作曲家

 9 名前:選びきれなかったというのもあるが:2008/10/07(火) 19:59:27 ID:D7v7cZlD0
 全作曲家入場!! 
 宮廷作曲家は生きていた!! 更なる研鑚を積み古典派音楽が甦った!!! 
 神童!! ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトだァ――――!!! 
 超絶技巧はすでに私が完成している!! 
 ピアノの魔術師フランツ・リストだァ――――!!! 
 居眠りしだい起こしまくってやる!! 
 交響曲代表 フランツ・ヨーゼフ・ハイドンだァッ!!! 
 素での歌い合いなら我々の歴史がものを言う!! 
 素朴の教会聖歌  ポンティフェクス・マクシムス  グレゴリウスI世!!! 
 真のポーランド魂を知らしめたい!! ピアノの詩人 フレデリック・ショパンだァ!!! 
 レクイエムは3階級制覇だがイタリアオペラなら全階級オレのものだ!! 
 パルマの大物 ジュゼッペ・ヴェルディだ!!! 
 管弦楽対策は完璧だ!! オーケストレーター モーリス・ラヴェル!!!! 
 全アメリカのベスト・ミュージックは私の中にある!! 
 ニューヨーク・フィルの神様が来たッ レナード・バーンスタイン!!! 
 変なタイトルなら絶対に敗けん!! 
 共産党のピアノ見せたる 異端児 エリック・サティだ!!! 
 ホールトーン・スケール(なんでもあり)ならこいつが怖い!! 
 フランスのピュア・コンポーザー クロード・アシル・ドビュッシーだ!!! 
 ロシア海軍から軍人貴族が上陸だ!! ロシア国民楽派 ニコライ・リムスキー=コルサコフ!!! 
 10 名前:正直ロシアに偏りすぎた気がする:2008/10/07(火) 20:00:42 ID:D7v7cZlD0
 ルールの無い音楽がしたいからコンポーザー(作曲家)になったのだ!! 
 不確定性の音楽を見せてやる!!ジョン・ミルトン・ケージ!!! 
 めい土の土産に自作自演とはよく言ったもの!! 
 達人の奥義が今 ピアノロールでバクハツする!! ロマン派流ピアノ協奏曲 セルゲイ・ラフマニノフ先生だ―――!!! 
 11 名前:でもハチャトゥリアンとか入れたかった・・・:2008/10/07(火) 20:01:59 ID:D7v7cZlD0
 世界ヘヴィ級楽劇チャンプこそが音楽界最強の代名詞だ!! 
 まさかこの男がきてくれるとはッッ ヴィルヘルム・リヒャルト・ヴァーグナー!!! 
 演りたいからここまできたッ キャリア一切不明!!!! 
 イタリアのバロック(いびつな真珠)ファイター トマゾ・アルビノーニだ!!! 
 オレたちはロシア最強ではない音楽界で最強なのだ!! 
 御存知五人組 ミリイ・アレクセエヴィッチ・バラキレフ!!! 
 音楽の本場は今やロシアにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!! 
 ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー!!! 
 デカァァァァァいッ説明不要!! BWV(作品番号)1087!!! Anh.(断片等)208 !!! 
 ヨハン・ゼバスティアン・バッハだ!!! 
 音楽は学校で歌えてナンボのモン!!! 超実戦音楽!! 
 本国日本から瀧 廉太郎の登場だ!!! 
 息子はオレのもの おびえるやつは思いきりつかまえ力づくでもつれてゆくだけ!! 
 ドイツ歌曲統一王者 フランツ・ペーター・シューベルト 
 自分を試しに新世界へきたッ!! 
 交響曲全チェコチャンプ アントニン・レオポルド・ドヴォルザーク!!! 
 ウィンナワルツに更なる磨きをかけ ”ワルツ王”ヨハン・シュトラウスⅡ世が帰ってきたァ!!! 
 12 名前:正直ヨーヨーマは無理があるし:2008/10/07(火) 20:02:36 ID:D7v7cZlD0
 自分の劇音楽に死角はないッッ!! オペラ・ミュージシャン ジョルジュ・ビゼー!!! 
 中国四千年の技巧が今ベールを脱ぐ!! チェリストから 馬友友(ヨーヨーマ)だ!!! 
 運動会のBGMでならオレはいつでも全盛期だ!! 
 天国と地獄 ヤーコプ・レヴィ・エーベルスト 本名で登場だ!!! (ジャック・オッフェンバック) 
 カトリック司祭の仕事はどーしたッ バロックの炎 未だ消えずッ!! 
 カンタータもコンツェルトも思いのまま!! アントニオ・ヴィヴァルディだ!!! 
 特に理由はないッ 騎士が強いのは当たりまえ!! 
 女王にはないしょだ!!! ブリテン開山! 
 サー・エドワード・ウィリアム・エルガーがきてくれた―――!!! 
 結婚式場で磨いた実戦行進曲!! 
 ハンブルクのジーニアス・コンポーザー フェリックス・メンデルスゾーンだ!!! 
 結婚式だったらこの人を外せない!! 超A級追複曲(カノン) ヨハン・パッヘルベルだ!!! 
 超一流ジャズ・ピアニストの超一流のクラシックだ!! 生で拝んでオドロキやがれッ 
 ニューヨークのユダヤ人!! ジョージ・ガーシュウィン!!! 
 ロシア音楽はこの男が完成させた!! 
 五人組の切り札!! モデスト・ペトローヴィチ・ムソルグスキーだ!!! 
 若き楽聖が帰ってきたッ 
 どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ 
 俺達は君を待っていたッッッルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェンの登場だ――――――――ッ 
 13 名前:今はこれが限界(連投規制のため携帯):2008/10/07(火) 20:09:26 ID:iyB3q9SdO
 加えて物故者発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました! 
 美食家序曲王 ジョアキーノ・ロッシーニ!! 
 伝統派管弦楽 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル!! 
 交響曲『巨人』!グスタフ・マーラー!

……ッッ  どーやらもう一名は選定が遅れている様ですが、選定次第ッ皆様にご紹介致しますッッ 

関連レス

 14 名前:水先案名無い人:2008/10/07(火) 20:35:06 ID:jxgavR8g0
 >>9-13 
 流石に、ヨハン・ガンブルプティ(ryはいないか。 
 まあ、作曲家は多いからもっと範囲を狭めるという手もあるかもしれんね。 
 20 名前:水先案名無い人:2008/10/07(火) 22:58:20 ID:cMBjoVhK0
 12 
 >ニューヨークのユダヤ人!! 
 パリのアメリカ人とかけたのか 
 ハハハこやつめ 

 マ氏は作曲もなさるのか… 
 21 名前:水先案名無い人:2008/10/07(火) 23:33:29 ID:iyB3q9SdO
 >>20 

 まあ、微妙にクラシック風なのが一応(NHK新シルクロードのテーマとか) 
 中国でクラシックなんていないから(プッチーニのトゥーランドットくらいか?)苦肉の策で・・・ 

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月28日 13:20