ヒューゴー賞作家
14 名前:水先案名無い人:2009/02/04(水) 04:38:47 ID:xmeAw3D30
全ヒューゴー賞受賞作家入場!!
音を立てずに人を殺す8つの方法は生きていた!! 「終わりなき」二部作が甦った!!!
戦争SF!! ジョー・ホールドマンだァ――――!!!
現実崩壊感覚はすでに私が完成している!!
薬中作家フィリップ・K・ディックだァ――――!!!
ネタを出ししだい実質の執筆を若手に任せまくってやる!!
古典ハードSF代表 アーサー・C・クラークだァッ!!!
寓意を含む感動物語なら我々の連作短編がものを言う!!
ヒューゴー賞3回受賞 全作ノミネート マイク・レズニック!!!
50年後の人類が今と同じ姿をしているとは限らないと知らしめたい!!
80年代版幼年期の終わり グレッグ・ベアだァ!!!
星雲賞は短編一度切りだがヒューゴー、ネビュラなら二年連続オレのダブルクラウンだ!!
モルモン教徒の鉄拳 オースン・スコット・カードだ!!!
ナノテク対策は完璧だ!! ポストサイバーパンク代表 ニール・スティーヴンスン!!!!
全SF作家中でベスト・賞受賞回数は私の手にある!!
女性作家の神様が来たッ コニー・ウィリス!!!
ジェンダーSFなら絶対に敗けん!!
地雷のアニメは見せたるな フェミニスト アーシュラ・K・ル=グウィンだ!!!
ワイドスクリーン・バロック(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
放送作家出身のタイポグラフィ・ライター アルフレッド・ベスターだ!!!
イギリスからニュースペースオペラの旗手が上陸だ!! シンギュラリティ チャールズ・ストロス!!!
ルールの通じないホラ話が書きたいからSF作家(ユーモア)になったのだ!!
変なタイトルの短編を見せてやる!!R・A・ラファティ!!!
めい土の土産にシリーズ完結とはよく言ったもの!!
達人の科学薀蓄が今 小説上でバクハツする!! 海外SF御三家 アイザック・アシモフ先生だ―――!!!
世界累計3億5千万部こそが地上最強SFシリーズの代名詞だ!!
まさかこの人がきてくれるとはッッ J・K・ローリング!!!
受賞を逃し続けてここまできたッ キャリア一切悲惨!!!!
イスラム風のピット(サイバー)パンク ジョージ・アレック・エフィンジャーだ!!!
オレはサイバーパンク最強ではない全SFで最強なのだ!!
御存知攻殻機動隊元ネタ ウィリアム・ギブスン!!!
SFの本場は今やカナダにある!! オレを驚かせる大どんでん返しはいないのか!!
ロバート・J・ソウヤーだ!!!
寡作ァァァァァくッ説明不要!! キャリア20年!!! 短編10本!!!
テッド・チャンだ!!!
作家は知名度があってナンボのモン!!! 超大作映画原作!!
本家生態学SFからフランク・ハーバートの登場だ!!!
従妹の幼女はオレのもの 邪魔する歳の差は思いきり時間旅行し思いきり冷凍睡眠するだけ!!
センスオブワンダーの原点 ロバート・A・ハインライン
他人を試しに評論も書いたッ!!
地球環境全面改変SFチャンプ ブライアン・W・オールディス!!!
個人専用レーベルに更なる磨きをかけ ”アルジャーノンに花束を”ダニエル・キイスが帰ってきたァ!!!
今の自分に新刊で入手可能な邦訳作品はないッッ!! 宇宙大作戦ノベライズ ジェイムズ・ブリッシュ!!!
インド神話三千年の未来叙事詩が今ベールを脱ぐ!! ニューウェーブ作家から ロジャー・ゼラズニイだ!!!
ファンの前でならオレはいつでも性別詐称だ!!
燃えるジェンダーSF アリス・ブラッドリー・シェルドン 本名で登場だ!!!
数学者の仕事はどーしたッ 遠き神々の炎 未だ消えずッ!!
インターネット宇宙も異星風土SFも思いのまま!! ヴァーナー・ヴィンジだ!!!
特に理由はないッ 超大作が面白いのは当たりまえ!!
イリアムをまだ読んでないのはないしょだ!!! ハイペリオン4部作!
ダン・シモンズがきてくれた―――!!!
物理学専攻で磨いた理論派スペース・オペラ!!
星雲賞常連の(長さが)デンジャラス・シリーズ デイヴィッド・ブリンだ!!!
ハードSFだったらこの人を外せない!! 超A売れ線作家 ラリイ・ニーヴンだ!!!
超一流アニメの超一流の元ネタだ!! オリジナルを拝んでオドロキやがれッ
世界の中心で愛を叫んだけもの!! ハーラン・エリスン!!!
「異色作家」「奇妙な味」はこの男が完成させた!!
国書刊行会の切り札!! シオドア・スタージョンだ!!!
ウルトラ・ハードSFの王者が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ 星雲賞海外長編部門2年連続受賞ッッ
俺達は君を待っていたッッッグレッグ・イーガンの登場だ――――――――ッ
関連レス
17 名前:水先案名無い人:2009/02/04(水) 14:58:15 ID:BLkR4edh0
ヒューゴー賞作家ってこんなにいたとは知らなかった。
18 名前:水先案名無い人:2009/02/04(水) 17:16:34 ID:1Icxa/Rh0
またすごい時間にw
乙!
19 名前:水先案名無い人:2009/02/04(水) 18:43:26 ID:xmeAw3D30
>>17
長編部門が一番有名だけど、実は中長編部門、中編部門、短編部門と
計4部門もあるんですよ。
それで大体50年の歴史があるからのべ人数は結構すごいことになってるっていうw
ネビュラ賞も似たような事情だから大概のネタは入れられそうだったけど、
ディックとイーガンを特に入れたかったのでヒューゴー賞にしました。
20 名前:水先案名無い人:2009/02/04(水) 23:39:52 ID:c0CfrkepO
これは嬉しい入場!ハヤカワSFは狂った様に読んだ時期がありました
21 名前:水先案名無い人:2009/02/04(水) 23:43:50 ID:AHQbCffs0
懐かしいなあ「音を立てずに人を殺す八つの方法」
コメント
最終更新:2012年10月15日 11:39