土木遺産
680 名前:水先案名無い人:2009/01/05(月) 19:45:37 ID:P05F+eZ50
「近代日本を支えた土木技術を見たいかーーーーッ」
「オーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
「ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!」
「土木遺産入場!!!」
「全土木遺産入場です!!!!」
全土木遺産入場!!
地震が起きても生きていた!! 更なる歴史を積み新潟市の誇りが甦った!!!
要衝!! 萬代橋【新潟】だァ――――!!!
東洋初の地下鉄道はすでに我々が完成している!!
現・東京地下鉄 銀座線(浅草~新橋区間)【東京】だァ――――!!!
水位に変化がありしだい門を開閉まくってやる!!
関西の治水施設代表 瀬田川洗堰(南郷洗堰)【滋賀】だァッ!!!
箱根駅伝なら我々の歴史がものを言う!!
ドラマの生まれる5区 国道1号 旭橋・千歳橋・函嶺洞門【神奈川】!!!
真の干拓を知らしめたい!! 江戸時代からの事業 児島湾干拓事業関連施設群【岡山】だァ!!!
進行方向は一方通行だが交通量なら大阪市でも屈指だ!!
都市インフラ整備のさきがけ 御堂筋【大阪】だ!!!
土砂対策は完璧だ!! 自然に溶け込む巨石の壁 榛名山砂防堰堤群【群馬】!!!!
全橋梁のベスト・デザインは私の中にある!!
隅田川の顔役が来たッ 永代橋&清洲橋【東京】!!!
自然との調和なら絶対に敗けん!!
オランダの技術見せたる ヨハネス・デ・レーケ提案 木曽川ケレップ水制【長野】だ!!!
バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
石狩川のショートカット・パス 生振捷水路【北海道】だ!!!
越前路から旧北陸本線の遺構が登場だ!! 現在は車道 柳ヶ瀬隧道【福井】!!!
ルールの無い設計がしたいからカバードブリッジ(屋根付き橋)になったのだ!!
杉皮ぶきの屋根を見せてやる!!田丸橋【愛媛】!!!
めい土の土産に艦砲射撃の標的とはよく言ったもの!!
日露戦争時代の要塞が今も ほとんどそのまま存在する!! 「坂の上の雲」ゆかりの地 芸予要塞小島砲台跡【愛媛】だ―――!!!
世界初の海底鉄道トンネルこそが土木構造物最強の代名詞だ!!
まさかこいつがきてくれるとはッッ 関門トンネル【山口・福岡】!!!
首都を守りたいからつくられたッ その効果一切不明!!!!
現在はレジャー(海水浴)アイランド 猿島要塞【神奈川】だ!!!
オレたちは現実世界で最強ではない幻想世界でも最強なのだ!!
御存知「銀河鉄道の夜」のモチーフ 達曽部川橋梁&宮守川橋梁【岩手】!!!
農業・工業の本場は今や郡山にある!! オレを驚かせる疏水はいないのか!!
安積疏水【福島】だ!!!
名前がナガァァァァァいッ説明不要!! 舗装から80年!!! 現存する日本最古の舗装道路!!!
聖徳記念絵画美術館前通り【東京】だ!!!
水は製鉄業で使えてナンボのモン!!! 超実戦利水!!
本家八幡から河内貯水池施設群【福岡】の登場だ!!!
蒸気機関車はオレのもの 現存する車両は思いきり保存して思いきり展示するだけ!!
鉄道土木統一王者 梅小路機関庫【京都】
雪解け水の水温上昇のために 工事を断行したッ!!
米どころの救世主 上郷温水路群【秋田】!!!
鋼管に更なる磨きをかけ ”国内唯一の鋼管橋脚橋”京橋【岡山】が帰ってきたァ!!!
今の自分に貯木機能はないッッ!! 使用期間13年 百々貯木場【愛知】!!!
総御影石造りの美しさが今ベールを脱ぐ!! 瀬戸内海から 男木島灯台【香川】だ!!!
歩行者の前でならオレはいつでも鉄壁だ!!
萌えるエンタシス柱 稚内港北防波堤ドーム【北海道】 在りし日の姿のままで登場だ!!!
鉱山の仕事はどーしたッ 閉鎖された諸施設 未だ消えずッ!!
廃墟探訪も鉱山観光も思いのまま!! 尾去沢鉱山施設群【秋田】だ!!!
特に理由はないッ 大河ドラマ主人公が凄いのは当たりまえ!!
大河効果があった気がするのはないしょだ!!! 日の下開山!
直江兼続治水利水施設群【山形】がきてくれた―――!!!
東海道線から転用した実戦トラス!!
フラワー長井線のオールディスト・ブリッジ 最上川橋梁【山形】だ!!!
吊り橋だったらこの橋を外せない!! 超A級古参の近代吊橋 美濃橋【岐阜】だ!!!
超一流お雇い外国人の超一流の設計だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
石積みの港湾!! 三角西港【熊本】!!!
887メートルのトンネルは人の手のみで完成させた!!
陸の孤島の切り札!! 中山隧道【新潟】だ!!!
最古のコンクリート港湾施設が帰ってきたッ
何年海中に沈んでいたンだッ コンクリート供試体ッッ (100年以上です)
俺達技術者は君の強度試験待っていたッッッ小樽港北防波堤【北海道】の登場だ――――――――ッ
加えて破損発生に備え超豪華なゼネコンを4社御用意致しました!
海外大好き 大成建設!!
伝統派建築屋 清水建設!!
関西の雄! 大林組!
……ッッ どーやらもう一社は裏金問題で到着が遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
ネタ元
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%81%B8%E5%A5%A8%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E9%81%BA%E7%94%A3
土木遺産自体はたくさんあるけど、土木学会選奨となると数が限られていたり。
最初から最後までマイナーすぎてサーセンw
関連レス
685 名前:水先案名無い人:2009/01/05(月) 22:13:51 ID:VvRPpsoJ0
>>680-684 GJ!
マニアックネタをわかりやすくまとめてくれててよかった。
完全に門外漢だから地元からふたつもでててびっくりしたw
チャンピオンぐぐったらとんでもない建造物なんだね。
ttp://www.hit.ac.jp/~hit_doboku/doboku/1_hiroi.html
広井博士は作っただけでもすごいのに経年変化を調べられるように
後年に試供体を残したんだな。
すごい先達もいたもんだ。いいこと教わった。改めてGJ!
コメント
最終更新:2013年02月10日 12:43