+
|
詳細は、+ボタンをクリック[javascript有効化必須みたいσ(^◇^;)]
|
【イングランド攻撃目標】イングランド同盟港 アントワープ
【会戦海域】 北海 ブリテン島南部
【集合場所】
攻撃側イングランド集合場所:ポーツマス
vs
防御側ネーデルラント集合場所:ヘルデル
【情報】
項 目
|
攻撃側
|
防御側
|
主 戦 国
|
イングランド
|
ネーデルラント
|
連 盟 国
|
-
|
オスマントルコ
|
傭 兵
|
イスパニア、ヴェネツィア、ポルトガル、フランス
|
要 塞
|
★プリマス・★ポーツマス・★ドーバー
|
☆アントワープ・★ロッテルダム・★ヘルデル・★フローニンゲン・★ブレーメン
|
鉄 材
|
アムステルダム・ロンドン・ダブリン
|
鉄 板
|
アムステルダム・ロンドン
|
鉄 鉱 石
|
ハンブルク・ヒホン
|
木 材
|
オスロ・ベルゲン・マンチェスター
|
※☆は攻略港かつ要塞 ★は要塞 ▽は非要塞
 ※国旗から文字列の最後までのちょうど真ん中付近に司令がたむろしているはずです。 真ん中の座標は特殊作戦司令と輸送司令の座標の中点です。 2016/09/15追記ネーデルラント側のプリマス西の座標が輸送と特殊が逆になっています 9月の地図作っていて気がついた><。
|
イングランド側(攻撃側)
海域
|
位置
|
輸送司令座標
|
特殊作戦司令座標
|
備考
|
北海
|
ヘルデル北
|
41,2338
|
60,2333
|
|
ブリテン島南部
|
ブリテン島南岸上陸地点の南東 カレー北西
|
16238,2508
|
16239,2497
|
|
アイルランド島の南端
|
15957,2431
|
15935,2445
|
|
ネーデルラント・オスマントルコ側(守備側)
海域
|
位置
|
輸送司令座標
|
特殊作戦司令座標
|
備考
|
北海
|
ブレーメン北
|
191,2268
|
175,2264
|
|
ブリテン島南部
|
ルアーブル北西 ブリテン島南岸上陸地点 対岸岬先端
|
16207,2559
|
16189,2548
|
|
プリマス西
|
15935,2510
|
15916,2513
|
|
地図および座標には間違いがある可能性があります。
間違っていた場合はこそっと教えてください<(_ _)>
【ひよっこ隊+α予定】
|
参加者名
|
1日目(金)
|
2日目(土)
|
3日目(日)
|
備考
|
ひよっこ
|
ライシェ
|
◎
|
◎
|
◎
|
提督
|
リサ★アーゴット
|
◎
|
◎
|
◎
|
ひよっこ2が編成できるときは提督
|
アルフェルデス
|
◎
|
◎
|
◎
|
事前会議で偵察役調整済?
|
ガイノール
|
◎
|
×
|
×
|
|
kenshin
|
×
|
△
|
×
|
土曜は中型から
|
悟空Z
|
◎
|
◎
|
◎
|
|
翔貴妃
|
◎
|
?
|
?
|
|
スクワート
|
△
|
?
|
?
|
調整中(。・ω・。)
|
こぶ太
|
◎
|
×
|
×
|
初参戦。雰囲気を感じてもらえれば…
|
トウノスケ
|
◎
|
×
|
×
|
|
プフォノ
|
◎
|
×
|
×
|
|
梨夢
|
△
|
△
|
◎
|
金曜・土曜は小型のみ
|
参加有無確認済
|
wwwwwwwwww
|
×
|
×
|
×
|
|
シルフォン
|
×
|
×
|
×
|
事前に欠席連絡あり
|
※敬称略
※◎全クラス参加 ○遅刻の可能性あり △一部参加 ×不参加
※当日追加メンバーを募集予定。
【大海戦参加者(商会およびひよっこ隊助っ人各位)】
日
|
陣営
|
参加者名
|
備考
|
1日目(金)
|
攻撃側要塞構築
|
不明
|
|
防衛側要塞構築
|
アーゴット一家、アルフェルデス一家、アンチヒーロー一家、翔貴妃一家、ゲホバ=不眠一家、梨夢、ガイノール一門
|
|
攻撃側
|
不明
|
|
防衛側
|
Catherine☆ ライシェ リサ☆アーゴット アルフェルデス 悟空Z こぶ太 翔貴妃 スクワート トウノスケ プフォノ 梨夢 ガイノール
|
掲載許可もらい忘れた方数名(^_^;) こぶ太さん初陣
|
2日目(土)
|
攻撃側要塞構築
|
不明
|
|
防衛側要塞構築
|
アーゴット一家、アンチヒーロー一家、翔貴妃一家、スクワート一家、梨夢、ガイノール一門
|
|
攻撃側
|
|
分かる方記入をお願いします<(_ _)>
|
防衛側
|
|
分かる方記入をお願いします<(_ _)>
|
3日目(日)
|
攻撃側要塞構築
|
不明
|
|
防衛側要塞構築
|
アーゴット一家、アンチヒーロー一家、のーとちゃん一家(下克上w)、ガイノール一門
|
|
攻撃側
|
|
分かる方記入をお願いします<(_ _)>
|
防衛側
|
|
分かる方記入をお願いします<(_ _)>
|
※敬称略
【 戦闘結果 】
※Eosフランスwikiより
陣営
|
ネーデルラント
|
イングランド
|
合計
|
3051
|
3767
|
勝率
|
44.75%
|
55.25%
|
要塞戦
ネーデルラント側
|
|
1日目
|
2日目
|
3日目
|
イングランド側
|
|
1日目
|
2日目
|
3日目
|
アントワープ
|
ネーデルラント同盟港
|
防衛
|
防衛
|
防衛
|
ドーバー
|
イングランド領地
|
防衛
|
防衛
|
防衛
|
ブレーメン
|
ネーデルラント同盟港
|
防衛
|
防衛
|
防衛
|
プリマス
|
イングランド領地
|
防衛
|
防衛
|
防衛
|
フローニンゲン
|
ネーデルラント領地
|
防衛
|
陥落
|
防衛
|
ポーツマス
|
イングランド領地
|
防衛
|
防衛
|
防衛
|
ヘルデル
|
ネーデルラント領地
|
防衛
|
防衛
|
防衛
|
|
|
|
|
|
ロッテルダム
|
ネーデルラント領地
|
防衛
|
防衛
|
防衛
|
|
|
|
|
|
MVP成績
日次
|
戦功
|
国籍
|
第一次(1日目)
|
309
|
イングランド
|
第二次(2日目)
|
232
|
フランス
|
第三次(3日目)
|
353
|
オスマントルコ
|
次回予想日程
|
日付
|
宣戦布告判定
|
2016/9/7
|
第一次(1日目)
|
2016/9/16
|
第二次(2日目)
|
2016/9/17
|
第三次(3日目)
|
2016/9/18
|
【 勝率 】
※Eosフランスwikiより
1日目成績
陣営
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
勝利ポイント
|
1006
|
1203
|
序盤戦勝利数
|
178
|
312
|
中盤戦勝利数
|
149
|
222
|
終盤戦勝利数
|
73
|
164
|
要塞戦
|
500
|
300
|
詳細(非公式)
陣営
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
|
対人勝利数
|
対人勝利数
|
N狩数
|
N狩数
|
中盤戦
|
36
|
79
|
113
|
143
|
終盤戦
|
35
|
63
|
38
|
101
|
2日目成績
陣営
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
勝利ポイント
|
902
|
1365
|
序盤戦勝利数
|
109
|
380
|
中盤戦勝利数
|
87
|
248
|
終盤戦勝利数
|
80
|
170
|
要塞戦
|
400
|
350
|
詳細(非公式)
陣営
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
|
対人勝利数
|
対人勝利数
|
N狩数
|
N狩数
|
中盤戦
|
76
|
81
|
11
|
167
|
終盤戦
|
75
|
68
|
5
|
102
|
3日目成績
陣営
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
勝利ポイント
|
1143
|
1199
|
序盤戦勝利数
|
195
|
321
|
中盤戦勝利数
|
151
|
218
|
終盤戦勝利数
|
95
|
153
|
要塞戦
|
500
|
300
|
詳細(非公式)
陣営
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
ネーデルラント側
|
イングランド側
|
|
対人勝利数
|
対人勝利数
|
N狩数
|
N狩数
|
中盤戦
|
70
|
63
|
81
|
155
|
終盤戦
|
66
|
72
|
29
|
81
|
【 防衛側投資禁止期間 】
-
アントワープ大海戦3日目:最終日、茶屋提督もいるので支援体制も余裕をもって作ることができました。封鎖解除を中心に時々構築で戦いました。格上の相手でも白兵で粘り戦力を一時的に封じる。戦っている間は指令受けてもらえますから。ギリギリの要塞戦も最終日は全港守ることができました。皆様力を出し切ったようでお疲れ様でした~。 -- タカトーヤ (2016-08-22 10:23:19)
-
アントワープ大海戦2日目:出張先から早めに帰ってきて準備していました。茶屋さんお休みなので艦隊も作らないといけなかったのですが、なんとか出来上がり、ブレ北の指令確保していました。しばらく、フランスの某封鎖艦隊と戯れていました。しかし途中から本気対人が殺到してきたので構築にチェンジ。ロッテ・フロに入れて回りましたが、フロの手当て間に合わず無念の陥落。旗と後方支援の同時進行はダメよね・・・。 -- タカトーヤ (2016-08-22 10:23:08)
-
アントワープ大海戦1日目:初日は出張先からIN、4垢しか使えないしPCで戦闘したことないので、ステ読み係に専念しました。参加人数が少なかったですね、向こうも少なかったですが。ただ続々と切られる切り札。ステ読みも切り札入れるというドキドキの展開ではありました。本戦中にアムスに鉄材買いに行ったり、ロッテで鉄板たたいたりデニス君頑張っていたみたいですよ。 -- タカトーヤ (2016-08-22 10:22:54)
|