン 非バトル
>コインを投げてオモテなら、次の効果を使える。
>【スタンバイ】このターン中の次のバトルで、自分が「[[ウマゴン]]」で攻撃するとき、
>相手は防御できず、ダメージを「かばう」ことができない。
>ウマゴン専用コマンド
>----
>敵が陽動作戦に気をとられているうちに攻撃だ!
>LEVEL:9 R
>FILE:1 N

MPを消費しないから、他のウマゴンの術と見開きに入れてコンボにしよう。

&link_tag(ウマゴン)でビートダウン魔本を組む時に、活躍する。
効果の対象は、術だけでなく[[《炎攻撃》>M-271 ウマゴン(ディオエムル・シュドルク形態)]]などの魔物の効果にまで対象が及ぶ。
効果が決まれば、かばうと防御を封じ、確実に魔本にダメージを与えていくことが可能。

術を使うのであれば、[[S-087 ゴウ・シュドルク]]や[[S-370 炎の分身]]といった候補が先に挙がる。
魔物の効果であれば、先程上げた、[[《炎攻撃》>M-271 ウマゴン(ディオエムル・シュドルク形態)]]や[[《突撃》>M-046 ウマゴン(シュドルク形態)]]が挙げられる。
特に、[[《炎攻撃》>M-271 ウマゴン(ディオエムル・シュドルク形態)]]は、[[V-002 バルカン四代目]]を使えなくしつつ攻撃ができるので、効率が良いビートダウンが組める。
魔物の効果なので、[[《炎の闘志》>M-358 ウマゴン]]で強化してMP1で3ダメージで攻撃することもできる。
術を使わなくても良い分、「プロフェクトA」の見開きには、術以外のカードを組み込むことも可能。

弱点としては、&link_tag(コイン)トスで、効果の発動が決まるところ。
[[キャンチョメ《幸運の持ち主》>M-012 キャンチョメ]]や[[キャンチョメ《お調子者》>Ex-026 キャンチョメ]]で発動確率を上げていきたい。
【スタンバイ】なので、[[ロップス《かう!》>M-173 ロップス]]の対策をしておくと、より良い。

**収録パック
-[[LEVEL:9 黄金の力を継ぎしもの>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/42.html]]
-[[FILE:1 ガッシュベル&ウマゴン>http://www27.atwiki.jp/zatchbell/pages/62.html]]

----
タグ:&tags()