田舎の運動会
293 名前:水先案名無い人 :2006/04/30(日) 14:47:34 ID:qerdh5bm0
「田舎最強のイベントを見たいかーッ!!」
「オーーーーー!!!!」
「まだじゃ!まだ田植えがすんでおらんのじゃ、みんな!!」
全田舎の運動会・春入場!!
田舎の伝統は生きていた!! 更なる実績を積み一大イベントが甦った!!!
雨天中止!! 運動会開催の決定だァ――――!!!
同時開催はすでに我々が完成している!!
子供は組別対抗大人は地区別対抗だァ――――!!!
決定しだい通知しまくってやる!!
運動会開催日代表 田植えが終わった後の日曜日だァッ!!!
組の振り分けなら我々の歴史がものを言う!!
出席番号振り分け 組み分けは 赤組・白組・青組・黄組!!!
真の段取りを知らしめたい!! 各地区 自治会会議だァ!!!
100M走は3階級制覇だが色物競争なら全階級オレのものだ!!
会長の特権 代表選手選考だ!!!
雨天対策は完璧だ!! 全日本生け贄 てるてる坊主!!!!
全運動会のベスト・スタートは私の中にある!!
早朝稼働の神様が来たッ テント設営!!!
スピードなら絶対に敗けん!!
運動部の根性見せたる 線引き隊長 小6運動部キャプテンだ!!!
バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
運動会のピュア・仕切り役 教頭先生だ!!!
町役場から炎の挨拶が上陸だ!! 時間3分 町長代理!!!
ルールの無いスタートがしたいからスターター(ピストルパン屋)になったのだ!!
プロのフェイントを見せてやる!!スタート係のひねくれ教師!!!
めい土の土産にゴールとはよく言ったもの!!
老人の奥義が今 実戦でバクハツする!! 60歳以上限定 老人会50M走先生だ―――!!!
世界ヘヴィ級ジャンプこそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの競技がきてくれるとはッッ パン喰い競争!!!
騒ぎたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!!
保育園のピット(ケンカ)ファイター みんなでおゆうぎだ!!!
オレたちは走りで最強ではないゴール後が最強なのだ!!
御存知徒競走 ゴール後賞品所まで全力ダッシュ!!!
盛り上がりの本場は今や放送係にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
中間発表だ!!!
デカァァァァァいッ説明不要!! 2m40!!! 310kg!!!
棒倒しだ!!!
BGMは実戦で使えてナンボのモン!!! 超実戦BGM!!
本家日本から延々と流れるカセットテープの登場だ!!!
一等賞はオレのもの 邪魔するやつは思いきり殴り思いきり蹴るだけ!!
放置プレイ統一王者 生徒に3KM走
自分を試しに故郷へきたッ!!
綱引き全町内会チャンプ 元力士(最高位序二段)!!!
お笑い流に更なる磨きをかけ ”飴喰い競争”顔中粉まみれが帰ってきたァ!!!
今の自分に天井はないッッ!! 玉入れ2つの ゴール!!!
田舎町四千年の伝統が今ベールを脱ぐ!! 昼間から 大酒盛り大会だ!!!
みんなの前でならオレはいつでも全盛期だ!!
燃えるマスゲーム 田舎町音頭 全員総踊りで登場だ!!!
医者の仕事はどーしたッ 選手の炎 未だ消えずッ!!
治すも放置も思いのまま!! 保健の先生だ!!!
特に理由はないッ 酔っぱらいが強いのは当たりまえ!!
かあちゃんにはないしょだ!!! 借り物競走!
どさくさに紛れて人妻を持ち帰ろうとするエロオヤジがきてくれた―――!!!
運動会で磨いた実戦斉唱!!
運動会のデンジャラス・カラオケ 若い力の斉唱だ!!!
実戦だったらこの人達を外せない!! 超A級地区代表 400Mリレー四人組だ!!!
超一流アンカーの超一流のパフォーマンスだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
最終リレーの恥さらし!! 酔っぱらいアンカーの途中棄権!!!
運動会はこの男が完結させた!!
閉会式挨拶の切り札!! 中学校の校長だ!!!
栄光の優勝旗が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ 賞品の酒二升ッッ
俺達は君を待っていたッッッ終了後の慰労会の登場だ――――――――ッ
297 名前:水先案名無い人 :2006/04/30(日) 14:52:55 ID:qerdh5bm0
……ッッ どーやら会場の外ではパトカーが待機している様ですが、到着次第ッ皆様にご連絡致しますッッ
(飲酒運転は絶対やめましょうッッ)
関連レス
313 名前:水先案名無い人 :2006/05/01(月) 06:21:50 ID:8eavbybu0
>>296
> 特に理由はないッ 酔っぱらいが強いのは当たりまえ!!
> かあちゃんにはないしょだ!!! 借り物競走!
> どさくさに紛れて人妻を持ち帰ろうとするエロオヤジがきてくれた―――!!!
そんなやつおらへんやろ~
314 名前:水先案名無い人 :2006/05/01(月) 12:52:48 ID:PDzL+QdS0
>>293-297
牧歌的で好きだ。
漁師町で育ったから田植えってほぼ見たことなかったな…
コメント
最終更新:2012年07月31日 12:41