20180820『正義とは?』第4回

21:10 (GM) 『正義とは?』第4回
21:10 (GM)
21:10 (GM)
21:11 (GM) ★昼、棄民の村
21:11 (GM)
21:11 (GM) さてさて、皆様のここからの行動が色んなものの運命を変えていきます
21:12 (GM) パーティの意思統一ができたところで、前回は終了しましたが。
21:12 (GM) ここからどう行動いたしますか?
21:14 (GM) ゆっくり今までのログや情報を見返して構いませんので
21:14 (GM) 精査して話し合い下さい
21:15 (GM) 質問があればこちらに、随時受け付けます
21:16 (GM) あと、RPも自由にどうぞ
21:16 (シルヴィス) 村には戦える人ってウォルフ以外全くいないんですよね?
21:17 (GM) いません
21:17 (エリカ) 騎獣は出してもOKですか?
21:17 (シルヴィス) へいありがとうございます!
21:17 (GM) 広いので、村の周囲では問題なく出せます
21:17 (エリカ) ありがとうございます!
21:18 (GM) 村の人に聞きたいことがあったりしたら、RPでどうぞ
21:19 (GM) その他は先程の様に質問くださいー
21:19 (エリカ) 村人って何人ぐらいですか?もし以前に情報出てたらすみません
21:21 (GM) 200人弱です<人口>エリカ
21:21 (GM) その大多数が、病人、障がい者、老人、女、子供の非戦闘員です
21:21 (マクリエーリ) 「迎撃にしても防衛にしても、とりあえず装備がいるわ。返してもらっても?」
21:21 (エリカ) ふむふむ、了解です!
21:22 (GM) 村人たちの代表が頷いて、倉庫から武器を皆さんに返してくれました>マクリエーリ
21:22 (マクリエーリ) 「ありがとうね。じゃあ…これからどうしましょうか…」
21:23 (エリカ) 「助かるわ」
21:23 (シルヴィス) 「ありがとうございます!」
21:23 (GM) 村人たち「村人たちをお守りくだされ」もう平身低頭な感じです>ALL
21:23 (セロ) 「ありがとよ……悩ましいな」
21:29 (ガストン) 「現状では打って出るのが最善に思えるのう。相手の動きが把握できれば、という制限付きじゃが」
21:30 (GM) ウォルフ「確かに、この村は防衛する前提では作られていない」当然ですが、村の外壁とかなく峡谷が壁代わり>ガストン
21:30 (マクリエーリ) 「ここから移動するわけには…無理でしょうね、さすがに」
21:31 (GM) ウォルフ「移動するにも、時間が普通の者より相当かかる。そしてどこへ行くかによっては、渋る者も相当いるだろう」>マクリエーリ
21:32 (マクリエーリ) 「まあ、そうよね…」
21:35 (シルヴィス) 「うーん、今から外を探せば、石灰をばらまいてる所に出くわせるでしょうか?」
21:35 (エリカ) 「そうね、他にできることも特に無いし」
21:36 (マクリエーリ) 「じゃあひとまずばらまかれた場所を探しましょうか」
21:36 (エリカ) 「出くわせなくても、何かの手がかりにはなると思うわ」
21:38 (セロ) 「……それなら、ついでにこっちも石灰を持っていって、偽装するのはどうだ?」
21:39 (シルヴィス) 「おおー!すごいですセロさん!頭いい!」
21:39 (マクリエーリ) 「(全然思いつかなかったわ…)」
21:40 (エリカ) 「なるほど、同じところを永遠にぐるぐる回るように偽装してもいいわね!」
21:41 (GM) ウォルフ「さて、どうするか決めたか?」
21:41 (セロ) 「とはいえこの手の偽装はいずれ看破されるだろうから、他の手もあるとなお良いがな」
21:42 (マクリエーリ) 「方向さえわかれば待ち伏せしてしまえばいいんじゃないかしら」
21:42 (エリカ) 「そうね!方向さえ分かればなんとかなると思うわ!」
21:43 (セロ) 「ウォルフ…さん、石灰はまだあるだろうか?」
21:43 (シルヴィス) 「村に来る前に捕まえるってことですね!わかりました!」
21:44 (GM) 決まったら、どなたか宣言をどうぞ
21:45 (エリカ) セロへの返答だけお願いします!>GM
21:46 (GM) あぁ、ありますよー。石灰は肥料なので。沢山
21:46 (エリカ) ありがとうございます!
21:46 (マクリエーリ) では石灰を持って森の中の石灰が撒かれている場所を探索します
21:47 (エリカ) 「沢山あるみたいね!一応石灰をもらってくるわ!」
21:47 (GM) ウォルフ「これでいいか?」石灰を渡してくれました>セロ
21:47 (マクリエーリ) あ、その前にエリカさんから知力の指輪を狩ります
21:47 (マクリエーリ) 借ります
21:47 (GM) はーい
21:47 (セロ) 「ああ、助かる」
21:47 (エリカ) 「あ、ここにあるのね!」
21:47 (シルヴィス) じゃあ私も知力の指輪を借ります!
21:47 (エリカ) 「探索ならこれがいるわよね!」全員に知性の指輪をひとつづつ
21:47 (GM) 指輪譲渡了解>マクリエーリ、シルヴィス
21:47 (シルヴィス) 「私持ちますよ!重たいですからね!」
21:47 (セロ) エリカから知性の指輪を借ります
21:48 (GM) セロもー
21:48 (シルヴィス) 「ありがとうございますエリカさん!」
21:48 (セロ) ポーションインジェクターにポーションを入れている余裕は…ないか
21:48 (GM) ウォルフ「私と村人たちは、どうする?」>ALL
21:48 (マクリエーリ) 「ありがと…どれだけ持ってきたの?」
21:48 (セロ) 「ありがとよ」
21:48 (エリカ) それと、インスピ使っておきますね!
21:48 (GM) 10分程度なので、構いませんよ>セロ
21:49 (エリカ) 2d6+11 インスピレーション行使判定
21:49 (GM) エリカ -> 2d6+11 = [5,1]+11 = 17
21:49 (GM) かかりました
21:49 (セロ) ありがとうございます。ではヒルポをポーションインジェクターに入れます
21:49 (マクリエーリ) 受け取った指輪とその他欄の指輪を付け替えます
21:49 (GM) はーい
21:50 (ガストン) 「ふーむ、敵がこっちの警戒網をすり抜けてきた時のことも考えておかんとな」
21:50 (シルヴィス) 捜索の時装備変更する感じで私はー
21:50 (マクリエーリ) 「ウォルフさんは念のため村に残ってほしいのだけれど…いざというときの連絡手段がないわね…」
21:50 (エリカ) [MP]41/45
21:50 (セロ) 首の蒼いマフラーを外して、その他のポーションインジェクターを首へ、その他へ知性の指輪を装備します
21:51 (GM) はーい
21:51 (GM) ウォルフ「流石に連絡手段というのは……」もともと見つからない様に単独隠密してた人だし>マクリエーリ
21:52 (シルヴィス) 「ドラコさんは…目立ちすぎますね」
21:52 (エリカ) 「森じゃ思う様に飛べないしね……」
21:53 (セロ) 「連絡手段か…下手に連絡するとかえってこっちの作戦が露見するかもしれないし、難しい所だな」
21:54 (GM) 冒険者側から何らかの行動をしない限り、ウォルフや村との連絡は難しいでしょう
21:56 (GM) ウォルフ「最悪の場合だが峡谷の橋を落とせば、多少時間を稼ぐことはできる」村の入口へは橋で行き来しているので、それがないと大分大きく迂回しないと村に入れない様です>ガストン
22:01 (シルヴィス) 「それはほんとのほんとに最後の手段です!でもそこから相手が来る可能性が高いんですね」
22:02 (マクリエーリ) 「敵がいっぱい乗ったところで橋を落とせば…」
22:02 (エリカ) 「……そこで待ち構えるのも手ね!」
22:07 (セロ) 「峡谷の橋を落とすのにどれぐらい時間がかかる?」
22:08 (GM) ウォルフ「橋は木造だ。落とすとしたら、燃やすか片方の繋ぎを壊せば叶う。私がやればそれ程は時間がかからない」威力デカいから(笑)>セロ
22:08 (マクリエーリ) 「焼けば狼煙替わりにもなりそうね、それ」
22:09 (シルヴィス) 「あ、そうだ!ウォルフさん、ここら辺の地図って持っていますか?」
22:09 (GM) よくある長いつり橋の様なものだと思ってください。ただし普通に移動する分には壊れません<橋
22:10 (GM) ウォルフ「あぁ、この辺りの地形は把握している」伊達に百年以上森うろうろしてない(笑)>シルヴィス
22:11 (シルヴィス) 「地図は持ってないんですね!じゃあ今からどこに何があるかざっくり教えていただきたいです!」ざっくり地図作成の構え!
22:11 (シルヴィス) めっちゃ時間掛かるようでしたらキャンセル!
22:11 (GM) では、口頭筆記で簡単な地図製作ロールを
22:11 (エリカ) 同じくやります!
22:11 (GM) どうぞー
22:11 (マクリエーリ) 一応私もやります
22:12 (エリカ) あっ、紙とペン忘れました……
22:12 (マクリエーリ) …と思ったら紙とペンが…
22:12 (シルヴィス) スミマセンシルヴィスカミトペンモッテイマセンデシタ
22:12 (セロ) やります 自前のペン、インク、羊皮紙を使用します
22:12 (GM) 村から貸してあげますよ(笑)
22:12 (シルヴィス) わーい!
22:12 (エリカ) うれしい
22:12 (マクリエーリ) ありがとうございます
22:12 (GM) 流石に羊皮紙とインクペンぐらいはあるだろ<村
22:13 (シルヴィス) 「ありがとうございます!ふー、危ないところでした!」
22:13 (マクリエーリ) では改めて…
22:13 (シルヴィス) 2d+6+2 地図!
22:13 (GM) シルヴィス -> 2d+6+2 = [3,5]+6+2 = 16
22:13 (マクリエーリ) 2d6+5+2 地図作成
22:13 (GM) マクリエーリ -> 2d6+5+2 = [5,1]+5+2 = 13
22:13 (セロ) 2d+7 地図作成判定
22:13 (GM) セロ -> 2d+7 = [3,2]+7 = 12
22:13 (エリカ) 2d6+8
22:13 (GM) エリカ -> 2d6+8 = [3,3]+8 = 14
22:13 (GM) 最大がシルヴィスの16かな
22:14 (GM) 大分精巧な地図ができた。これなら移動で迷う可能性は低いだろう、ということで移動にボーナスが着きます。
22:14 (マクリエーリ) 「えーっと…ここが…こうで…?」
22:15 (セロ) 「ぬっ…これは…わからんぞ」
22:15 (GM) 少なくともこの森での単純移動に関して、何かしらのロールが必要なくなりました。
22:15 (シルヴィス) 「ほいほいほいで、できました!こんな感じでしょうか?」
22:16 (ガストン) 「ほうほう、なかなかの出来映えじゃのう」
22:16 (GM) ウォルフ「開拓民たちに手伝ってもらった罠はこの辺りだ」ガラス片とかの場所も地図に追記してくれます>シルヴィス
22:16 (エリカ) 「そ、そうね!」(自分の地図と見比べて、自分のをぐしゃぐしゃしてポイ)
22:17 (シルヴィス) 「ありがとうございます!きっとこの辺で石灰が巻かれるはずですよね」
22:17 (GM) と、いう訳で。まっすぐ罠の場所までは行けるようになりました
22:17 (エリカ) やったぜ
22:18 (マクリエーリ) おぉ
22:18 (セロ) 「予想が正しければ、な」
22:18 (シルヴィス) かしこいぞシルヴィスえらいぞー(ワシャワシャワシャ
22:18 (マクリエーリ) 「当たってることを祈りましょう」
22:19 (エリカ) 「当たってなかったらその時よ!」もう行きます?
22:19 (シルヴィス) 「そうなった時は急いで戻ります!」
22:19 (マクリエーリ) 「最悪私だけでも走って戻るわ」行きますか
22:20 (セロ) 「もしも入れ違いで襲撃が来たら、申し訳ないが橋を燃やして落としてくれ。それを確認次第すぐに戻る」
22:20 (シルヴィス) 「ウォルフさん、もし兵士さん達が私達をかいくぐって来た時は村に来る前に橋を燃やしてくださいね!急いで戻ってきますので!」
22:21 (シルヴィス) 「後で治します!」
22:21 (GM) ウォルフ「分かった」
22:22 (GM) さてさて、どうしますかー? 行動宣言をお願いしますー
22:23 (マクリエーリ) 森に石灰が撒かれてないか探しに行きます…ですよね?
22:23 (エリカ) ですね!
22:25 (GM) えっと、どのあたりで捜索するかを宣言くださいー。地図があるので真っすぐ行けます
22:25 (セロ) ガラス片の罠がある周辺かな?
22:25 (GM) 了解
22:25 (エリカ) ですね!道中に石灰を見つけたらストップで
22:25 (GM) はーい
22:25 (GM)
22:25 (GM)
22:25 (GM)
22:25 (GM)
22:26 (GM) ★昼過ぎ、森の中
22:26 (GM)
22:26 (GM) さて、森の中を進んでいきます。
22:26 (GM) 地図のお陰で、難なく進んでいけていますね
22:26 (エリカ) さすビス
22:27 (GM) さてさて、罠の近くに差し掛かってきたところで。レンジャーとスカウトをお持ちの方は知力ロールどうぞ
22:27 (シルヴィス) えらいぞしるう゛ぃすーかしこいぞー(ナデナデナデ
22:27 (マクリエーリ) 2d6+5+2 知力ロール
22:27 (GM) マクリエーリ -> 2d6+5+2 = [2,1]+5+2 = 10
22:27 (シルヴィス) 2d+6+2
22:27 (GM) シルヴィス_ -> 2d+6+2 = [1,4]+6+2 = 13
22:27 (マクリエーリ) 私今日賢くないです
22:27 (セロ) 2d+7 知力ロール
22:27 (GM) セロ -> 2d+7 = [1,3]+7 = 11
22:27 (エリカ) 2d6
22:27 (GM) エリカ -> 2d6 = [2,2] = 4
22:27 (マクリエーリ) 変転使いましょうか…
22:28 (GM) 特に見つからず、罠の所まで辿り着いちゃいますなー。
22:28 (シルヴィス) 指輪パリーンで成功するようでしたら割りますが装備してなかった(^q^)
22:28 (GM) 15では成功しません
22:28 (マクリエーリ) 20までで成功します?
22:28 (GM) しますよ
22:28 (セロ) 変転すると18か
22:29 (ガストン) 2d6 平目
22:29 (GM) ガストン -> 2d6 = [2,3] = 5
22:29 (マクリエーリ) 18でするのなら変転のみ、20必要なら指輪まで割ります
22:29 (シルヴィス) キャーサバサーン
22:29 (GM) では、指輪まで割ってください。ここで成功するのは難易度がものすごく高い事なので
22:29 (マクリエーリ) では指輪まで割ります
22:30 (エリカ) キャーサバサーン
22:30 (GM) 示されたのは、三つ
22:31 (GM) ひとつは罠のエリアに入ろうとするポイントに石灰が巻かれている
22:31 (GM) ふたつは罠のエリアの外周の木々に奇妙な傷がつけられている
22:32 (GM) 三つめは時折、石や木々の切れ端などが規則正しく置かれている
22:32 (GM) この三つにマクリエーリはすべて気づきました
22:32 (GM) ちなみにエリカとガストン以外は石灰には気づき、更にシルヴィスは木々の傷までは気づいています
22:32 (マクリエーリ) 「ちょ…っと、止まってもらっていいかしら」
22:33 (エリカ) 「ふんふふーん……え?」
22:33 (ガストン) 「こりゃ……あれかのう?」
22:33 (シルヴィス) 「石灰に、変な傷…他になにか見つけましたかマクリエーリさん?」
22:33 (セロ) 「どうした?何か見つけたか…石灰がまかれているな」
22:34 (マクリエーリ) 「石や木の切れ端が落ちてるのはいいのだけれど…ちょっと規則的すぎだと思ったの」
22:35 (ガストン) 「ふーむ、なんかの符牒か、それとも……」
22:35 (シルヴィス) 「あ、何かの本で読んだことがあります。石とかパンを落として道標にするって!それと同じでしょうか?」
22:36 (シルヴィス) ちなみに傷って剣で付けた傷ですよね?
22:36 (セロ) 「規則的、ねえ……んっ?その石と木の切れ端、どの方向を向いている?」
22:36 (マクリエーリ) 「これは…そのまま石灰を撒いても気づかれてたかもしれないわね…」
22:37 (GM) 刃物ですが、剣ではなさそうです>シルヴィス
22:37 (シルヴィス) ありがとうございます!じゃあナイフとかかしら!
22:37 (セロ) 「この傷…鎌で付けたのか?」
22:37 (シルヴィス) あっ鎌かー!
22:37 (GM) それではセロのみ。ソルジャー技能で知力ロール。他の方はロールしたければ平目です
22:38 (エリカ) 2d6 ひらめ
22:38 (GM) エリカ -> 2d6 = [5,3] = 8
22:38 (マクリエーリ) 2d6 6ゾロ狙いで…
22:38 (GM) マクリエーリ -> 2d6 = [3,5] = 8
22:38 (シルヴィス) 2d6 ヒラメ!
22:38 (GM) シルヴィス_ -> 2d6 = [5,6] = 11
22:38 (セロ) 2d+3+2 ソルジャー知力
22:38 (GM) セロ -> 2d+3+2 = [4,4]+3+2 = 13
22:38 (エリカ) 惜しい
22:38 (ガストン) 2d6 平目
22:38 (GM) ガストン -> 2d6 = [6,1] = 7
22:39 (GM) 軍隊斥候の基本ですが、目印は見破られても対応できるよう。常に二重に用意するものです。
22:39 (セロ) 指輪を割れば15か…
22:39 (GM) 割れば、さらに情報を出します
22:39 (セロ) 割ります パリン
22:39 (エリカ) 割った分は後で渡します!
22:39 (セロ) ありがとうございます
22:40 (GM) では、確実にこの手掛かりを残したものは何らかの正規軍の斥候兵で間違いないと思われます。
22:41 (GM) 教本通り過ぎる正しい斥候の道しるべの付け方です>セロ
22:41 (マクリエーリ) 「これってやっぱり目印なのかしら…」
22:42 (セロ) 「なるほどな…これら3つとも正規な訓練を受けた軍の斥候が付けた目印だな。教科書通りといったところか」
22:42 (ガストン) 「ほうほう、本で読んだことあったわい」
22:42 (GM) 少なくても、冒険者やならず者の類ではここまで周到に道しるべを配置できないでしょう。
22:42 (セロ) 「(……あれ、なんでオレはそんな事を知っているんだ?)」
22:43 (エリカ) 「うまくやれば偽装できるかもしれないわね!」
22:44 (セロ) 「避難民の中に正規軍の斥候が混じっていたのはほぼ確定だ」
22:44 (シルヴィス) 「軍人さんはすごく念には念を入れるんですね、確かにそうだったような、そうじゃなかったような」
22:44 (セロ) 「ああ、そうだな」>エリカ
22:45 (GM) 加えて、ここからが15の成功分ですが。フォールマン卿の手勢たちで、ここまで用意周到に斥候できそうなものがいるかどうかは怪しいです。単純に、レベルが違うって話>セロ
22:46 (セロ) 「……っ!待て、フォールマンの手勢でこんな事手の混んだ事が出来るやつがいたか?」
22:47 (マクリエーリ) 「…私はそこまで強そうな人がいるようには思わなかったわね」
22:47 (エリカ) 「そう言われればそうかもしれないわ!」
22:48 (ガストン) 「わしらみたいに雇われ者かもしれんの」
22:48 (シルヴィス) 「…いなかったような気がします!ってことは、あそこの人たちじゃない?」
22:49 (GM) ちなみに目印の最終的な行先は。やはりフォールマン卿の開拓地の村へと続いているようです>マクリエーリ
22:49 (マクリエーリ) 「じゃあ私たちは何を追っているの…?こっちの道はフォールマンさんの村よね…?」
22:49 (セロ) 「その可能性はある、だが……一体どういう事だ?」
22:51 (シルヴィス) 「もしかして、目的はあの村じゃなくて開拓地…?」
22:52 (ガストン) 「そういえば何かの遺跡を発掘しておるんじゃったな」
22:52 (セロ) 正規軍の斥候が付けた印、という事は人族の軍の斥候と考えていいのかな?
22:52 (GM) はい、セロが気付いたのは人族の斥候技術で間違いないです
22:52 (セロ) ありがとうございます
22:52 (マクリエーリ) 「じゃあ何のためにあの村に忍び込んだの…?」
22:54 (GM) さて、今のところ分かる情報はこのぐらいです。
22:55 (エリカ) 「偶然入っちゃったなら、ここまで痕跡を残す必要も無いわね……」
22:55 (GM) ここからどうするかを宣言くださいー
23:00 (マクリエーリ) 「…嫌な予感がするわ…そもそもフォールマンさんの手先なら村人を殺す必要はないわよね…」
23:07 (GM) 他に聞きたいことがあれば、どうぞー
23:16 (ガストン) 「今まで得られた情報だけでは、なんとも判じかねるのう……」
23:16 (エリカ) 「ここは偽装だけして、一回戻るのがいいかしら?」
23:17 (マクリエーリ) 「そうしましょう。杞憂だといいのだけれど…」
23:18 (マクリエーリ) というわけで目印を偽装して村へ戻ります
23:18 (GM) 了解しました
23:18 (セロ) 「そうだな…(しかしこの正規軍斥候の偽装術、なんでオレの知識としてあったんだ?)」
23:18 (GM) 偽装はどのようにしますか?
23:18 (シルヴィス) 「戻るんですね、わかりました!」
23:23 (シルヴィス) 木の傷は隠蔽できるなら隠蔽して、他の場所につける。石灰は撤去して新しいのを別の所に(ちょっと離れた所)、印はなんか遠回りしそうな方向に!
23:24 (GM) では、木の傷と印は隠蔽技能で判定。石灰は判定不要です
23:25 (ガストン) 「守勢に回らされてしまうが、攻勢へと出るには不安要素が多いからのう」
23:26 (シルヴィス) 木の傷隠蔽判定 2d+6+4
23:26 (シルヴィス) 2d+6+4
23:26 (GM) シルヴィス_ -> 2d+6+4 = [2,6]+6+4 = 18
23:26 (GM) 木の傷はかなり巧妙に誤魔化せたと思われます
23:26 (GM) 並の兵士が見破るのは無理でしょう
23:26 (セロ) 全員で振って、一番高い値が採用されるという認識で良いでしょうか?
23:27 (マクリエーリ) 2d6+5+3 印隠蔽
23:27 (GM) マクリエーリ -> 2d6+5+3 = [3,5]+5+3 = 16
23:27 (シルヴィス) 印隠蔽判定 2d+10
23:27 (シルヴィス) 2d+10
23:27 (GM) シルヴィス_ -> 2d+10 = [2,3]+10 = 15
23:27 (GM) はい、一番高い値で良いですよ。ただし、時間経過が全員ですると二倍かかります>セロ
23:27 (エリカ) エリカはやめておきます
23:27 (セロ) 2d+8 印隠蔽
23:27 (GM) セロ -> 2d+8 = [4,2]+8 = 14
23:27 (GM) バラバラにすれば、1回分で完了します
23:28 (ガストン) 平目なので眺めるだけに
23:28 (セロ) うーん…これは
23:28 (GM) 印は16なので。これは作った本人が見れば見破られそうです
23:28 (マクリエーリ) では指輪割ります?
23:28 (エリカ) おおお
23:28 (セロ) おお
23:29 (マクリエーリ) 割ってしまいましょう
23:29 (シルヴィス) キャーサバサーン
23:29 (マクリエーリ) 開いた枠に外していた俊足の指輪と…エリカさん、知性の指輪をもう一つ借りてもいいですか?
23:29 (GM) 18なら、まぁ簡単には判らず。時間稼ぎとしてはまずまず優秀な結果です。大いに迷わせることでしょう
23:30 (エリカ) 「いいわよ!」どうぞ
23:30 (マクリエーリ) 「ありがとうね……よし、多分いい感じにできたでしょう」
23:30 (GM) さて、戻られますか?
23:30 (シルヴィス) 「んー、こんな感じでしょうか?これで時間稼ぎはできそうです」
23:30 (マクリエーリ) 戻りましょう
23:30 (GM)
23:30 (GM)
23:30 (GM)
23:30 (GM)
23:31 (GM) ★夕刻、棄民の村
23:31 (GM)
23:31 (GM) ウォルフ「戻って来たか」特に村に異変はなかったそうです
23:31 (マクリエーリ) 「…ああよかった。何事もなかったのね…」
23:32 (GM) 村人たちも何事もなく戻ってきたのを見てホッとする
23:32 (シルヴィス) 「やっぱり、こっちには来ていないんですね…」
23:33 (GM) さて、ここからどうしますかー?
23:33 (マクリエーリ) 「この村へ向かうために印が見つかったわ。なんとなく嫌な予感がして偽装だけして戻ってきたのだけれど…何もなくて安心したわ」
23:34 (エリカ) 「でも、まだ安心はしてられないと思うわ、勝負はここからよ!」
23:36 (セロ) 「あとこの村に潜入していたヤツだが、どうやら正規軍の斥候の可能性がある。フォールマンの手勢あそこまで用意周到に斥候できるかはかなり怪しい」
23:36 (シルヴィス) 「全部、軍人さんがやるみたいな完璧でしっかりした道標だったみたいです」
23:36 (GM) ウォルフ「軍人が……?」
23:37 (GM) 村人たちは不安げに報告を聞いています「ついに人族たちに村が見つかってしまったのか……」「どうすれば……・」
23:38 (ガストン) 「開拓地で見かけたなかに、そこまで専門知識のあるもんはおらんかったはずなんじゃが……」
23:38 (セロ) 「フォールマンの領地に正規軍の斥候が潜伏している可能性がある。少なくともあの斥候の技術は人族のものだった」
23:39 (GM) ウォルフ「フォールマンは通商商人から成り上がって貴族になり、あの領地を得たと聞いた。ダーレスブルグの正規兵を囲うことはないはずだが……」
23:40 (セロ) 「流石にどこの正規兵の業かまでは分からなかったがな…」
23:40 (シルヴィス) 「じゃあ、フォールマンさんとは関係のない人の仕業なのでしょうか?でもあの目標が示していたのは、フォールマンさんの領地でした」
23:43 (GM) そこで話を聞いた片足のない村人が、よろよろと歩いてきます「斥候の詳しい術を教えて頂けますかのぅ」
23:44 (セロ) 「ああ、わかった。確か…」とセロが現地で分かった全ての術を伝える
23:45 (GM) 脚のない村人「なるほど。そりゃ、ルキスラ帝国の斥候でしょう。諜報機関に長けているのは、この周辺ではあの国しかありませぬ」
23:46 (エリカ) 「えっ……でもどうして」
23:46 (GM) 脚のない村人「かくいう私もこうなって退役するまでは、帝国軍人でした故」
23:46 (シルヴィス) 「ええ……!?なんでですか?」
23:47 (マクリエーリ) 「なんでここにルキスラの斥候が…?」
23:47 (GM) 脚のない村人「帝国はザルツの各地に斥候は置いて居るものです。ですがその目的はそれぞれ違いますのぅ」
23:48 (ガストン) 「ふーむ、ダーレスブルグの伸張を裏から阻止しようというのかもしれんの。よくあることじゃわい」
23:48 (GM) 脚のない村人「ですが、目的なく斥候を置くことはございますまい。必ず何か重大な狙いがあるはずです」
23:49 (セロ) 「……フォールマンが採掘している遺跡の情報収集も目的の1つかもな」
23:49 (ガストン) 「そうなると、遺跡しか思い当たるところはないの」
23:49 (シルヴィス) 「んんー…なんで、ルキスラの人がいるのか良く分からないです…でも、村人さんを殺して、ガストンさんの武器を勝手に使う人がいい人の訳ありません!」
23:49 (GM) 脚のない村人はペコリと礼をして、奥へとまた引っ込んでいきます
23:50 (マクリエーリ) 「そこよね。なんでわざわざ村の人を…?」
23:50 (エリカ) 「それもそうね!どっちみち敵は敵よ!」
23:50 (セロ) 「助かった、ありがとう」
23:51 (GM) ウォルフ「この村は、蛮族交じりの『棄民の村』だ。存在そのものを嫌悪する人族は当然いるだろう」
23:51 (シルヴィス) 「じゃあフォールマンさん達も危ないってことですよね!」
23:52 (GM) さてさて、ここからどうしますかー?
23:53 (セロ) 「…オレたちとフォールマンの私兵をぶつけさせて、どちらかが消耗した所を美味しくいただいて遺跡奪取…という線だな」
00:00 (マクリエーリ) 「…どうする?また開拓村へ向かってみる?」
00:01 (セロ) 「悪くないな」
00:02 (シルヴィス) 「開拓村に行きたいです!早めにフォールマンさんにこのことを伝えたほうが良い気がします!」
00:02 (マクリエーリ) というわけで再度開拓村へ向かいます
00:03 (ガストン) 「斥候の残した符牒だけでは証拠として弱いかもしれんが、放ってもおけまいて」
00:03 (GM) えっとここからすぐ行くとなると、不眠で行くことになりますが。
00:03 (GM) よろしいですか?
00:03 (エリカ) うーむ……
00:03 (セロ) あー…どうします?
00:03 (シルヴィス) 私は不眠で構わないですが、皆さんどうでしょうか?
00:03 (マクリエーリ) …どうします?私的には寝ておきたいですが…
00:04 (マクリエーリ) ただ、そんな時間があるかですよね
00:04 (セロ) 偽装しているので、多少の時間は稼げるから最低限寝ておいたほうが良いかも
00:05 (シルヴィス) 寝ておきましょうかー
00:05 (マクリエーリ) そうでした。偽装していたのならある程度ねることはできそうですね
00:06 (セロ) 最低3時間寝て出発する、という感じで
00:06 (セロ) いいかなあ?
00:06 (マクリエーリ) 不眠ペナルティが消える程度に寝て出発ですね
00:06 (GM) では、3時間で認めます<ペナなし
00:12 (マクリエーリ) せっかくですがここは急ぎます。そのまま開拓村へ向かいます
00:12 (エリカ) 「あ、さっき割ってたわよね!これ!」セロに知性の指輪を
00:12 (セロ) 「ありがとう、助かる」
00:12 (GM) 了解しました。
00:12 (エリカ) 知性の指輪3/9 その他枠が空きます
00:13 (セロ) その他に知性の指輪を装備
00:14 (GM)
00:14 (GM)
00:14 (GM)
00:14 (GM)
00:14 (GM) ★夜明け、開拓地の村
00:14 (GM)
00:14 (GM) 夜通しかけて、皆さんは開拓地の村へと戻ります
00:14 (GM) 村は灯りが煌々と照らされ
00:15 (GM) 兵士たちが慌ただしく出兵の準備をしています
00:15 (GM) どの兵士も完全武装をしており、これから戦に向かうのは明白です
00:15 (マクリエーリ) 「…っはぁ、はぁ…ね、眠たいわ…」
00:15 (エリカ) 「ふあぁ……」
00:16 (セロ) 「……」
00:16 (GM) 兵士たちは君たちを見ると、笛を鳴らします
00:17 (エリカ) 「ふあぁ……!?」
00:17 (ガストン) 「……何やら嫌な予感がするわい」
00:17 (GM) そして。ズラズラっと槍や弓を持った兵士たちが君たちを取り囲むように配置されるのでした
00:17 (GM)
00:17 (GM)
00:17 (GM)
00:17 (GM)
00:17 (GM) 以上
00:18 (GM) 次回へと続きます。お疲れ様でした
00:18 (エリカ) お疲れさまでした!
00:18 (マクリエーリ) お疲れ様でした。
00:18 (セロ) お疲れ様でした
00:18 (ガストン) お疲れ様でした
00:19 (シルヴィス) お疲れ様です!

最終更新:2018年08月21日 01:21