アイソン彗星
643 :水先案名無い人:2014/01/11(土) 10:47:52.31 ID:CcKMZIWu0
光成「数十年に一度の大彗星を見たかったか――――ッ」
観客「ウォ――――――――――――――ン!!!!(涙)」
光成「ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!(涙)」
光成「アイソン彗星入場!!!」
アナウンサー「アイソン彗星入場です!!!!」
アイソン彗星入場!!
大彗星は生きていた!! 木星軌道の外側まで近づき人間に発見された!!!
2012年9月21日発見!! 当時18.8等級だァ――――!!!
彗星はすでに我々が発見している!!
国際科学光学ネットワーク(ISON)所属ヴィタリー・ネフスキーとアルチョム・ノヴィチョノクだァ――――!!!
太陽や地球に近づきしだい観測しまくってやる!!
2012年9月24日 国際天文学連合(IAU)が新彗星「アイソン彗星」として認定だァッ!!!
肉眼での観測なら我々の予測がものを言う!!
太陽最接近時の予測 マイナス13等級 満月並み!!!
真の新彗星を知らしめたい!! 非周期彗星 アイソン彗星だァ!!!
太陽への接近は今回が最初で最後だが期待なら全階級オレのものだ!!
マスコミも注目 アイソン彗星だ!!!
太陽対策は完璧のはずだ!! 核の大きさ 推定直径4.8km!!!!
全2013年彗星のベスト・シャイニングは私の中にある!!
2013年6月~7月は太陽の向こう側に隠れたッ 地上での観測は暫くお休み!!!
期待なら絶対に裏切らん…多分!!
2013年8月中旬から明け方の空で見せたる 14等級ほど 増光は順調だ!!!
パンスターズ(サーベイシステム)ならこいつが怖い!!
2011年9月~2012年1月撮影のアイソン彗星 当時20~21等級の記録発見だ!!!
太陽系の彼方から赤い惑星へ(見かけだけでなく実際に)接近だ!!
2013年10月1日 アイソン彗星 火星接近!!!
二度と見られない大彗星を祝いたいから切手(観測ノート付き)になったのだ!!
日本郵便の商魂を見せてやる!!2013年11月1日 フレーム切手セット「アイソン彗星」発売!!!
めい土の土産に彗星観測とはよく言ったもの!!
太陽最接近時の予測光度が今 実観測で下方修正される!! マイナス6等級 金星強の明るさだ―――!!!
この時点で5等級の予想こそが「彗星の光度予想は当てにならない」ことの代名詞だ!!
まさかここまで暗いままとはッッ 2013年11月12日時点で8等級!!!
輝きたいからここまできたッ キャリア数百万年!!!!
推定起源・オールトの雲のサングレイザー(太陽をかすめる)彗星 アイソン彗星だ!!!
オレは急激に増光するのではない徐々に増光しているのだ!!
2013年11月15日に5等級 20日に3等級!!!
肉眼彗星への期待は今やアイソンにある!! 観測者を驚かせる天体はないのか!!
2013年11月23日 水星の隣で輝くアイソン彗星 肉眼で微かに見える明るさだ!!!
見えなァァァァァいッ説明不要!! 2013年11月24日!!! 双眼鏡でも観測不可!!!
減光だ!!!
彗星は観測できてナンボのモン!!! 超実戦生存確認!!
2013年11月27日からアイソン彗星の再増光だ!!!
マイナス2等級の輝きはオレのもの 邪魔するやつは思いきり光らせ思いきり隠すだけ!!
2013年11月28日の突発現象 バースト発生
自分を試しに太陽へ近づいたッ!!
同日 再び減光!!!
人類の観測体制に更なる磨きをかけ ”近日点通過”
2013年11月29日早朝4時ごろ(日本時間) アイソン彗星が太陽に最接近したァ!!!
今の自分に死角はない…はずだったッッ!!
NASA「アイソン彗星の核が消滅したとみられる」と発表!!!
太陽系46億年の物質が今ベールを脱ぐ!! オールトの雲から アイソン彗星だ!!!
天文ファンの前でならオレはいつでも全盛期…のはずだった!!
微かに燃える彗星 C/2012 S1 仮符号で登場だ!!!
長く明るい尾はどーしたッ コマや小さな尾は 未だ消えずッ!!
しかし新たな塵の供給は途絶えた!!
2013年12月2日 国立天文台「アイソン彗星の今後の肉眼での確認は期待できない」と発表だ!!!
特に理由はなかったッ 近日点通過直後に崩壊したのは当たりまえ!!
実は核が小さかった!!! 直径500m程度!
2013年12月10日発表 マーズ・リコナサンス・オービター(MRO)の観測結果がきてくれた―――!!!
彗星消滅で慌てたイベント主催者!!
アイソン彗星の関連イベント 中止や変更が相次ぐ!!!
テレビだったらこの番組を外せない!! 超A級特番
2013年12月4日午後7時30分放送予定のNHKスペシャル「遭遇!巨大彗星アイソン」
番組を「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」に変更だ!!!
超一流観測家の超一流の捜索だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
全世界のアマチュア観測家が残骸を捜索!! 確かな報告なし!!!
彗星残存の可能性はこの観測が(ほぼ)消滅させた!!
2013年12月18日!! ハッブル宇宙望遠鏡 アイソン彗星の残骸の観測を試みるも画像に写らず!!!
若き王者が忘れられていったッ
どこへ行ってしまったンだッ 観測者ッッ
俺達は君を待っていたはずなのにッッッ
既に世間の関心はラブジョイ彗星(C/2013 R1)に移っていた――――――――ッ
加えてがっかりした観測者発生に備え慰め代わりに(?)過去の期待外れだった彗星を4個御用意致しました!
C/1973 E1(1973 XII、1973f) コホーテク彗星!!
C/1988 P1(1988 XV、1988j) マックホルツ彗星!!
C/1989 X1(1990 V、1989c1)!オースチン彗星!
……ッッ どーやらもう一個は短周期彗星で、好条件と期待外れを繰り返している様ですが、
再確認次第ッ皆様にご紹介致しますッッ
関連レス
コメント
最終更新:2014年07月18日 11:35