大垣書店

 618 :水先案名無い人:2015/08/31(月) 22:04:53.57 ID:aqF0u7HM0  
 光成「京都の本屋といえばーーーーッ」 
  観客「大垣書店ーーーーーー!!!!」 
  光成「本読むんじゃ 本読むんじゃみんな!!」 
  光成「全店舗入場!!!」 
 アナウンサー「大垣書店全店舗入場です!!!!ただし店舗数の都合上、3分の2サイズ+リザーブ3名で行います!!」 
  大垣書店全店舗入場!! 
  「映画館の下の本屋」は生きていた!! 大学のキャンパスも近くで非常によろしい!!!BiVi二条1階!! 二条駅前店だァ――――!! 
 営業本部はすでに我々の店に移っている!!グループ旗艦・烏丸三条店だァ――――!!! 
 「大学の本屋」なら我々の立地がものを言う!!サークル・部室棟1階 文具売り場併設 佛教大学店!!! 
 暇つぶし対策は完璧だ!! 京都ヨドバシ6階 京都ヨドバシ店!!!! 
 全店舗中で一番利便性が高い店は北大路ビブレの中にある!!エスカレーター横が来たッ ビブレ店!!! 
 人文・社会系の品揃えなら絶対に敗けん!!西友山科店の3階で見せたる 中型店舗 ブックパル文苑山科店だ!!! 
 桂高校の向かいから子会社が上陸だ!! 検定無双 ブックパル文苑桂南店!!! 
 幼子の知育に読み聞かせとはよく言ったもの!!書店員の奥義が今 実戦でバクハツする!! アルプラザ亀岡3階 亀岡店先生だ―――!!! 
 基本に忠実な商品構成こそが書店最強の代名詞だ!!まさかこの店がきてくれるとはッッ 六地蔵店!!! 
 地域に親しまれたいからここまでやったッ かつてはゲームも売っていた!!!!豊中のピット(品数)ファイター 豊中緑丘店だ!!! 
 オレは延べ床面積最強ではない、蔵書量で京都最強(70万冊)なのだ!!御存知カエデ館2階 イオンモールKYOTO店!!! 
 買い物は雨に濡れずにできてナンボのモン!!! 超実戦屋内移動!!本家醍醐から駅直結の醍醐店の登場だ!!! 
 港町はオレのもの 邪魔する神戸新聞社は思いきり叩いて思いきり売り上げを奪うだけ!!兵庫県への足がかり第一号 神戸ハーバーランドumie店こ
  自分を試しに高槻へきたッ!!アクトアモーレ1階 高槻店!!! 
 ビジネス街の店舗という立地に更なる磨きをかけ ”ビジネス書充実”四条店が帰ってきたァ!!! 
 百貨店の中にだって書店はあるッッ!! ギフト・クラシック・演歌特化 高島屋店!!! 
 滋賀県一号店が今ベールを脱ぐ!! 甲賀市から 水口店だ!!! 
 女子ども向けでならオレはいつでも充実の品揃えだ!!燃える陳列 イオンモール五条店 改称後の名前で登場だ!!! 
 この場所を「伏見」と呼んでいーのかッ 竹田方面からのアクセス 未だ貧弱ッ!!家族もヲタも思いのまま!! 伏見店だ!!! 
 特に理由はないッ 77万冊の蔵書が強いのは当たりまえ!!他の書店にはないしょだ!!! 滋賀県最大の書店!フォレオ大津一里山店がきてくれた―――!!! 
 学校の近所だったらこの店を外せない!! 洛西エリア最大級書店 京都ファミリー店だ!!! 
 超一流書店の一番新しい店舗だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ 京都と向日の市境!! イオンモール京都桂川店!!! 
 若者相手はこの店が完成させた!!「遊び心」の売り場!! ブックパル五条店だ!!! 
 小さな店舗が帰ってきたッ 気づけば周りは全部大谷大学へ行っていたンだッ チャンピオンッッ 
 俺達は君を待っていたッッッ烏丸北大路南西角・本店の登場だ――――――――ッ 
 加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを3店御用意致しました! 
  唯一のフランチャイズ店 ブックパルデューク箕面店!! 
 東海地方進出1号店 グロスアミュゼ富士宮店!! 

 ……ッッ  どーやらもう一店舗は都合により開店が遅れている様ですが、開店次第ッ皆様にご紹介致しますッッ 
 620 :水先案名無い人:2015/08/31(月) 22:20:55.46 ID:aqF0u7HM0  
 あー、チャンピオンのとこ改変忘れてるわ・・・。 
 × 気づけば周りは全部大谷大学へ行っていたンだッ 
 ○ 気づけば周りは全部大谷大学になっていたンだッ 

関連レス

 621 :水先案名無い人:2015/09/01(火) 10:25:40.30 ID:mghgbibQ0  
 乙でした 
 本屋も地方ローカル色結構あるんだな 
 有隣堂も神奈川と東京しか無いのも最近知った 
 622 :水先案名無い人:2015/09/03(木) 01:11:38.40 ID:1jSCubt50  
 京都の本屋か、こういうローカルネタは面白いな 
 >>621 
 俺も有隣堂が東京神奈川中心って知ったの最近だわ、ビックリするよなあれ 

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年11月21日 13:39