○○数

       393 :水先案名無い人:2011/02/05(土) 01:06:33 ID:4z+YU25K0 
       全「数学における○○数」入場!! 
       印の数は生きていた!! 更なる歴史を積み数字の基点が甦った!!! 
       始点!! 自然数だァ――――!!! 
       マイナスの数はすでに我々が完成している!! 
       自然数の拡張 整数だァ――――!!! 
       約数が見つかりしだい割りまくってやる!! 
       乗法の解代表 合成数だァッ!!! 
       端数の表し合いなら我々の表記がものを言う!! 
       端数のカキアイ チイサッチュアー 小数!!! 
       真の有理数表記を知らしめたい!! 線が1本あれば 分数だァ!!! 
       習うのは3種類だが理解の難しさなら全階級オレのものだ!! 
       高校のトラウマ 三角関数だ!!! 
       三平方対策は完璧だ!! x^2の形で表せる 平方数!!!! 
       全数学のベスト・コンスタントは微積の中にある!! 
       定数の神様が来たッ 積分定数!!! 
       0と1だけなら絶対に敗けん!! 
       コンピューターのケンカ見せたる 計算隊長 二進数だ!!! 
       バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!! 
       別方向のイマジナリー・ナンバー 虚数だ!!! 
       グラフの上から綺麗な曲線が上陸だ!! 放物線 二次関数!!! 
       1の位が1,3,5,7,9だからオッド(2で割り切れない)になったのだ!! 
       プロの扱いにくさを見せてやる!!奇数!!! 
       足すだけで数列が作れるとはよく言ったもの!! 
       天才の漸化式が今 実践でバクハツする!! 黄金比 フィボナッチ数だ―――!!! 
       世界ヘヴィ級掛け算こそが数学最強の代名詞だ!! 
       まさかこの関数がきてくれるとはッッ 常用対数!!! 
       いろいろ使いたいから底がeになった キャリア一切不明!!!! 
       数学界のピット(ケンカ)ファンクション 自然対数だ!!! 
       オレたちは小数だけではない分数でも表せないのだ!! 
       御存知アラワセナイ 超越数!!! 
       数学の本場は今や高次元にある!! オレを使ってくれる奴はいないのか!! 
       複素数だ!!! 
       デカァァァァァいッ測定困難!! 表記困難!!! 想像困難!!! 
       巨大数だ!!! 
       関数は全単射であってナンボのモン!!! 超実戦関数!! 
       本家解析学から逆関数の登場だ!!! 
       共通点はオレのもの 合わない数は思いきり乗算し思いきり除算するだけ!! 
       コモン・マルチプル統一王者 最小公倍数 
       自分を試しに数直線へきたッ!! 
       数学ⅠAまでの全数チャンプ 実数!! 
       共通点に更なる着目をし ”最大”公約数が帰ってきたァ!!! 
       今の自分に変動はないッッ!! マセマティカル・コンスタント数学定数!!! 
       西洋四百年の数学が今ベールを脱ぐ!! 自然対数から ネイピア数だ!!! 
       行列の中でならオレはいつでも全盛期だ!! 
       複雑な計算 四元数 虚数の外から登場だ!!! 
       数学者の手間を減らしたッ 脅威の表記 未だ現役ッ!! 
       加算も減算も思いのまま!! 指数だ!!! 
       特に理由はないッ 2で割れれば便利なのは当たりまえ!! 
       0も含まれるのはないしょだ!!! 単純明快! 
       偶数がきてくれた―――!!! 
       いろんな式で磨いた実戦ヒョウキ!! 
       数式中のマルチプル・ナンバー 係数だ!!! 
       項の数だったらこの数を外せない!! 超A級足し算 無限級数だ!!! 
       超完璧な数の超完璧な約数だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ 
       その数自身を除く約数の和が元の数と同じ!! 完全数!!! 
       関数はこの数が完成させた!! 
       数学界の切り札!! 変数だ!!! 
       長年の王者が帰ってきたッ 
       どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ 
       俺達は君を待っていたッッッ素数の登場だ――――――――ッ 
       加えて飽き足らない数学者登場に備え超難関の○○数を4つ御用意致しました! 
       球体敷詰め 接吻数!! 
       最も進んだ素数 メルセンヌ素数!! 
       西洋の巨大数!双子素数! 

       ……ッッ  どーやらもう一つは100万ドルの賞金が掛けられているようですが、証明され次第ッ皆様にご紹介致しますッッ 

関連レス

       397 :水先案名無い人:2011/02/05(土) 02:01:35 ID:GDlAIuyV0 
       >>393-396 
       コープランド-エルデシュ定数とかチャンパーノウン定数とかリウヴィル数とか 
       この手のはきりが無いけどでも昔を思い出した。GJ 

       しかし超越数があって代数的数が無いのは如何なものかと 
       398 :水先案名無い人:2011/02/05(土) 02:28:38 ID:fsXWc5GM0 
       数学定数と、具体的な他の定数とが混在してたり 
       数と関数が混在してるところをみると 
       ただ見つけたものを羅列しただけに見える。 

       入場コピペはこれをこう持ってくるか!というセンスが 
       大きな楽しみどころだけど 
       今回の二はそれがない 
       399 :水先案名無い人:2011/02/05(土) 10:48:16 ID:7GVOSQyZ0 
       今回の二はそれがない (キリッ 

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月11日 10:04