東京難読駅名

 58 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 19:56:13.72 ID:XciaHbqO0 
 光成「東京都の難読駅名を読みたいかーーーーッ」 
 観客「オーーーーーーーーーーーーーー!!!!」 
 光成「ワシもじゃ 都民でも意外と読めないんじゃみんな!!」 
 全都内難読駅入場!! 
 旧吾妻橋駅は生きていた!! スカイツリー完成で古参の駅が甦った!!! 
 東武伊勢崎線!! 業平橋だァ――――!!! 
 駅の売店はすでに去年に閉店している!! 
 東急多摩川線鵜の木だァ――――!!! 
 電車が着きしだい乗り換えさせまくってやる!! 
 京成線の拠点駅 青砥だァッ!!! 
 読み間違いならこの駅の歴史がものを言う!! 
 南北の駅が合体 京浜急行 新馬場!!! 
 真の田舎を知らしめたい!! 五日市線 武蔵増戸だァ!!! 
 駅はかなりショボいがデートスポットなら全池上線一だ!! 
 テラスジュレが有名 洗足池だ!!! 
 米軍基地は目の前だ!! JR八高線 東福生!!!! 
 日本鉄道のロンゲスト・クロッシングはこの駅にあった!! 
 橋上化で解消済みッ 拝島!!! 
 知らない人なら絶対に読めん!! 
 足立区の地名見せたる 日暮里・舎人ライナー 谷在家だ!!! 
 ものを知らない奴(ゆとり)ならこいつが読めない!! 
 西東京市の西武池袋線 保谷だ!!! 
 都電荒川線から電停が参戦だ!! アップルロード入口 小台!!! 
 そばに江古田があったから難読(紛らわしい読み)になったのだ!! 
 大江戸線の深さを見せてやる!!新江古田!!! 
 日野市の土産に梅シャーベットとはよく言ったもの!! 
 四季の花々が今 庭園で観賞できる!! 京王本線 百草園だ―――!!! 
 東京臨海新交通臨海線こそがゆりかもめの正式名称だ!! 
 まさかこの駅が読めないとはッッ 青海!!! 
 間違われるからここに出てきたッ そう読む理由は一切不明!!!! 
 江東区の最東端(隣は江戸川区)橋上駅 東大島だ!!! 
 この駅は路線内最北ではない東京都内で最北なのだ!! 
 Google日本語入力で出てこない 古里!!! 
 難読駅の本場は今や青梅線にある!! オレを読める奴はいないのか!! 
 軍畑だ!!! 
 デカァァァァァいッ説明不要!! 61.3ha!!! 東西南北1.2km!!! 
 日暮里舎人ライナー・舎人公園だ!!! 
 常用漢字外は辞書をひかせてナンボのモン!!! 字面は簡単!! 
 京王本線から芦花公園の登場だ!!! 
 再開発ならオレのもの 通る列車は空港快速以外停めるだけ!! 
 りんかい線と東京モノレール 天王洲アイル 
 自称物知りを試しにここへきたッ!! 
 うっかり読み間違う 地下鉄・白金高輪!!! 
 江戸の立て場に更なる磨きをかけ “電停”庚申塚が帰ってきたァ!!! 
 端の車両はドアが開かないッッ!! 東急大井町線九品仏!!! 
 地下鉄五十五年の古参が今ベールを脱ぐ!! 丸ノ内線から 茗荷谷だ!!! 
 登山家の前でならオレはいつでも百名山だ!! 
 東急池上線 御嶽山 異体字で登場だ!!! 
 大田区の再開発はどーしたッ 駅前の空き地 未だ消えずッ!! 
 駐車も駐輪も思いのまま!! 京浜急行雑色だ!!! 
 特に理由はないッ サッカーファンが読めるのは当たりまえ!! 
 スタジアムは川の向こうだ!!! 最寄りじゃないぞ! 
 等々力がきてくれた―――!!! 
 ラブホ街に飛び交う日本語カタコト!! 
 都心のデンジャラス・ステーション 鶯谷だ!!! 
 辞書なしだったらこの字は読めない!! 京浜急行 糀谷だ!!! 
 新交通システムから最新の駅だ!! 読み方聞いてオドロキやがれッ 
 日暮里・舎人ライナー!! 高野!!! 
 浅草線⇔総武快速線の乗り換えはこの駅が完成させた!! 
 都営新宿線の急行停車駅!! 馬喰横山だ!!! 
 山手線の駅が帰ってきたッ 
 放出は読めてもこれは読めないンだッ 関西人はッッ 
 おバカタレントが「みとちょう」と読んだッッッ御徒町の登場だ――――――――ッ 
 加えて簡単に読めた方に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました! 
 東急池上線 荏原中延!! 
 京王本線 八幡山!! 
 西武池袋線!石神井公園! 

 ……ッッ  どーやらもう一駅は簡単に読めてしまう様ですが、需要があり次第ッ皆様にご紹介致しますッッ 

関連レス

 62 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 20:01:21.51 ID:XciaHbqO0 
 答え合わせ 
 業平橋 なりひらばし 
 鵜の木 うのき 
 青砥 あおと 
 新馬場 しんばんば 
 武蔵増戸 むさしますこ 
 洗足池 せんぞくいけ 
 東福生 ひがしふっさ 
 拝島 はいじま 
 谷在家 やざいけ 
 保谷 ほうや 
 小台 おだい 
 新江古田 しんえごた(×しんえこだ) 
 百草園 もぐさえん 
 青海 あおみ(「おうみ」は新潟県) 
 東大島 ひがしおおじま(×ひがしおおしま) 
 古里 こり 
 軍畑 いくさばた 
 舎人公園 とねりこうえん 
 芦花公園 ろかこうえん 
 天王洲アイル てんのうずあいる 
 白金高輪 しろかねたかなわ(×しろがねたかなわ) 
 庚申塚 こうしんづか 
 九品仏 くほんぶつ 
 茗荷谷 みょうがだに 
 御嶽山 おんたけさん(ケーブルカーの駅「みたけさん」は御岳山と書く) 
 雑色 ぞうしき 
 等々力 とどろき 
 鶯谷 うぐいすだに 
 糀谷 こうじや 
 高野 こうや 
 63 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 20:02:03.19 ID:XciaHbqO0 
 答え合わせ続き 
 馬喰横山 ばくろよこやま 
 御徒町 おかちまち 
 荏原中延 えばらなかのぶ 
 八幡山 はちまんやま 
 石神井公園 しゃくじいこうえん 
 以上です~ 
 64 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 21:15:10.99 ID:ApqWGFzJ0 
 乙です。 
 実家の最寄り駅が出てたw 
 東京在住なんで一応7,8割は分かったけど、 
 私鉄や地下鉄の駅が多いから、他の地方の人には馴染みがないかもね。 
 65 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 21:43:34.73 ID:s603Nam30 
 乙です 
 福生があるのにわざわざ東福生なのはネタの都合ですか? 
 66 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 22:23:12.26 ID:ekWEOeD10 
 難解地名に定評のある北海道出身ですが、正直東京を舐めてました 
 当て字じゃないから行けるだろうと思っていたけど、半分ぐらいしか読めなかった・・・ 
 67 :58:2011/10/04(火) 22:58:04.91 ID:nGUyLoSFO 
 >>65 
 まあそうです 
 東大島もその類いです 
 「リザーバー4名」→「リザーバー4駅」がよかった 
 凡ミスorz 
 68 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 23:34:24.78 ID:2cV10R5R0 
 激しく乙乙‼ 
 >日野市の土産に梅シャーベットとはよく言ったもの!! 
 >四季の花々が今 庭園で観賞できる!! 京王本線 百草園だ―――!!! 
 ただの観光案内になっとるwww 
 69 :水先案名無い人:2011/10/04(火) 23:54:48.57 ID:ApqWGFzJ0 
 >そばに江古田があったから難読(紛らわしい読み)になったのだ!! 
 >大江戸線の深さを見せてやる!!新江古田!!! 

 西武池袋線の江古田駅(練馬区)は「えこだ」 
 中野区の地名と大江戸線の新江古田駅(中野区)は「えごた」 
 ややこしいよね 
 71 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 11:55:50.30 ID:KW0LEj8Z0 
 (キリッ 
 72 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 14:12:38.01 ID:HOTDOM/V0 
 >>62 
 業平橋 鵜の木 舎人公園 庚申塚 茗荷谷 鴬谷 八幡山はそのまんま読んだだけで難読でもなんでもないだろ。 
 高野と八幡山は読みが二通り考えられる(たかの/こうや と はちまん/やわた)だけで、どちらの読みも普通。 

 あ、関東では「谷」=「や」がデフォだから鴬谷は難読か。 
 73 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 14:37:03.61 ID:UWb8FGAS0 
 世間の人はあんた思っている人賢くねえぞ 
 74 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 15:21:04.97 ID:tcbuSsp+0 
 そのまんまっていうなら拝島や古里もそうじゃん 

 漢字が難しい(鵜の木、糀谷…)、知識・教養がないと読めない(業平橋、舎人公園…)、 
 複数の読みがあって迷う(武蔵増戸、新江古田…)をひっくるめて「難読」っていってるんだろう 
 鴬谷なんてどうみてもネタ優先だし、その噛みつき方は的はずれな気がする 
 75 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 17:15:07.97 ID:p0nzYaFb0 
 大阪の長堀鶴見緑地線の松屋町は難読に入るんだろうか? 
 ふつうに「まつやまち」なんだけど、地元民は「まっちゃまち」としか発音できない。 
 76 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 20:35:47.67 ID:KW0LEj8Z0 
 やはたディスってんのか 
 77 :水先案名無い人:2011/10/05(水) 21:59:12.57 ID:tuWpwHJx0 
 九州では原則「原」=「はる」 
 これ知ってれば読み間違いが一気に減る 
 88 :水先案名無い人:2011/10/07(金) 00:09:53.32 ID:8lk+n2Qn0 
 >>77 
 しまばるの乱? 
 93 :水先案名無い人:2011/10/09(日) 01:54:43.94 ID:LWQfnjxD0 
 >>77 
 それでも新田原は読めない。 
 「新田原駅のそばにあるのは築城基地で新田原基地じゃない。」はいひらがなに直してみよう。 
 94 :水先案名無い人:2011/10/09(日) 02:07:56.87 ID:93zsqr6R0 
 難解地名はもういいってw 
 95 :水先案名無い人:2011/10/09(日) 19:07:38.82 ID:VKGdCX0o0 
 >>88 
 はるばくしりょうかん 

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月31日 10:40