京都市営地下鉄
451 名前:水先案名無い人:2010/01/10(日) 01:03:31 ID:gMWQ+II+0
交通局長「地下鉄また値上げするよーーーー!」
利用客 「えーーーーーーーーーーーーーーっっ!?」
市長 「経営やばいんだよ!」
京都市民「てめえらが杜撰な計画で路線造るからだろーーーー!」
KBS京都・梶原アナ「京都市営地下鉄、全駅入場です!」
全選手入場!!
烏丸車庫は生きていた!! 地下に車庫を設け、地上を有効活用だ!
北大路バスターミナル!市バス烏丸営業所! 烏丸線・北大路駅だァ――――!!!
相対式ホームは開業時に我々が完成している!! 烏丸線・烏丸御池駅だァ――――!!!
到着次第ダッシュで階段駆け上がってやる!! 阪急との乗り換え駅代表 烏丸線・四条駅だァッ!!!
駅の降り間違いなら我々の名前がものを言う!!
駅の名前は「鞍馬街道」の終端「鞍馬口」通りから! 注意喚起! 烏丸線・鞍馬口駅!!!
京都市内の気候の違いを知らしめたい!! この駅を挟んで北と南で気候が違う(マジ)!
烏丸線・丸太町駅だァ!!!
終着駅としては中途半端だが、引き込み線なら全駅中オレだけのものだ!!
閑古鳥が鳴く地下街の東端 河原町御池交差点直下 東西線・京都市役所前駅!!!
通学対策は完璧だ!! 同志社(中学・大学の今出川キャンパス)まで3分 烏丸線・今出川駅!!!!
地下鉄全駅の乗客数ワーストは私の中にある(泣)!!
京都駅・近鉄東寺駅が近すぎて客がいない! 烏丸線・九条駅!!!
芸術・ファッションなら絶対に敗けん!!
かつて「京都で一番おしゃれ」と言われた街の意地見せたる 元終着点 烏丸線・北山駅だ!!!
地上の交通量の多さ(渋滞やトラックの多さ)ならここが怖い!!
実は代ゼミの最寄り駅! 烏丸線・五条駅だ!
上鳥羽からゲームの代名詞が上陸だ!! ご存知・任天堂本社への最寄り駅 烏丸線・十条駅!!!
観光地へのアクセスをよくしたいから、無理言って新駅(嵐電天神川駅)を設置してもらったのだ!!
乗り換え特化の終着駅(しかも観光シーズンのみ)を見せてやる!!東西線・太秦天神川駅!!!
京都の観光にお城とはよく言ったもの!!
江戸時代の始まりと終わりを見届けた国宝・重文が今 観光でバクハツする!!
名前の通り眼前に城 東西線・二条城前駅だ―――!!!
COP3こそが駅開業の大儀名分だ!!
まさか開業1ヶ月後に大雨で駅機能がダウンしてしまうとはッッ 烏丸線終着点・国際会館駅!!!
駅間距離が長いから設置されたッ 駅の周りはTSUTAYAとサンクスが1軒があるだけ!!!!
左京区役所の移転(予定)先 烏丸線・松ヶ崎駅だ!!!
この駅はただの途中駅ではない、4線シールド工法で造られた駅なのだ!!
開業11年半、いまだにこの駅の線路構造が分からん! 東西線(京阪京津線共用)御陵駅!!!
乗り換えの本場は今や山科区にある!! オレを驚かせる奴はいないのか!! 東の要衝 東西線・山科駅だ!!!
深ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいっっ!!説明不要!! 地下25.8m!!! ホームから地上まで計173段!!!
東西線・蹴上駅だ!!!
乗り継ぎはスムーズにできてナンボのモン!!! 超実戦乗り継ぎ!! 烏丸線から竹田駅の登場だ!!!
細い路地はオレのもの 邪魔するやつは思いきり踏み込んで思いきりぶっちぎるだけ!!
市バス暴走統一王者 元・醍醐車庫の本拠 東西線・醍醐駅!!
バス輸送のために国道と外環の交差点に設置されたッ!!
東海道新幹線の地下 難工事 東西線・東野駅!!!
難読駅名に更なる磨きをかけ ”山科区役所最寄り”椥辻(なぎつじ)駅が帰ってきたァ!!!
今の自分はただの途中駅ッッ!! 元は一大ターミナル 東西線・三条京阪駅!!!
平安神宮の最寄り駅が今ベールを脱ぐ!! 東山三条から 東西線・東山駅だ!!!
朝ラッシュの時間帯でならオレは平日てんてこ舞いだ!!
連絡通路にパン屋を完備 東西線の烏丸御池駅 志津屋烏丸御池店を伴って登場だ!!!
京阪宇治線の駅はどこにあるんだッ 京阪への乗り換えの煩雑さ 未だ消えずッ!!
迷うも見つけるも思いのまま!! 東西線・六地蔵駅だ!!!
特に理由はないッ 団地の人たち向けなのは当たりまえ!!
それ以外の理由がないのはのはないしょだ!!! 日の下開山!
東西線の石田駅がきてくれた―――!!!
駅間隔と入庫の関係で設置された必要駅!!
小野小町が地名の由来 東西線・小野駅だ!!!
「紛らわしいから駅名変えた」だったらこの駅を外せない!!
「西大路」ならJRと同名だった 東西線・西大路御池駅だ!!!
龍谷大学深草キャンパスの地下鉄側の最寄り駅だ!! 7分歩いて通って来やがれッ
開業前に駅名公募!! 烏丸線・くいな橋駅!!!
嵯峨野・丹波への道はこの駅が切り開いた!!
JRの旧駅舎は重要文化財!! 東西線・二条駅だ!!!
京の要に到着したッ
ちょっと高すぎる気がするンだッ 運賃ッッ
俺達はこの駅から各地に旅立つんだッッッ 烏丸線・京都駅の登場だ――――――――ッ
加えて非常事態発生に備え代替路線になる近鉄京都線の駅を3駅、ご用意致しました!
最寄りバス停に駅の名前が使われてない 東寺駅!!
近鉄唯一のノーズ可能渡り線 上鳥羽口駅!
……ッッ どーやらもう一駅は近所から青と銀のボーダー柄の服を着てダッシュする
宅配便が出ているようですが、判明次第ご紹介いたしますッッ!!
関連レス
457 名前:水先案名無い人:2010/01/10(日) 01:15:14 ID:Y7EG6cjz0
京都を離れて久しいが、また運賃が上がったのかw
458 名前:水先案名無い人:2010/01/10(日) 09:54:45 ID:gMWQ+II+0
(追伸)
○四条駅のホームと改札は3フロアほど離れており、また、階段から
北改札、北改札-阪急烏丸駅西改札が広く取ってあるため、地下鉄と
阪急の乗り換えは3~5分は絶対かかる。
○烏丸線・烏丸御池駅の相対ホームは当初から東西線の開業を見越して
いたため。
○国際会館駅はCOP3の人的輸送のために造られた・・・が、COP3閉幕後の
98年7月に京都を襲った集中豪雨で付近の道路が冠水。その水が駅入口から
流入し、コンコースはおろか線路までもが水に浸かってしまい、北山までの2.6kmが
運休になった。
○烏丸御池駅連絡通路の志津屋は地元のパン屋さん。昭和23年創業。烏丸御池駅には
09年2月開業。
459 名前:水先案名無い人:2010/01/10(日) 20:03:11 ID:hNQCy7Ln0
京都民としてはあるあるネタだらけでとてもGJ
そうかー、駅が増えて入場可能になったのかー…
三条京阪は飲み会の帰りによくお世話になりました
しかしあれだけ朝晩混んでもまだ運賃上げないと苦しいとか
どういう経営なんだ…
460 名前:水先案名無い人:2010/01/10(日) 23:28:07 ID:eHYQHzT60
拝観料高い、運賃高い、ニダーが旅行の雰囲気ぶちこわす
461 名前:水先案名無い人:2010/01/11(月) 12:05:48 ID:4pc0JL0c0
あとは部落か >京都
コメント
最終更新:2013年05月28日 10:50