初心者様用のQ&Aでございます……。
A.害悪理論とは、ポケモンXYに登場する「モリス」というキャラクターのプレイングを元に考案された理論でございます。別名として「モリス理論」と呼ばれることもございます。
こちら、耐久に特化したポケモン達によりターンを稼ぎ続け、相手の降参を誘うことで勝利を狙う、という理論になっております。
またその由来から、採用するポケモンには必ず「まもる」or「みきり」という技と先制技がひとつ以上入っていなければなりません。
サブROMを買って主人公の名前を「モリス」にするとさらに効果的かと思われます。
詳しくは「Q.具体的な立ち回りは?」にお目をお通しください。
A.モリスとは、ポケモンXYにおいてミアレシティに存在する「レストラン ド・キワミ」で対戦できる「ギャルソンのモリス」のことでございます。
彼こそが害悪理論のお手本となる存在であり、また害悪論者の目指すべき到達点でもございます。
彼は超有名掲示板「2ちゃんねる」において「ギャルソンのモリスアンチスレ」という単独スレが建つくらいの圧倒的な人気を誇っているのでございます。
A.基本的に下記のとおりでございます。
ただし相手の対応によって臨機応変に立ち回ることが必要でございます。
またターン数を稼ぐことが重要でございますので、どくどくや電磁波、やけどなどを入れておくとより降参を誘いやすくなると思われます。
A.実情として、切断される回数のほうが降参による勝利数よりも多くなりがちでございます……。
しかし、XYにおいてはBW2以前と違い、切断された回数は勝利数にカウントされますので、結果的に勝ち星が多くなるという理論になっております。
A.ローテーションバトルでは、シングルバトルやダブルバトルなどと違い、ローテーションしていけば連続で守るを繰り返すことができるからでございます。
これによって、最初の3ターンは確実にターン数を稼ぐことができ、より害悪として活かせるのでございます。
A.必須というわけではございません。
しかし、主人公の名前を「モリス」にすることによって、より原点に近づく事ができるのでございます。
A.「レストラン ド・キワミ」は三ッ星レストランでございます。よって、お客様に対しては常に心地よい接客態度が必要となります。
そのため、従業員一同、お客様に対してタメ口で話すなどという無礼な行いは絶対にしてはならないのでございます。