用語集。

窓内で対戦募集をする場合の用語

・タイマン

 2人で対戦を行っていく。基本ルールは3スト8分か2スト7分の模様最近の大会で2スト7分が主流の模様

・TAありチーム

 TA=チームアタックありチームとなり。味方同士でもお互いの攻撃があたるルールでのチーム戦になる

・ランチム

 乱闘チームの略、4人にて最初に乱闘を行い1位と4位が赤チーム2位と3位が青チームとなり3回チーム戦を行い、また乱闘を行いチーム分けを行うを繰り返す

・負け抜け

 3人にて行い、最初に一人が自滅し残った二人で戦い、次からの試合は負けた人が自滅を行い残った二人が戦うのを繰り返し行う。

 


ゼルダについての用語

・フロルバースト

 海外名フロルエレベーター。ワープ前のフロルの風→ワープ後のフロルの風を当て、相手をバーストさせるコンボの総称である。

・ラブ ジャンプ

 ふっ飛ばされてた直後にタイミングよくジャンプ+ネールの愛をすると慣性で移動する。このテクニックをラブジャンプと呼ぶ。

 


その他用語

・対抗戦

 キャラ対抗戦やコミュ対抗戦 窓内対抗戦があり キャラごとに分かれ対戦したり コミュごとに対戦 窓内でチーム分けして対戦などチーム分けして対戦して勝者側をきめる

・ポイント制 星取り形式

 上記の対抗戦での対戦方式の1つである。先鋒は先鋒と戦い次鋒は次鋒と戦い勝ち星の数で勝者を決める

・勝ち抜き性 ストック保持制

 上記の対抗戦での対戦方式の1つである。勝った人はそのままのストックを残したまま次の相手側の人と戦っていく。

・総当り

 参加者全員と戦い勝ち星の数で勝者を決める

 

 

 

 


最終更新:2015年03月17日 20:47