焼肉屋のメニュー
453 名前:某焼肉店参照 :2007/12/11(火) 17:09:01 ID:FoCjQn+s0
光成「焼肉食いたいかーーーーッ」
観客「オーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
光成「ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!」
光成「焼肉メニュー入場!!!」
アナウンサー「全焼肉メニュー入場です!!!!」
赤センマイは生きていた!! 更なるを栄養を蓄えレンネットが甦った!!!
第四胃!! ギアラだァ――――!!!
漬物料理はすでに我々が完成している!!
角切り大根カクテキだァ――――!!!
骨が付きしだいしゃぶりまくってやる!!
焼肉食材代表 骨付きカルビだァッ!!!
食感の競いり合いなら我々の歴史がものを言う!!
牛の第一胃 ルーメン ミノ!!!
真のもちもち感を知らしめたい!! 朝鮮風餅 トックだァ!!!
真夏の人気は低いが真冬なら全メニューオレのものだ!! !!
冬季の定番 オンミョンだ!!!
辛味対策は完璧だ!! 全朝漬け代表 オイキムチ!!!!
全焼肉のベスト・ジューシーは私の中にある!!
焼肉の神様が来たッ ロース!!!
辛味なら絶対に敗けん!!
スープの辛さ味あわせたる 特辛隊長 テグタンスープだ!!!
スタミナ(精力)増進ならこいつが怖い!!
大阪のピュア・トリップ ホルモンだ!!!
本場韓国から炎の鍋が上陸だ!! キムチスープ チゲ鍋!!!
めしと一緒に食いたいから雑炊(おじや)になったのだ!!
ダシの深みを味あわせてやる!!クッパ!!!
めい土の土産に直火焼きとはよく言ったもの!!
焼肉の真髄が今 鉄板でバクハツする!! 骨の間の隙間肉 中落ちカルビ先生だ―――!!!
海原雄山推奨こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの肉がきてくれるとはッッ ハラミ!!!
食べさせたいからここまできたッ キャリア幼少期まで!!!!
オーストラリアのシープ(ひつじ)ミート ラムチョップだ!!!
オレたちはウィンナー最強ではない焼肉で最強なのだ!!
御存知燻製の代名詞 チョリソーウィンナー !!!
給食の人気は今やビビンバにある!! オレを驚かせる飯はいないのか!!
石焼ビビンバだ!!!
カラァァァァァいッ説明不要!! 朝鮮漬!!! 薬念!!!
白菜キムチだ!!!
汁物は薬膳効果があってナンボのモン!!! 超実戦汁物!!
本家韓国からサムゲタンの登場だ!!!
歯ごたえはオレのもの 料理されたやつは思いきり炙って思いきり食うだけ!!
ハースニール統一王者 軟骨
食うのを試しに日本へきたッ!!
牛の全胃袋チャンプ センマイ!!!
トロミに更なる磨きをかけ ”頬下部”トントロが帰ってきたァ!!!
今の自分にタレはないッッ!! 牛の舌 タン塩!!!
食道園六十年の技法が今ベールを脱ぐ!! 戦後の流行食 ハツだ!!!
おろし生姜とならオレはいつでも全盛期だ!!
桜色の肉魂 桜肉 別名で登場だ!!!
焼肉料理にはどーしたッ 食欲の炎 未だ消えずッ!!
餃子もステーキも思いのまま!! 焼ニンニクだ!!!
特に理由はないッ 肝が美味いのは当たりまえ!!
腐敗しやすいのはないしょだ!!! ビタミン豊富!
レバーがきてくれた―――!!!
仙台で磨いた実戦食材!!
肉牛のデンジャラス・パーツ 牛タンだ!!!
箸休めだったらこの品を外せない!! 超A級和え物 ナムルだ!!!
超一流焼肉店の超一流の牛肉だ!! 生で食ってオドロキやがれッ
焼肉店のタルタルステーキ !! ユッケ!!!
麺食材はこの料理が完成させた!!
夏料理の切り札!! 冷麺だ!!!
焼肉料理の主役がやってきたッ
何時になったら冷えるンだッ 店員さんッッ
俺達は君を待っていたッッッ生ビールの登場だ――――――――ッ
加えて食後に備え超豪華な戦後処理品を三品御用意致しました!
臭いすっきり ファブリーズ!!
食べすぎ飲みすぎに 液キャベ!!
噛んで効く!ブレスケア!
……ッッ どーやら会計時に店からもらい忘れた物がある様ですが、次回来店時でもらい次第皆様にご紹介致しますッッ
関連レス
467 名前:水先案名無い人 :2007/12/12(水) 14:26:54 ID:5cwlr7B/0
>>456
やっぱ焼肉にはビールが無ければ嘘でしょうって感じだもんね。
473 名前:水先案名無い人 :2007/12/13(木) 00:01:20 ID:3kVcbGwb0
焼き肉メニュー入場で腹が減ってきた。
おそらくリザーバーが紹介される前に観客は全員いなくなってるだろう。
474 名前:水先案名無い人 :2007/12/13(木) 01:28:48 ID:1IzcKfUW0
>>473
食い尽くされて?
476 名前:水先案名無い人 :2007/12/13(木) 14:47:20 ID:CgHt3JHh0
>>473
だが、ガムは貰っておかなければ
477 名前:水先案名無い人 :2007/12/13(木) 18:00:15 ID:p9jG0Xgy0
最近はガムじゃなくて飴のところもあるけどな
コメント
最終更新:2013年05月28日 10:33