【作品名】東方project
【ジャンル】弾幕STG、格闘ゲーム、漫画、小説etc
簡易テンプレ
【中堅】博麗霊夢
【攻撃力】魔理沙と同程度
【防御力】無敵
物理・魔法・魂・憑依・分解・破壊・即死攻撃無効
運命操作、密度操作、時間停止・操作無効
その他いろいろ無効
【素早さ】【先鋒】と一緒
【特殊能力】飛行、宇宙活動可能。常人不可視のオーラを視認可能
【名前】博麗霊夢
【属性】巫女
【大きさ】十代女性の平均身長よりやや高い
【攻撃力】【先鋒】と一緒
【防御力】素の状態の【先鋒】と一緒
【素早さ】【先鋒】と一緒
瞬間移動可能。距離は15~20m程度。
結構な頻度で使っているが本人は自覚しておらず、歩く感覚でワープしている
【特殊能力】飛行可能。宇宙活動可能。不思議オーラ視認可能。精神攻撃耐性持ちにも効く精神攻撃も効かない
空を飛ぶ能力。文字通りの飛行能力の他に「何者にも縛られない」という意味も含む。
つまりあらゆる重圧や威圧、圧力に対して無縁という事である。
夢想天生
あらゆるものから中に浮き無敵となる。所謂干渉無効化のようなものでこの状態から一方的に攻撃できる。
最低でも物理・魔法・魂・憑依・分解・破壊・即死攻撃、運命操作、密度操作、時間停止・操作、異空間移動無
効
【備考】攻撃力、防御力、素早さは素の状態でのステータス。
夢想天生時でも制限なく行動可能。
【長所】能力が常時発動。
【短所】お茶が無いと死ぬほどツライ。本気が解らない。
【戦法】夢想天生発動状態で参戦。適当に魔法弾ばらまく
【永夜抄までに出てきた能力一覧】
闇・冷気・気・五元素、七曜・時空・運命・破壊
寒気・妖術・魔法・春・躁鬱・剣・死・式・境界・密度
虫・歌・歴史消去、創造・幸運・波長・薬・永遠、須臾・不死
物理的な攻撃は勿論、氷や炎といった属性魔法による攻撃の詳細は省く。
必要なさそうなのも省く
時間、空間操作
時間の停止、加減速、巻き戻しや過去、現在、未来を同時に出現させたりしている
他にも空間拡張、収縮などができ、建物の中を広げたりナイフをのばして相手を切りつけている
運命操作
対象の未来を大きく変える。意識しての発動が可能なのか不明。
この能力に影響されると人から妖怪になってしまうこともある
破壊
全ての物には「急所」があり対象のそれを自分の手の中に移動させ、それを握り潰すと対象が跡形も無く破壊さ
れる。
簡単に言うと遠距離版「直視の魔眼」(遠野志貴参照)のようなもの。ただこちらには死の概念が必要ない。
地上にいながら隕石を破壊した。
即死
思考発動(?)の即死攻撃。人外存在でも殺せる。幽霊を操り憑依させることも可能
境界操作
万物を成り立たせる「境界」を操る。論理的創造と破壊の能力。詳細不明
すき間を使った異空間移動も可能
密度操作
【次鋒】参照
波長操作
【先鋒】参照
異空間飛ばし
【補欠】八雲紫参照
永遠、須臾
【副将】参照
【共通設定】
作品の時系列
紅魔郷→妖々夢→萃夢想→永夜抄→花映塚→文花帖
→儚月抄前半(四話まで)→風神録→儚月抄後半(五話以降)→緋想天(風神録から約一年後)→地霊殿
幻想郷について
幻想郷には富士山より大きい旧八ヶ岳
(30km程度の規模らしい現八ヶ岳より大きい)
(推定)1km四方の人里
(推定)一周2.4kmの紅魔館
(推定)一周4.8km弱の霧の湖
迷いの竹林=高草郡(153.492平方キロメートル)
大きさのわからない
人里離れた山奥の神社、魔法の森、太陽の畑、無名の丘etc
がある
とりあえず、現八ヶ岳より大きいとして180km程度の規模とした
幽霊について
幻想郷の幽霊は壁抜けなどのできる物理無効存在だが
常人でも可視の存在
また、参戦キャラはすべて幽霊に攻撃可能なため、
下記の物理無効キャラは全員
物理無効キャラに攻撃可能なキャラの物理攻撃を無効化可能
精神攻撃について
うどんげの赤い眼を見ても狂わない妖夢
その妖夢を狂わせることのできる真実の月
その真実の月を見ても狂うことがない霊夢、うどんげ、紫、魔理沙、輝夜、永琳
その魔理沙にも効く精神攻撃を使用可能な死神
その精神攻撃が効かず、死神を撃退できる天子
つまり、霊夢、うどんげ、紫は精神攻撃耐性持ちにも効く精神攻撃にも耐えられる(精神攻撃耐性×2)
さらに天子はそれよりも一段階強力な精神攻撃にも耐えられる(精神攻撃耐性×3)
【参考テンプレ】
初期魔理沙(儚月抄後半よりも前)
【攻撃力】自分と同程度の防御力のキャラを一撃で撃墜できる魔法弾を使用可能
【防御力】一撃で10才にも満たない幼女程度の大きさの少女を消滅させ、
1.5mほどの大きさの岩も消滅させる魔法弾の
80倍ほどの威力の攻撃に6回以上耐えられる防御力
もしくは、電車の突撃に28回分以上の攻撃に耐えられる防御力
【素早さ】ファイナルスパーク(光速=約3000000000 m/s)が5mほど進む間に
5メートル移動して二発目のファイナルスパークを撃てるので、
戦闘速度は光速
また、反応はダブルスパークと呼ばれた光速の10倍の速度の光線が
相手に反射され2,3m進んだあたりで反射されたのに気付いたので
光速の3~5倍
※ダブルスパークの速度は
一発目のFスパークが依姫の1mほど手前まで進んだ状態のときに
依姫から約10mほど離れた位置から発射され
ほぼ同時に着弾しているため光速の10倍程度と思われる
初期文
【素早さ】初期魔理沙と同等の速度の相手を至近距離で撮影できる反応(光速に近接反応)
また、集中することにより主観的に相手の速さが九分の一程度になるファインダーモード使用可能
(光速の4倍に近接反応)
成長後文
【素早さ】ファインダーモードを使用した初期文が
視認不可能な速度で19mほど移動可能な妖夢
(=光速の76倍の短距離移動速度)
の突撃を近距離で撮影、回避可能
すなわち光速の76倍の戦闘速度と近接反応
移動速度について
東方では背景がスクロールしている
このとき、背景の移動速度を-Xとする
すなわちフレームがXという速度で移動していると考える。
まったく操作をしないと自機キャラは動かずに背景だけがスクロールを続ける
これが飛行状態での移動描写である
このとき自機キャラとフレームとの相対速度が0なので
自機キャラの移動速度はXである
低速移動モードでの自機キャラの短距離移動速度は
通常移動時の約半分
すなわち光速の38倍程度の速度である
光速の38倍の速度をAとする
ボタン操作をして後退するとき
自機キャラはフレーム内を速度Aで後退する
つまりフレームとの相対速度が-A
このときの自機キャラの移動速度はX-Aとなる
この状態でキャラと背景が等速で後退していく
すなわちXーA=0
X=A=光速の38倍となる
また、敵キャラもこれと等速で後退しながら戦っているので
同程度の移動速度となる
参考
【先鋒】
【名前】鈴仙・優曇華院・イナバ
【種族】妖獣 月の兎
【大きさ】10代後半の少女並
【攻撃力】魔理沙と同程度の威力の魔法弾
射程は18m、速度は自分と同程度
【防御力】素の状態だと魔理沙と同程度
参戦時は最低でも物理・魔法攻撃、精神破壊攻撃、魂攻撃、憑依攻撃無効(詳細下記)で、
紫にも見えない不可視
精神耐性×2持ち
【素早さ】成長後の文と格闘戦ができる程度の戦闘速度と反応
移動速度は光速の38倍
【特殊能力】飛行可能。宇宙活動可能。精神攻撃耐性ありのキャラに効く精神攻撃も効かない。精神破壊攻撃を
くらっても戦闘に支障なし
赤い瞳は地上の兎の何倍もの狂気が宿るため、
その赤い眼をまともに見ると狂う。
「狂気を操る程度の能力」
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、
その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波を弄る。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
(幽霊、人外、物質、光、波に効果あり。天子の精神にもダメージを与えることが可能)
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
(自身を別次元にずらす、最低でも物理・魔法攻撃、精神破壊攻撃、魂攻撃、憑依攻撃無効)
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、完全に姿を消す。
(紫でも視認できない)
また、空間の波長を操ることにより封印ができる
範囲は153.492km
能力の発動は一瞬
妖怪なので長寿
【長所】過剰な不可視能力、過剰な精神攻撃
【短所】本人が厨二病入ってる
【名前】鈴仙・優曇華院・イナバ
【戦法】逆位相をとり、位相がズレた状態で参戦
波長を操り相手の精神にダメージを与える
それも効かなければ魔法弾で適当に攻撃
【備考】キャラの呼称はうどんげ
空間の封印は封印された側がどうなるか不明なので考慮しない
毒薬持ってるけど大した効果ないので考慮しない
ドーピングで攻防力あがるけど(ry
分身とかできるけど(ry
【次鋒】
【名前】伊吹萃香
【属性】鬼
【大きさ】実体時は10歳にも満たない幼女並
霧になると最小は自分の体と同程度から最大で幻想郷を覆いつくすほど(180平方km程度か)
【攻撃力】【先鋒】と一緒
【防御力】実体時は素の状態の【先鋒】と一緒
霧化すると相手の攻撃が透過して当たらない(霧一粒一粒自体に当たり判定がない)ので
威力に関係なく物理攻撃、魔法攻撃、魂攻撃、憑依攻撃無効
【素早さ】【先鋒】と一緒
【特殊能力】飛行可能。宇宙活動可能。不思議オーラ視認可能。精神攻撃耐性あり
密と疎を操る程度の能力
物事の疎密、濃淡を操ることが出来る能力である。
密度が薄くなるとあらゆる物が霧状になり、
反対に高密度になると熱を持ち、溶解したりする。
溶岩やブラックホールも作成可能
(ただしブラックホールはダメージは与えられず、射程は15m程度、人間大のものしか吸い込めな
い)
また、この密度操作の能力で人間や妖怪を集めて、宴会を起こさせたりも出来る。
(このとき人間や妖怪は自分たちの意思で集まったと感じている)
その他にも熱や気脈、不思議オーラなどの密度も操れる。
効果範囲は幻想郷中に広がった状態から元に戻れるので180平方km程度
または、天蓋破壊に映る月破壊から直径90m程度
射程は、幻想郷中から人が集められるので同じく180km程度。
能力の発動時間は一瞬(月破壊も月の爆発など言われているため、ほぼ一瞬と思われる)。
さらに、幻想郷を覆うほどの霧になってる間は敏感な者なら妖気などを感じるが、不可視
【長所】大抵の攻撃は効かないし、防御無視だし、宇宙生存可能
【短所】嘘がつけない
【戦法】小さい霧状態で参戦
密度操って相手をバラバラにする
相手が見えない場合は萃める能力やブラックホール使用後、密度操作
もともとバラバラな相手は高密度にして溶解させる
【副将】
【名前】蓬莱山輝夜
【属性】月人
【大きさ】少女並
【攻撃力】【先鋒】と一緒
【防御力】素の状態の【先鋒】と一緒
【素早さ】【先鋒】と一緒
【特殊能力】蓬莱の薬を飲んだため、不老不死。
死んでも大きさを持たない魂が残り、好きな場所ですぐに復活る。
不可視、不可知覚(紫でも知覚できない)
飛行可能。宇宙活動可能。
永遠と須臾を操る程度の能力
永遠とは歴史の無い世界のことで未来永劫変化が訪れない世界である。
その世界では幾ら活動していようとも、時間が止まっているのに等しい。
また、永遠の魔法とは、一切の歴史の進行を止め、
穢れを知らずに変化を拒む魔法であり、
生き物は成長を止め、食べ物はいつまでも腐らず、
割れ物を落としても割れる事はない、覆水も盆に返る。
人間の歴史に姿を現すことなく隠れることができ、
自分への魔法やナイフなどの攻撃を消滅させたりもした。
また体当たりなどの行動をして攻撃する奴の行動を停止させた。
ただし、自分は一方的に攻撃できる。
範囲は屋敷一つ分は覆える
【長所】完全な不老不死
【短所】攻撃力がまったく無い
【戦法】永遠の魔法展開した状態で参戦。魔法弾で攻撃
【備考】特殊能力を簡易にまとめると、
攻撃の無効化、相手からの干渉を一切受けない空間の作成、永遠に不変な空間の作成、
相手の攻撃封印(射程は短い)、不可視、不可知覚、好きなところで即時復活、寿命はないし死なない
【補欠】
【名前】八雲紫with八雲藍
【属性】妖怪with妖狐(式神)
【大きさ】成人女性並
【攻撃力】霊夢を一撃で撃墜できる魔法弾を発射可能
射程は18m、速度は自分と同程度
【防御力】霊夢と同程度
物理・魔法攻撃、精神破壊攻撃、魂攻撃、憑依攻撃無効
【素早さ】成長後の文と格闘戦ができる程度の戦闘速度と反応
【特殊能力】飛行可能。宇宙活動可能。精神攻撃耐性ありのキャラに効く精神攻撃も効かない。精神破壊攻撃を
くらっても戦闘に支障なし
霊夢にも見ることの出来ない隠された人里を視認可能
「境界を操る程度の能力」
詳細不明なので気にしない
また、空間の裂け目から自在にどこにでも瞬時に移動し、
体の一部だけを別の場所に移動させることも出来る。
物理的な空間だけでなく、絵の中や夢の中、物語の中等にも移動する事も出来るという。
最大移動距離は10km程度か
裂け目の大きさは最大で4m程度か?
(電車が出てこられる程度の大きさ)
結界「魅力的な四重結界」
人間大の相手を引き寄せる効果を持つ
妖怪なので長寿
【長所】防御能力
【短所】攻撃力
【戦法】八雲藍と共に参戦
空間の裂け目を二つ作った後
結界「魅力的な四重結界」発動。
自分は空間の裂け目の中に引きこもりつつ
相手をもう一つの空間の裂け目に上記の結界の吸引力で引きずり込む
藍がやられた場合は体の一部だけ出して魔法弾で攻撃
vol.3
512 :格無しさん:2009/04/21(火) 01:23:54
博麗なんちゃら考察
ここから引き分けばかりで
緋勇とか
コジコジとか
ハガルとかメフィストとかに普通に負ける
522 :格無しさん:2009/04/21(火) 02:34:00
519
ミサイル以下の攻撃力ならダルシア卿も倒せないし
ダルシア卿=博麗>イド
だな
519 :格無しさん:2009/04/21(火) 02:15:30
517
だから動き回ってるわけじゃないだろ、って
フランはしばらくすると不可視状態じゃなくなって姿が見えるようになるから
戦法次第だろうけど
動きながら攻撃する、とか戦法に詳しく書いてないなら
その場で攻撃してくるだろう
戦法書いてない方が悪い、ってレベルの話
どんな戦法で考察されようと文句は言えないし
それほどおかしな考察でもないと思う
あと、博麗霊夢はミサイルの爆風に耐えるルーシーには勝てなくないか?
電車の突撃とか1.5mの石破壊とかの具体的な威力はちょっとわかりづらいけど…
最終更新:2013年04月28日 12:33