ゲテモノ料理
397 名前:水先案名無い人:2009/03/12(木) 16:19:52 ID:UDiaF+tg0
光成「普段食べら無いゲテモノ料理を食いたいか――――ッ」
観客「気持ち悪いぞ。嘘だろこんなの食えね―――――!!!!」
観客「俺にとってはご馳走だ早く食いて―――――!!!!」
観客「ゲテモノ料理の個々のきわどさは地域や宗教や文化や個人差の関係もあるだろ―――――!!!!」
光成「ワシもじゃ ワシも抵抗があるんじゃみんな!!」
全ゲテモノ料理入場!!
虎食いは生きていた!! 更なる美食を積み絶滅危惧種を食った!!!
猛獣!! 虎のステーキだァ――――!!!
最後の晩餐はすでに我々が完成している!!
南米奇食モルモットの丸焼きだァ――――!!!
皮を剥ぎ次第売りまくってやる!!
おとぎ話代表 たぬき汁だァッ!!!
害鳥の捕まえ合いなら都知事の私怨がものを言う!!
漆黒の野鳥 幻の東京名物 カラスのミートパイ!!!
真の酒の肴を知らしめたい!! 海の固着物 フジツボの塩茹でだァ!!!
繊維素材は3階級制覇だが食材なら全階級オレのものだ!!
アンデスの家畜 アルパカのステーキだ!!!
臭い対策は完璧だ!! 全北海道土産品 トドカレー!!!!
全食品のベスト・コラーゲンは私の中にある!!
愛玩動物のお犬様が来たッ 犬鍋!!!
香ばしさなら絶対に敗けん!!
昆虫のウマサ見せたる 昆虫学者公認 セミチャーハンだ!!!
プロ・ティン(たんぱく質)ならこいつが凄い!!
オーストラリアのピュア・ワーム 巨大芋虫のバター焼きだ!!!
北アメリカから災の魚が上陸だ!! 生態系維持対策 ブルーギルバーガー!!!
エスカルゴが手に入らないからコピーメニュー(代用食)になったのだ!!
ゲテのグルメを見せてやる!!なめくじのガーリックソテー!!!
ベトナムの土産に孵化寸前の卵とはよく言ったもの!!
卵類の寄食が今 食卓でバクハツする!! 滋養強壮に良い ホビロン先生だ―――!!!
野生動物こそが地上最美味の代名詞だ!!
まさかこの生物が特別天然記念物だとはッッ ニホンカモシカの丸焼き!!!
デザートが食いたいからここを食ったッ 種類鋏角亜門!!!!
チョコ味のフット(脚部)スパイダー 蜘蛛の脚部だ!!!
オレたちは樹木最強ではない飲料水で最凶なのだ!!
御存知キシリトール 白樺の樹液!!!
ラーメンの本場は今や北海道にある!! オレを驚かせる食材はいないのか!!
熊ラーメンだ!!!
ヤバァァァァァいッ説明不要!! ラハールも畏怖する!!! ゲテQ名物商品!!!
馬のチ○チ○の具入りたこ焼きだ!!!
昆虫は実際で食えてナンボのモン!!! 超実戦郷土食!!
本家日本からざざ虫の佃煮の登場だ!!!
鮮度はオレのもの 釣りたてのやつは思いきり捌いて思いきり食うだけ!!
シーパーク統一王者 マンボウの生け造り
自分を試しに汁物になったッ!!
沖縄全ゲテモノチャンプ エラブ海ヘビのスープ!!!
歯応えに更なる磨きをかけ ”殺し屋”サソリの素揚げが帰ってきたァ!!!
今の自分に毒素はないッッ!! デトックス蘇鉄味噌!!!
中国四千年の珍味が今ベールを脱ぐ!! 重慶から 猫肉のチンジャオロースだ!!!
踊り食いならオレはいつでも全盛期だ!!
食える貧毛綱 ミミズ 生きたままで登場だ!!!
下水道の管理はどーしたッ 不法投棄の噂 未だ消えずッ!!
煮るも焼くも思いのまま!! ワニのしゃぶしゃぶだ!!!
特に理由はないッ 鯨が賢いのは当たりまえ!!
グリンピースにはないしょだ!!! 日本の食卓!
鯨カツがきてくれた―――!!!
密漁で磨いた実戦グルメ!!
霊長類のデンジャラス・ブレイン 猿の脳みそだ!!!
フランス料理だったらこの料理を外せない!! 超A級ゲテ食材 カエルの足のフライ・トマトソースだ!!!
超一流肉食魚の超一流の刺身だ!! 生で食ってオドロキやがれッ
淡水の鋼鉄魚!! ピラニアのお造り!!!
栄養蓄積はこの生物が完成させた!!
砂漠の切り札!! ラクダ肉のコトコト煮込みだ!!!
忌まわしきGが帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ 不快害虫ッッ
俺達は君を食べたかったッッッチャバネゴキブリの素揚げの登場だ――――――――ッ
加えて材料不足発生に備え超豪華なゲテモノグルメを4品御用意致しました!
伊吹風子も驚き ヒトデのカレー揚げ!!
奇食ハンターにも登場 紅葉の天ぷら!!
ムシキングでお馴染み!カブトムシの肉詰め!
……ッッ どーやらもう一品は蛇が酒瓶に入っているような物の様ですが、独歩氏が持って行き次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
関連レス
402 名前:水先案名無い人:2009/03/12(木) 16:33:51 ID:FvYxhMZV0
いやああああああああああ
独歩逃げてええええええええ
全部ちゃんと料理名まで書かれてて余計におぞけががががが
403 名前:水先案名無い人:2009/03/12(木) 18:52:36 ID:wYnOs5300
ウチの地元の料理屋ではマンボウの刺身は割と普通に出てくる。
観光客とかは抵抗ある人と多いみたいだけど。
404 名前:水先案名無い人:2009/03/12(木) 19:08:05 ID:kf85u/8t0
鯨カツじゃないけど、鯨の大和煮は小学校の給食で食べたなあ。
白樺の樹液も北海道に行ったとき飲んだ気がする。確かにおいしくはないw
405 名前:水先案名無い人:2009/03/12(木) 20:27:09 ID:vydhiKr/O
ゴキブリはキレイな環境で産まれて育ったやつなら平気みたいだけど・・・食う気にはなれないよなぁw
まだウジが湧いてるチーズの方がマシかねぇ
406 名前:水先案名無い人:2009/03/12(木) 21:03:59 ID:9X+VoKBP0
そういや、虎やカモシカは希少動物なのに食べちゃって大騒ぎになったみたいなニュースが昔あったのを思い出した。
希少動物といえば鶴の肉も大変な美味という話があるらしいが?
407 名前:水先案名無い人:2009/03/12(木) 23:32:55 ID:EvhXs6mT0
納豆は?
408 名前:水先案名無い人:2009/03/13(金) 16:55:21 ID:HCRgi0+M0
昔、北海道に行った時に熊ラーメン食ったことあるけど
獣臭くて駄目だった。
409 名前:水先案名無い人:2009/03/13(金) 18:42:12 ID:oOXqsggl0
フジツボの塩茹で食ったことあるけど美味かったよ。
味はカニに似てた。(フジツボはカニやエビと同じ甲殻類)
410 名前:水先案名無い人:2009/03/13(金) 22:00:37 ID:4w2J5DG/0
たぬきをしばらく埋めといて臭い消す、とかあみ出した昔の人はすごい。
411 名前:水先案名無い人:2009/03/14(土) 01:04:02 ID:grzIGVUrO
>>407
納豆大好きな俺に謝れwww
412 名前:水先案名無い人:2009/03/14(土) 08:25:08 ID:8DR5sRFg0
>>406
カモシカは希少動物というほど数が少なくない
場所によっては農業に害を与えたりするんで
駆除されたりもしてる
コメント
最終更新:2013年05月28日 10:30