20181008『妖精界、再び』第2回

21:38 (GM) 『妖精界、再び』第2回
21:38 (GM)  
21:38 (GM)  
21:38 (GM) ★気が付くと……
21:38 (GM)  
21:39 (GM) 皆さんは『ナックの店』でそれぞれ眠りこけていました
21:39 (GM) それぞれ酒に酔いつぶれてしまっていた模様
21:39 (GM)  
21:39 (ディエゴ) 「…チッ…やらかしたか…仕事中に酔いつぶれるとか何やってんだ…」
21:39 (ミルッカ) 「おおう……頭痛がする、ってことはないデスが。まだ酔ってる気がするデス……」
21:40 (GM) ナック「ぉーぉー、起きたかぉ?」店内を掃除してる
21:40 (カザミン) 「気持ちのいい朝ですよ皆さん!」先に起きてた
21:40 (フェルト) 「頭が痛い…予想以上に強かったな、妖精の酒…」
21:40 (ミルッカ) 「デス。あ、お手伝いするデスよ……」
21:40 (サーナティオ) 「仕事中に飲酒して酔いつぶれるとは……」ティダンに懺悔
21:40 (ディエゴ) 「酔い覚ましに何か飲むか…マスター、アイスミルク、ダブルでね」
21:40 (GM) ナック「ぉーわかったぉ」
21:41 (カザミン) 「僕は酔い覚めてるので平気です」
21:41 (GM) ナックは軽い朝食?と飲み物を作ってくれました>ALL
21:41 (ミルッカ) 「ほう……生き返るデス……」
21:42 (ミルッカ) 「私らマジで生き返ったら忘れちゃうデスけどね」
21:42 (カザミン) 「美味しいですねぇナックさんの朝食、」
21:42 (GM) ナック「気を付けて蛮族退治してくるぉ!」
21:42 (サーナティオ) 「……いただきます」ティダンに祈りを捧げてから食べ始める
21:43 (ディエゴ) ゴクゴクゴク「ふぅっ…」ジョッキドン
21:43 (GM) ナック「食べて勢い付けるんだぉ」
21:43 (フェルト) 「あー、飲み比べ負けたの悔しいわ…」食べながら
21:43 (カザミン) 「瓶ごと飲んでなければなー」
21:43 (GM) ジェラ「ぁー、酒抜けねー」
21:43 (GM) 牛乳ごきゅごきゅしてるぬいぐるみ
21:44 (カザミン) 「ジェラくんおっはー、一体どこに消えるんだいその牛乳は」
21:44 (GM) ジェラ「胃だ」シンプルな解答
21:45 (カザミン) 「ぬいぐるみなのになー」
21:45 (ディエゴ) 「胃あったのか」
21:45 (GM) ジェラ「一応な。んなことよりー、支度したら行くぞー」
21:45 (ミルッカ) 「あいあいさーデスよ」
21:46 (カザミン) 「ジェラくんで遊ぶのはこの辺にしていきましょか」
21:46 (フェルト) 「仕事終わったらリベンジ…いや、終わったら直ぐに向こう帰されるのか?」
21:46 (GM) ナック「がんばれぉー」出ていくのを見送る
21:46 (ミルッカ) 「とりあえず森の縄張りをこそこそしつつ行くルート、デスかねー」
21:46 (カザミン) 「妖精の酒はほしいかもな」
21:46 (ミルッカ) 「森勢力を弱めれば、火山の連中が下りてくるかもデスが」
21:46 (サーナティオ) 「ごちそうさまでした」と手を合わせて朝食終える
21:47 (GM) ジェラ「ふっふっふ」懐のポケットから地図をひらひらさせる
21:47 (ディエゴ) 「地図持ってたのか」
21:47 (GM) ジェラ「おめーらが潰れた後、飲み比べに勝っておいたぞ」>ALL
21:47 (カザミン) 「ぬいぐるみなのにね」
21:48 (ミルッカ) 「流石大精霊デス」
21:48 (サーナティオ) 「は、はあ……それはどうもです」
21:48 (ディエゴ) 「見た目に寄らず飲むのな」
21:48 (カザミン) 「ぬいぐるみなのに酒強いのか」
21:48 (GM) ジェラ「ぬいぐるみじゃねぇ、大精霊なー。おまーらが弱すぎんの」
21:48 (ミルッカ) 「強いやつは何にでも強いがこの世界……いえまあラクシアを含めたルールデスからね」
21:49 (ミルッカ) (生命抵抗力がレベル依存的な意味で
21:49 (GM) さてさて、自信満々にひらひらした地図ですが
21:49 (GM) ナックが火山までのルートを書いてくれたものらしいです
21:49 (GM) ただし、子供の落書きの様な絵なので
21:49 (ミルッカ) あの難易度の判定出されて弱すぎる扱いは納得いかねえ(笑)
21:49 (カザミン) 「まあまあ茶番はやめますか」一番茶番したひと←カザミン
21:50 (ミルッカ) 地図作製か
21:50 (GM) はい
21:50 (GM) 地図作成ロールで上手く読み解けるかがカギになりそうですね>ミルッカ
21:51 (カザミン) みるっかさんファイト
21:51 (GM) ジェラ「しっかし、きったねー絵だよな。オレにゃーさっぱりだー」地図ポイ>ALL
21:51 (サーナティオ) 「ないよりは……という感じがします」
21:51 (フェルト) 「…これ地図って言えんのか?」
21:51 (ミルッカ) 「ほいっと。まあ何、一応地図だとわかっていれば読めるデスよ、多分……」
21:51 (ミルッカ) 2d6+8 地図作成判定
21:51 (GM) ミルッカ -> 2d6+8 = [1,6]+8 = 15
21:51 (ミルッカ) 普通
21:51 (GM) 成功です
21:52 (GM) なんとかかんとか、現場と照らし合わせながらであれば進むことはできそう
21:52 (ミルッカ) 「えーと、山があそこで丘、森……」地図と風景見比べつつ
21:52 (カザミン) 「どうですか?」ひょこっと覗く
21:52 (ミルッカ) 「大体分かったデスッ」
21:53 (ディエゴ) 「よくこんなのでわかるな」
21:53 (ミルッカ) 「では、ご案内するデスよ。先行はしませんデスけど」
21:53 (GM) さてさて、では話を進めましょう
21:53 (カザミン) 隠密判定やります?
21:54 (ディエゴ) 自分も判定してもいいです?先導する人間もわかっておきたい
21:54 (ミルッカ) 何しろミルッカ敵にかち合ったら自爆覚悟でグレネードするしかないからねッ
21:54 (GM) どうぞ<地図作成だよね?>ディエゴ
21:54 (ディエゴ) そうです<地図作成
21:54 (ディエゴ) 2d6+5 地図作成
21:54 (GM) ディエゴ -> 2d6+5 = [1,4]+5 = 10
21:54 (ディエゴ) これはわからん
21:54 (GM) ちょい厳しいね<失敗>ディエゴ
21:54 (カザミン) 僕いきますねつぎ
21:54 (フェルト) 一応私も
21:55 (GM) どうぞ
21:55 (フェルト) 2d6+3 作成
21:55 (GM) フェルト -> 2d6+3 = [5,2]+3 = 10
21:55 (カザミン) 2d6+5
21:55 (GM) カザミン -> 2d6+5 = [3,2]+5 = 10
21:55 (フェルト) 無理ぽ
21:55 (GM) ミルッカの先導は必要みたいです<失敗>フェルト、カザミン
21:57 (GM) ともあれ、ミルッカ以外は読めそうにありません<ナックの地図
21:57 (ディエゴ) 「やっぱりわからん」某プ〇さんのような見方をして
21:57 (カザミン) そんなやばいんかその地図
21:57 (ミルッカ) 「デス。というわけで斥候やら野伏の皆さんが前に立ってー」
21:57 (ミルッカ) 「私が後ろからあれこれお伝えするデスよ」
21:57 (フェルト) やっぱり戦闘外判定はやるもんじゃないな(暴論)
21:58 (カザミン) 「全くわからんw」
21:58 (フェルト) 「本当よく読めるよなぁ…アタシにはさっぱりだわ」
21:58 (サーナティオ) 「……お任せします」
21:58 (ミルッカ) 「あ、誰か1人くらい戦える方が後ろに居ると安心デス」
21:58 (カザミン) ぼくいきますね
21:58 (GM) 隊列組みたければ、トピックを改定してどうぞ
21:58 (ミルッカ) 「デス。メイド頭脳は明晰なのデスよ、これでも」
21:58 (カザミン) 「ぼくいきますよー」
21:59 (ミルッカ) 「はい、お願いしますデス」
21:59 (GM) このように表示ください
21:59 (ミルッカ) ミルッカは真ん中が良い(安全確保
21:59 (ミルッカ) ほいさー
21:59 (ディエゴ) 3m感覚で前衛、中衛、後衛で行きます?
21:59 (ミルッカ) それが良いかと?
21:59 (カザミン) それがいいのでは?
22:00 *GM topic : 前衛-3m-ミルッカ・ジェラ-3m-後衛
22:00 (GM) ジェラ「オレも護れよなー、かよわいから」
22:00 (ミルッカ) 「お任せデスよー。私以外の方が頑張るデス」
22:01 (ミルッカ) カザミンが後ろだったな
22:01 *ミルッカ topic : 前衛-3m-ミルッカ・ジェラ-3m-カザミン
22:01 (ミルッカ) 残りの方、ご希望をどうぞー
22:01 (フェルト) 前衛で
22:02 (カザミン) 後ろは任せろーばりばり
22:02 (サーナティオ) 戦闘能力ほぼないので、中衛の最後尾に
22:02 *ディエゴ topic : ディエゴ・フェルト-3m-ミルッカ・ジェラ・サーナティオ-3m-カザミン
22:02 (カザミン) 「ジェラくん大妖精なのでは?」
22:02 (GM) ジェラ「だからなんだよ。物理戦闘できねーの見てわかんだろ。こんな成りしてんだからよー」>カザミン
22:02 (ミルッカ) 「まだしも操霊術師の人形のほうが視界取れるだけマシデスね」
22:02 (カザミン) 「まあそりゃそうやなかよわそうやし」
22:03 (ミルッカ) おk
22:03 (カザミン) 「まあ後ろは任せてください」
22:03 (ディエゴ) 「適材適所ってのがあるし、物理戦闘が出来る必要もないんじゃね?総合的な力は十分高いようだし」
22:03 (ミルッカ) 「……というか、そういえば」
22:03 (ミルッカ) 「ジェラさん、戦いになったら何ができるデス?」
22:04 (フェルト) 「物理ダメなら魔法とかは使えないのか?」
22:04 (ミルッカ) 「なんかすんごい大妖精ぱわーで蛮族吹っ飛ばしたり、とか」
22:04 (GM) ジェラ「ねぇなぁ」<ぱわー
22:04 (ミルッカ) 「まあ、そうデスよね。出来たら私達要らないデスし」
22:04 (カザミン) 「ありますよージェラさんにはかわいさというものが」
22:04 (ミルッカ) 「了解デス。護衛対象だと認識しておくデスよ」
22:05 (GM) ジェラ「オレなー『妖精界』にしかねー特殊な鉱石が触媒で召喚されてんのよー」
22:05 (ディエゴ) 「そんなのがあるのか」
22:06 (GM) ジェラ「ただなー石が小さすぎてなー、かなーり本来の力だせねーの」
22:06 (カザミン) 「へーそうなのか」
22:06 (フェルト) 「妖精使いとかが使ってるやつとはまた違うものなのかね?」>特殊な鉱石
22:07 (サーナティオ) 「……なるほど」
22:07 (GM) ジェラ「そりゃおめー、大精霊だからな。身体もこーんな」両腕を精一杯伸ばすが、ぬいぐるみなんでちみっと(笑)
22:07 (カザミン) 「必死にでかく見せようとしてるみたいで和みます」
22:08 (ミルッカ) 「まあ、理由はなんでも良いデス」
22:08 (GM) ジェラ「ぉー、似てるな。ただオレを呼び出すのは特別な奴だってこったー」妖精の石>フェルト、ALL
22:09 (ミルッカ) 「とにかく、ジェラさんは戦力としては期待薄ってことデスね」
22:09 (カザミン) 「まあ頑張りましょう」
22:09 (GM) ジェラ「おー、だなー。当てにはあんますんな。最悪の時は、まぁ助けっからよ」>ALL
22:10 (カザミン) 「ありがとうございます」
22:10 (GM) さてさて、皆様はこんな話をしつつ。火山群へと向かいます
22:10 (ミルッカ) 「ともあれ、蛮族スレイのお時間デスよー」
22:10 (フェルト) 「まー、そこらから手に入る石で呼び出せたらとんでもないしな」>特別な奴
22:10 (GM) ジェラ「だなーそれにオレ呼び出せんのは今んとこ一人だけだしなー」>フェルト
22:10 (ディエゴ) 冒険者のエントリーだ!!
22:11 (フェルト) ハイクを詠め
22:11 (GM) 一応、方角としては。1.野良エリアから火山に向かうルート。2.森へと迂回して火山に向かうルート。3.隠れ道で直接火山に向かうルートがあるようです<地図
22:12 (カザミン) 野良から行けばちょっかいだすやつもかれていいんやない
22:12 (ディエゴ) 隠れ道は罠、俺は詳しいんだ()
22:12 (ミルッカ) それぞれのルートについて、何か情報あるかしら>地図
22:12 (フェルト) 急がば回れ理論でな…
22:13 (ミルッカ) 隠れ道はアレだな。成功すればとても楽しいけど失敗すると死を見る系の
22:13 (GM) 1の野良エリアはなんてことはなくただ真っすぐ火山へ向かうだけです
22:13 (ミルッカ) ナシだな
22:13 (GM) 2は大きく迂回して向かう為、火山辿り着くのは1日ではなくなります
22:14 (GM) 3は裏道を通っていくので、目立ちませんがどうやら険しい道の様です
22:14 (ディエゴ) 日付またぐのは嫌だなあ
22:15 (ミルッカ) 「うーん……私的には森経由か隠れ道ルートデスかね……」
22:15 (カザミン) 「それが妥当ですよねー」
22:15 (GM) どれを選択するか。相談してお決めください>ALL
22:16 (フェルト) 日にち跨ぐと何かイベント起こりそうですねぇ
22:16 (ミルッカ) 日付をまたぐこと自体はまあ、あんまり気にならないけど
22:17 (カザミン) 個人的に2かなあ
22:17 (GM) 2の森は縄張り争いしてるとこを通りますよ
22:17 (ミルッカ) ですよねえ
22:17 (カザミン) あーそうか
22:18 (フェルト) 3は地雷臭プンプンだから1か2ですね
22:18 (GM) この3つのルートをそれぞれ通ってナックは今までの蛮族の状況を確認したそうです
22:21 (GM) そんなところですね。ではお決めくださいな
22:21 (ミルッカ) ふーむ
22:22 (ミルッカ) 正面突破ルートは野良とどれだけかち合うかが問題か
22:22 (フェルト) イベント発生するとしてもこちらの不都合になるものとは限らないし、2でも良いかなぁとは思う
22:23 (ミルッカ) んー、分からんッ
22:23 (ミルッカ) 1d6
22:23 (GM) ミルッカ -> 1d6 = [4] = 4
22:23 (ミルッカ) よし、俺は2かな
22:23 (ミルッカ) 元々そこまでものすごい急いでるわけではないし
22:23 (ディエゴ) 自分も2で
22:24 (カザミン) わいもおなじく2
22:24 (フェルト) 今回は別に期限無いですしね
22:24 (サーナティオ) 確かに、相手の数は増えることはないし急がなくてもいいかなあ
22:25 (ミルッカ) 現状のまま火山に乗り込んでも
22:25 (ミルッカ) 敵の数が多くて難儀しそうってのもある
22:25 (ミルッカ) 何かしら変化があればマシになる、かもしれない
22:25 (ミルッカ) (酷くなる可能性もあるけど
22:25 (カザミン) かもですねえ
22:26 (ミルッカ) よし、2ルートにしよう
22:27 (ミルッカ) よろしいです?
22:27 (ディエゴ) はい
22:27 (カザミン) おけ
22:27 (フェルト) はい
22:27 (サーナティオ) はい
22:27 (GM) では、2の森への迂回ルートですねー。話を進めますよー
22:27 (ミルッカ) ほいほい
22:27 (GM)  
22:27 (GM)  
22:27 (GM)  
22:27 (GM)  
22:28 (GM) ★森へ迂回
22:28 (GM)  
22:28 (GM) 皆さんは火山を大きく北回りで迂回し、森へと向かいます
22:28 (GM) 行軍は普通に進むで良いのかしら?
22:29 (ミルッカ) 可能な限りこっそり進む感じが良いかな
22:29 (GM) だと隠密判定になりますねー
22:29 (ミルッカ) ただ、技能ないからなミルッカ(笑)
22:29 (カザミン) ですね
22:29 (フェルト) 警戒はもちろんするけど他に何しようか…
22:30 (ディエゴ) 隠密は任せ、られない(金属鎧マン
22:30 (ミルッカ) 無理だな(諦め
22:30 (フェルト) はいな、振りますか(B2)
22:30 (ミルッカ) 斥候とか野伏の面子、隠れやすそうな道とか探せないですかね
22:31 (ミルッカ) (大筋ルートを外れない範囲で
22:31 (フェルト) なら探索かな?
22:31 (GM) では、探索どうぞ
22:31 (カザミン) おけー
22:32 (フェルト) 2d6+3 探索はもっと無理(
22:32 (GM) フェルト -> 2d6+3 = [3,2]+3 = 8
22:32 (カザミン) 2d+5
22:32 (GM) カザミン -> 2d+5 = [3,1]+5 = 9
22:32 (ディエゴ) 2d6+4 探索
22:32 (GM) ディエゴ -> 2d6+4 = [4,5]+4 = 13
22:32 (カザミン) 今日出目がやばーい
22:33 (フェルト) 固定値が低過ぎる…
22:33 (ディエゴ) 本音言うと探索せずに警戒に回りたかったけどこの出目はさすがに行くしかなかった
22:33 (GM) ディエゴが成功したので手頃な身を隠しながら進むルートを発見。判定に+4していけますよー<隠密
22:34 (ディエゴ) 「こっちのルートを進むぞ」
22:34 (ディエゴ) ガッチャガッチャ
22:34 (カザミン) 「了解です」
22:34 (GM) という訳で、皆様隠密に+4して判定どうぞ。一番低い方を見るので
22:34 (ディエゴ) よく考えたら探索の固定値5だったじゃないか、成功したから良かったけど
22:35 (ディエゴ) 2d6+5-4+4 隠密
22:35 (GM) ディエゴ -> 2d6+5-4+4 = [2,5]+5-4+4 = 12
22:35 (サーナティオ) 「わかりました」
22:35 (フェルト) 2d6+4+4 隠密
22:35 (GM) フェルト -> 2d6+4+4 = [4,1]+4+4 = 13
22:35 (サーナティオ) 2d6+4 隠密
22:35 (GM) サーナティオ -> 2d6+4 = [1,2]+4 = 7
22:35 (サーナティオ) ひくっ
22:35 (ミルッカ) 2d6+4 おんみつ
22:35 (GM) ミルッカ -> 2d6+4 = [5,3]+4 = 12
22:35 (カザミン) 2d+7+4
22:35 (GM) カザミン -> 2d+7+4 = [4,6]+7+4 = 21
22:35 (GM) 7か
22:35 (ディエゴ) 1人だけアホ高い(なお
22:35 (カザミン) たかくてよかった
22:35 (ミルッカ) ふつうだた
22:36 (フェルト) 1人だけ高過ぎて草生える
22:36 (GM) まぁ、周囲から見て。あっきらかにサーナティオ目立つね(笑)
22:36 (ミルッカ) 「(これ隠れきれてない気がするデス)」
22:36 (ミルッカ) 技能ない人の期待値やからなあ……
22:37 (カザミン) 技能あるからな
22:37 (ミルッカ) とりあえず逃げるためのスモーク・ボムでも準備しておくか……
22:37 (フェルト) 隠蔽判定で補助したりできんかな…
22:37 (カザミン) 「すっ、、、」
22:38 (GM) いいよ。誰か一人なら<隠蔽
22:38 (フェルト) 固定値高い人任せたー
22:38 (ミルッカ) がんばえー
22:38 (カザミン) わい?
22:39 (カザミン) 2d+7+4
22:39 (GM) カザミン -> 2d+7+4 = [2,6]+7+4 = 19
22:39 (ディエゴ) 高い
22:39 (フェルト) すばら
22:39 (GM) ではでは
22:39 (カザミン) スカウトつよし
22:39 (サーナティオ) 前回もこうやって隠蔽されてたなあ……
22:39 (GM) うまーくカザミンが誤魔化してくれたので、サーナティオも目立つことなく進めます
22:40 (ミルッカ) 「(ほっ)」
22:40 (GM) 皆様は冒険者知力をどうぞ
22:40 (カザミン) やったぜ
22:40 (ミルッカ) 2d6+9 ぼうけんちりょく
22:40 (GM) ミルッカ -> 2d6+9 = [2,6]+9 = 17
22:40 (サーナティオ) 2d6+8 冒険者+知力
22:40 (GM) サーナティオ -> 2d6+8 = [5,2]+8 = 15
22:40 (ディエゴ) 2d6+7 冒険者+知力
22:40 (GM) ディエゴ -> 2d6+7 = [4,4]+7 = 15
22:40 (フェルト) 2d6+6 冒険者+知力
22:40 (GM) フェルト -> 2d6+6 = [4,5]+6 = 15
22:40 (カザミン) 2d+8
22:40 (GM) カザミン -> 2d+8 = [5,1]+8 = 14
22:41 *GM topic : 蛮族ABC-10m-蛮族ABC-30m-ディエゴ・フェルト-3m-ミルッカ・ジェラ・サーナティオ-3m-カザミン
22:41 (GM) 森の中なのですが
22:41 (GM) 遠目に蛮族たちを発見します
22:41 (ディエゴ) 6体もいるのか
22:41 (フェルト) 6体居るじゃないですかヤダー
22:41 (ディエゴ) しかも遠いやんけ
22:41 (ディエゴ) いや、まだ見つかったとは限らん
22:42 (フェルト) こっちが一方的に見つけただけじゃろ
22:42 (ディエゴ) よし、こちらがすこし有利だ
22:42 (GM) 奥側の蛮族を、手前の蛮族が待ち伏せしているのがわかります>ALL
22:42 (カザミン) これは、漁夫の利チャンス
22:43 (ミルッカ) >そっとしておこう
22:43 (ディエゴ) 今の内に魔物知識判定とかできます?
22:43 (フェルト) これは放置安定だな
22:43 (ディエゴ) バレるなら放置しますけど
22:44 (GM) 魔物知識したいなら、奥側が10/13、手前が12/15ですねー
22:44 (GM) 遠いので、バレる可能性は低いです
22:45 (カザミン) 終わったところをなぐりますか
22:45 (フェルト) 全く無い訳じゃないのか
22:45 (GM) 6ゾロとか出たら、そりゃーね(笑)
22:45 (ミルッカ) まあ、お互いに争ってるならな
22:46 (ミルッカ) 所詮下級蛮族(多分)の注意力など
22:46 (ディエゴ) 今は静観が安定でしょうな
22:46 (ミルッカ) バレる可能性低いなら一応見ておきたい
22:46 (GM) どうぞー
22:46 (フェルト) まもち放棄でいっか、出目保存の法則で(なお低出目)
22:47 (ミルッカ) 2d6+8**2 手前→奥
22:47 (GM) ミルッカ -> 2d6+8 = [3,4]+8 = 15
22:47 (GM) ミルッカ -> 2d6+8 = [5,5]+8 = 18
22:47 (サーナティオ) 確認しておきます
22:47 (ミルッカ) 「(こそ)」
22:47 (サーナティオ) 2d6+8**2 魔物知識 奥・手前
22:47 (GM) サーナティオ -> 2d6+8 = [1,2]+8 = 11
22:47 (GM) サーナティオ -> 2d6+8 = [4,2]+8 = 14
22:47 (ミルッカ) どっちも抜いた
22:47 (フェルト) 両方抜けましたね
22:47 (カザミン) ないすー
22:47 (ディエゴ) ナイスー
22:47 (ミルッカ) かしこいかわいいミルッカちゃんと及び下さい
22:47 (ミルッカ) お呼び(笑)
22:48 (ディエゴ) KKM!KKM!
22:48 (フェルト) KKM…
22:48 *GM topic : ケンタABC-10m-アンドロABC-30m-ディエゴ・フェルト-3m-ミルッカ・ジェラ・サーナティオ-3m-カザミン
22:48 (ミルッカ) 意外とやべーやつらだった
22:48 (ミルッカ) てっきりボガードくらいかと思ってたのに(笑)
22:48 (フェルト) えぇ…(困惑)
22:48 (GM) 奥側がケンタウロス(ルールブックII 242ページ参照)、手前側がアンドロスコーピオン(ルールブックII 245ページ参照)でした。弱点は両方抜いています>サーナティオ、ミルッカ
22:48 (ディエゴ) ケンタとアンドロか
22:48 (ミルッカ) 「(すっ)」茂みに戻る
22:49 (カザミン) ケンタッキーかってくれんかなあ
22:49 (カザミン) いい勝負して
22:50 (ミルッカ) 「(ケンタウロスとアンドロスコーピオン。強さ的にアンドロのほうが大分厄介デスね)」
22:50 (GM) さて、どうします?
22:50 (フェルト) まぁ、普通にアンドロが勝つでしょう
22:51 (カザミン) うわめんどいなあ
22:51 (カザミン) 不意討ちでなんとか一人やります
22:51 (フェルト) 放置で良いんですよね?
22:51 (ミルッカ) どっちも魔法が使えるので
22:51 (ミルッカ) まあアンドロが少し削れて
22:51 (ディエゴ) 静観でいいんじゃない?
22:51 (ミルッカ) ケンタウロスが全滅する、って結果に終わるかな
22:51 (ミルッカ) 残ったアンドロに不意打ちかまして
22:52 (ミルッカ) 殲滅するか、あるいはそのままスルーするか……
22:52 (フェルト) 善戦すら出来ないだろうなぁ>ケンタ
22:52 (カザミン) 隠密的にいけなくもないかも?
22:52 (ミルッカ) ただ、この距離で動かないで見てるだけならまだしも、通過しようとしたら流石にバレそうだ
22:53 (カザミン) 「これは、いったん待機しましょうか」
22:53 (ミルッカ) 戦闘の音に紛れて迂回する、のが良いかな
22:53 (ミルッカ) 流石に戦ってる間に周囲に注力はしていまい
22:53 (フェルト) アンドロ三体とか相手取るの面倒いし、スルーしたいところ
22:53 (サーナティオ) 「……そうですね」
22:53 (GM) では、そのまま見てるでいいかな?
22:53 (カザミン) おけです
22:54 (ミルッカ) 「戦いが始まったら、音に紛れて迂回するのが良いかと思うデスけど」
22:54 (ミルッカ) 少なくとも戦い出すまでは>見てる
22:54 (ディエゴ) とりあえずは
22:54 (フェルト) その方向で
22:55 (GM) では、通り過ぎようとしていたケンタウロスを待ち伏せていたアンドロスコーピオンが銃撃し、戦闘が始まります
22:55 (ミルッカ) 「(本音を言えば全部ブチ殺したいデスけど)」ぽそ
22:55 (カザミン) 「殺れるならやりたいですがね」
22:56 *GM topic : [ケンタABC・アンドロABC]-40m-ディエゴ・フェルト-3m-ミルッカ・ジェラ・サーナティオ-3m-カザミン
22:56 (ディエゴ) 「個人的には不要な戦闘は避けたいがな」
22:56 (ミルッカ) 「(ともあれ、今のうちに迂回して進みたいデス。今は相手してられないデスから)」
22:56 (GM) 乱戦に入ったので、今から通り過ぎることもできますねー
22:56 (ディエゴ) アンドロが近づく流れなのか
22:56 (フェルト) 「本命はあくまで火山の方だしな」
22:57 (ミルッカ) というわけでGM
22:57 (GM) はい
22:57 (GM) GMです(キリッ
22:57 (ミルッカ) 今のうちに迂回して進む場合、何判定でしょ
22:57 (ミルッカ) 隠密?
22:57 (ミルッカ) あ、通り過ぎることができるって言ってたか
22:57 (ミルッカ) 判定不要?
22:57 (GM) 不要です
22:58 (ミルッカ) じゃあ行くか
22:58 (ミルッカ) 「(ゴーゴーデスッ)」
22:58 (フェルト) イクゾー
22:58 (GM) そのまま火山に向かうでいいのかしら
22:58 (ミルッカ) ほい
22:58 (GM) はーい
22:58 (GM)  
22:58 (GM)  
22:58 (GM)  
22:58 (GM)  
22:58 (GM) ★火山へ
22:58 (GM)  
22:59 (GM) 皆さんはケンタウロスとアンドロスコーピオンの縄張り争いを尻目に、火山へと向かいます
22:59 (GM) 段々と道は険しくなり、やがて山道になったのを感じますね
23:00 (GM) 50m程先に幾つかの炊煙が見えてきます
23:00 (GM)  
23:00 *GM topic : 煙-50m-ディエゴ・フェルト-3m-ミルッカ・ジェラ・サーナティオ-3m-カザミン
23:00 (GM)  
23:01 (ミルッカ) 「……連中の居留地が近いようデスね」
23:01 (GM) ですが、まだ木々が邪魔で互いに遠すぎ、姿は視認できてはいません
23:01 (ディエゴ) 「…そうだな」
23:02 (ミルッカ) 「どなたか隠れるのに自信ある人、見てきてもらったりとか出来ますデスか?」
23:02 (フェルト) 近付けるだけ近付こうとするなら何mまでいけます?(判定要らない範囲で)
23:03 (GM) 30mになれば視認は可能です
23:04 (フェルト) それはお互いに?
23:04 (GM) 皆さんは隠密しているので
23:04 (GM) 此方は判定がいります
23:04 (GM) 皆さんはいりません
23:04 (ミルッカ) じゃあそこまで行くか
23:05 (ディエゴ) 行きますか
23:05 (フェルト) とりあえず30mまで移動してまもちかな
23:05 (GM) はーい
23:05 (GM)  
23:06 *GM topic : 蛮族ABCDEFGH-5m-蛮族AB-5m-蛮族-5m-蛮族CD-5m-蛮族IJKLMNOP-30m-ディエゴ・フェルト-3m-ミルッカ・ジェラ・サーナティオ-3m-カザミン
23:06 (GM)  
23:07 (フェルト) 草
23:07 (ミルッカ) うわあいっぱいいる
23:07 (ミルッカ) 案の定突っ込んだら死ぬやつゥ
23:07 (サーナティオ) わんさか
23:07 (ディエゴ) 20体、蛮族のバーゲンセールかな?
23:07 (フェルト) これが無双ゲーですか()
23:08 (フェルト) 固まってるのは多分ゴブリンかボガードじゃろ…
23:09 (GM) 魔物知識は3種類、7/13、10/15、12/17です
23:09 (ミルッカ) ほいさ
23:09 (フェルト) 一応振るか…
23:09 (ミルッカ) 2d6+8**3 7の奴、10の奴、12の奴
23:09 (GM) ミルッカ -> 2d6+8 = [1,1](1ゾロ)+8 = 10
23:09 (GM) ミルッカ -> 2d6+8 = [4,5]+8 = 17
23:09 (GM) ミルッカ -> 2d6+8 = [2,5]+8 = 15
23:10 (ディエゴ) ええ…
23:10 (ミルッカ) 草
23:10 (サーナティオ) 2d6+8**3 魔物知識 7/13、10/15、12/17
23:10 (GM) サーナティオ -> 2d6+8 = [2,6]+8 = 16
23:10 (GM) サーナティオ -> 2d6+8 = [5,5]+8 = 18
23:10 (GM) サーナティオ -> 2d6+8 = [3,1]+8 = 12
23:10 (ディエゴ) 一つ弱点ぬけてないな
23:10 (フェルト) 2d6**3 7/13、10/15、12/17
23:10 (GM) フェルト -> 2d6 = [2,1] = 3
23:10 (GM) フェルト -> 2d6 = [2,3] = 5
23:10 (GM) フェルト -> 2d6 = [1,1](1ゾロ) = 2
23:10 (フェルト) 草ァ!
23:10 (ディエゴ) 12/17って結構強そう
23:10 (ミルッカ) 腕輪割っとくか
23:10 (ミルッカ) 達成値が下がるが致し方ない
23:10 (ミルッカ) 3回目の魔物知識判定で腕輪割ります
23:11 (GM) はーい
23:11 (GM) では、弱点も全部抜きましたねー
23:11 *GM topic : ボガABCDEFGH-5m-トルーパーAB-5m-コマンダー-5m-トルーパーCD-5m-ボガIJKLMNOP-30m-ディエゴ・フェルト-3m-ミルッカ・ジェラ・サーナティオ-3m-カザミン
23:12 (GM) ボガード(ルールブックI 375ページ参照)、ボガードトルーパー(ルールブックII 246ページ参照)、ボガードコマンダー(下記参照)です
23:12 (GM)
23:12 (GM)
23:12 (GM) 【モンスター名】ボガードコマンダー
23:12 (GM) 【種別】蛮族 【モンスターLV】8
23:12 (GM) 【知能】人間並み 【知覚】五感(暗視) 【反応】敵対的
23:12 (GM) 【言語】交易共通語、汎用蛮族語、妖魔語 【生息地】森、山
23:12 (GM) 【知名度/弱点値】12/17 【弱点】土属性ダメージ+3
23:12 (GM) 【先制値】14 【移動速度】18
23:12 (GM) 【生命抵抗力】12(19) 【精神抵抗力】11(18)
23:12 (GM)
23:12 (GM) 【攻撃方法】武器
23:12 (GM) 【命中力】12(19) 【打撃点】2d+10
23:12 (GM) 【回避力】11(18) 【防護点】8
23:12 (GM) 【HP】103 【MP】37
23:12 (GM)
23:12 (GM) 【特殊能力】
23:12 (GM) レ全力攻撃I
23:12 (GM)
23:12 (GM) ☆錬技&○錬体の極意
23:12 (GM) 《ガゼルフット》《キャッツアイ》《ビートルスキン》《マッスルベア》《メディテーション》
23:12 (GM) 《ケンタウロスレッグ》《ジャイアントアーム》《デーモンフィンガー》
23:12 (GM)
23:12 (GM) ○カウンター
23:12 (GM)
23:12 (GM) 【戦利品】
23:12 (GM)  2~8 ブラスナックル(150G/黒白A)
23:12 (GM)  9~12 アイアンナックル(500G/黒白A)
23:12 (GM)  13~ ミスリルナックル(3000G/金黒白S)
23:12 (GM)
23:12 (GM) 【解説】
23:12 (GM)  見た目は普通のボガードとあまり変わりませんが、よく鍛え上げられた肉体を持ち、交易共通語を話すなど知能面でも優れたエリートです。
23:12 (GM)  ボガードコマンダーは数十のボガードたちを束ねるリーダーであり、自らも優れた闘士でもあります。
23:12 (GM)  打撃用の金属武器(ナックル)を好んで拳にはめています。
23:12 (GM)
23:12 (GM)
23:12 (GM) 皆で固まって野営の食事タイムっぽいですね
23:12 (GM) こー指揮官のコマンダーを中心にして、ボガードたちが輪になってるイメージです
23:12 (フェルト) ボガバーゲンだったか
23:12 (ミルッカ) あかんやつー
23:12 (ミルッカ) 「(これマトモに戦ったら死ぬ奴デスね)」
23:13 (サーナティオ) 「ボガードだらけですね……」
23:13 (ミルッカ) コマンダー1体、トルーパー4体、ボガード16体か
23:14 (ディエゴ) 「バーゲンセールだな」
23:14 (フェルト) とりあえず突っ込んだら確実に死ゾ
23:15 (フェルト) 「流石にこの数はなぁ…どうにかして減らせないもんかね」
23:15 (ミルッカ) ほんで、話によるとこれ以外にあと10~20居るはずだよなー
23:15 (ミルッカ) 30~40って言ってたし
23:15 (GM) それと、見識できる方はどうぞー>ALL
23:15 (ミルッカ) となると、ただ見ててこれより減ることはなさそうだ
23:16 (ミルッカ) 2d6+7 見識
23:16 (GM) ミルッカ -> 2d6+7 = [5,3]+7 = 15
23:16 (サーナティオ) 2d6+8 見識
23:16 (GM) サーナティオ -> 2d6+8 = [2,5]+8 = 15
23:16 (ディエゴ) 2d6+3 見識
23:16 (GM) ディエゴ -> 2d6+3 = [6,5]+3 = 14
23:16 (ディエゴ) 出目11でも勝てない(当然
23:16 (フェルト) 2d6+2 見識
23:16 (GM) フェルト -> 2d6+2 = [3,2]+2 = 7
23:16 (フェルト) 無理ぽ()
23:17 (GM) 野営には霧の街で使われている蛮族の軍旗が立っていますね。やはりそこからやって来た連中の様です<フェルト以外は成功
23:17 (GM) さてさて、どうしますか?>ALL
23:17 (ディエゴ) 「…やはり霧の街の連中か」
23:19 (ミルッカ) 整理しようか
23:19 (ミルッカ) 前提として突っ込むと死ぬ
23:19 (ミルッカ) 敵兵力は全体で30~40とのことなので、ここに居るのが全部ではない
23:20 (ミルッカ) が、まとめ役の士官はいるので、できれば倒したいと
23:20 (ミルッカ) あと何かあるかしら
23:22 (ディエゴ) そんなものじゃないんですかね(記憶の欠落
23:22 (カザミン) うーん
23:22 (ミルッカ) うい
23:22 (フェルト) 敵方の注意を引き付けられるような何かが有れば良いんだが…
23:22 (ミルッカ) サウンド・ボムとかはあるが
23:22 (サーナティオ) ラヴェンナさんが「近頃は食料を求めて他の妖精達の領域へと来るようになっているのです」と言ってたから、いまいないのは食料調達に行ってるのかなな
23:22 (ミルッカ) GMー
23:23 (GM) はい
23:23 (GM) GMです(キリッ
23:23 (ミルッカ) 形状射撃のサウンド・ボムを距離拡大して野営地の向こう側に撃ち込んだら
23:23 (ミルッカ) 発射場所がこっちだってバレるよね
23:23 (GM) 気づくものは居るだろうね
23:23 (ミルッカ) だよねえ
23:24 (ミルッカ) そしたらスモーク・ボムと合わせて使うか……?
23:24 (カザミン) うーん厄介
23:24 (カザミン) それも気づかれそう?
23:24 (GM) ジェラ「おーいっぱいだー。ここは大精霊様の出番だなー」肉球にぎにぎして
23:25 (フェルト) 時間止めながら処理したら何とかなら…ないよなぁ
23:25 (ディエゴ) 「うん?何か策があるのか」
23:25 (カザミン) 私では何も思い付かないです
23:25 (ミルッカ) 「このさいイタチの手でも借りたいデスよ」
23:25 (GM) ジェラ「何かしたいなら。少しだけ、時間止めてやんよ」
23:26 (ミルッカ) 準備時間可
23:26 (フェルト) 具体的にはどのくらいかな?
23:26 (ミルッカ) 準備というか、追加ラウンドというか
23:26 (GM)
23:26 (GM)
23:26 (GM) 〆タイム・ストップ/23(30)/精神抵抗力/消滅
23:26 (GM)  1d3ラウンド、術者と術者が選んだ任意の対象以外のすべての時間が停止します。
23:26 (GM)  術者がこの能力を発動するのを確認した者に限り、抵抗を試みることができます。
23:26 (GM)  抵抗に成功した場合、時の止まった空間でも変わらず術者と同じように動けます。
23:26 (GM)  この能力は連続した手番では使えず、行使するとMPを50点消費します。
23:26 (GM)
23:26 (GM)
23:26 (ディエゴ) とても強い
23:26 (GM) 最低1ラウンド、最大で3ラウンドです。ランダム<具体的には
23:26 (ディエゴ) ランダムか
23:26 (フェルト) ランダムかぁ…
23:27 (ディエゴ) 1d3で決める感じかな?
23:27 (GM) そうです<1d3
23:27 (ディエゴ) 1ラウンド追加でもとても大きい、3とか引いたらかなり有利
23:27 (ディエゴ) とりあえず結果見てから考えたいか
23:28 (フェルト) 「止めてくれるなら有難いけどその間に何するかだよな…時間止まってるなら避けられないだろうし、その間にまとめ役ボコすか?」
23:28 (ディエゴ) 「そうなるな」
23:29 (GM) ジェラ「オレが時止めてる間に、どうすっか決めれー」
23:29 (カザミン) 「ミルッカさんのグレネードが最適ですか?」
23:30 (ミルッカ) 「雑魚を吹っ飛ばすなら、そうデスね」
23:30 (フェルト) 「だけど処理できても時間が動き出す前にその場から退けるかって問題だよなぁ…」
23:30 (ディエゴ) 「無理だろ。そもそも時間内に落としきれるか怪しい」
23:30 (フェルト) もし3ラウンド引けたらいけるけど
23:32 (カザミン) んー
23:32 (ディエゴ) 1ラウンドで接敵できるひといないし2連グレネードでガッツリ削りにいってもいいと思う
23:32 (カザミン) 2ラウンド以上取れたらそれがいいと思います
23:32 (ミルッカ) 「うんと、ただのボガードとトルーパーなら、グレネード2発も撃ち込めば殺せるか、瀕死に追い込めるデスよ」
23:33 (フェルト) 「どの道突っ込んだら囲まれるの確定か。まとめ役潰したら散りじりになったりしねぇかな…」
23:33 (ミルッカ) 「ただ、コマンダーを狙うとなると微妙デスね」
23:33 (フェルト) 「あー、取り巻き先に潰すのも有りか」
23:33 (ミルッカ) 具体的にはボガードが後衛に抜けてきたらそれだけでミルッカが死ぬ
23:33 (ミルッカ) 連続攻撃怖い(笑)
23:33 (ディエゴ) 1ラウンドだけだと下手に突っ込むと死ぬか
23:33 (カザミン) えーっと
23:34 (カザミン) 数が多いと、普通に離脱されるんでしたよね、たしか
23:34 (ディエゴ) ただ、移動力足りないから何とか誤魔化せるかも?(キツイけど
23:34 (ミルッカ) 1ラウンド→手前のボガードとトルーパーを巻き込むようにグレネード
23:34 (ミルッカ) と、行きたいが
23:34 (ミルッカ) 距離拡大せないかんからな
23:34 (ミルッカ) MPが保たない
23:34 (GM) 2対1を上回ると、その分が抜けますね
23:34 (GM) 仮にディエゴ、フェルト、カザミンが前線に立ったとしたら
23:35 (GM) 6体までは止められます
23:35 (GM) 時を止めている間は、ピンチェックです<命中など
23:35 (カザミン) ・・・・あ
23:35 (カザミン) グレネードしてから
23:35 (カザミン) スモークボムで視界塞ぐのは無理です?
23:35 (ミルッカ) まあ、制限移動しつつやれば
23:35 (ミルッカ) できるけどー
23:35 (ミルッカ) あんまり意味なくない?
23:36 (ミルッカ) いや、相手を混乱させる効果はあるか?
23:36 (カザミン) 3ラウンドもらったら
23:36 (カザミン) 時止め中の音がしないなら
23:36 (GM) 時止まってるので知覚できません<音
23:36 (カザミン) 後ろのボガード達の到着を送らせられないかなぁ、なんて
23:36 (サーナティオ) 「ボガードは前のめりになりやすい種族ですので、指揮官が討たれても逃げるとは考えにくいですね……」
23:37 (ミルッカ) グレネードの巻き込み範囲は、射程距離+5メートル
23:37 (ミルッカ) 2ラウンドあれば6メートルまで進めるから、3倍拡大→2倍拡大で撃てるので
23:37 (ミルッカ) 一応手前側のボガードは殲滅できる、と思う。多分
23:37 (ミルッカ) トルーパーは多分死なないけど、ほぼ瀕死だろう
23:37 (カザミン) あとは
23:38 (カザミン) スモークボムのところに僕が突っ込めば
23:38 (ミルッカ) 理想はトルーパーの位置に撃ち込むことなんだけどね
23:38 (ディエゴ) サーナティオはフィープロからのセイポンがいいのかな
23:38 (カザミン) 視界が確保できないから相手を集められたりしないかなぁ?
23:38 (ミルッカ) コマンダーとトルーパーと雑魚をまとめて吹き飛ばせる
23:39 (フェルト) どの道1Rは移動オンリーだな
23:40 (ミルッカ) 2ラウンドあれば、1ラウンド目でトルーパーとボガードを巻き込む位置に3倍拡大グレネード
23:40 (ディエゴ) 2ラウンドでグレネードで雑魚ボコって止まってる間にコマンダーをボコりたい
23:40 (ディエゴ) コマンダーかなり強いし
23:40 (ミルッカ) 2ラウンドめで合計5メートル進んで、トルーパーの位置に3倍拡大グレネード?
23:40 (ミルッカ) ただ、コマンダーを前衛組が叩くって言うなら
23:41 (ミルッカ) 巻き込みたくないので手前の連中をふっとばす
23:41 (ミルッカ) 数拡大は無理だし、そもそも持ってきてない(笑)
23:41 (フェルト) 2ラウンド以上確保出来たら1ラウンド目全力移動でコマンダー接敵して2ラウンド目殴りだな
23:42 (ディエゴ) 1ラウンド目で接敵できるギリギリまで全力移動だな
23:42 (ミルッカ) よーし、そしたらまとめると
23:42 (フェルト) 1R引いたらどうするかねぇ…やる事ないわ
23:42 (ミルッカ) 1ラウンド目 前衛がコマンダーに接敵、ミルッカは制限移動で前進しつつ距離拡大3倍でボガードの位置にグレネード
23:43 (ミルッカ) 2ラウンド目 前衛はコマンダー殴る、ミルッカは制限移動で前進して、同じく3倍拡大グレネードでボガードの位置に
23:43 (ディエゴ) 接敵まではよくない?通常移動で動けるギリギリまで行けばいいと思う
23:44 (ミルッカ) 制限移動いらんな(笑)
23:44 (フェルト) そうしますか、どうせ移動しか出来ないし
23:44 (ミルッカ) そやな
23:44 (ディエゴ) フェルトでも16m地点まで行けばグレネードを巻き込む不安が無いし
23:45 (ミルッカ) ミルッカグレネード→前衛通常移動(1ラウンド)
23:45 (ミルッカ) 前衛接敵→ミルッカグレネード(2ラウンド)かな
23:45 (ミルッカ) 2ラウンド目の順番はどっち先でもいいのかな?
23:46 (サーナティオ) あ、前衛攻撃前にセイポンしますー
23:46 (ミルッカ) で、ミルッカはそこでガス欠になるので
23:46 (ディエゴ) グレネード先のが良くないです?(何も考えなくていいし
23:46 (ミルッカ) あ、そっか
23:46 (ディエゴ) 2倍で止めてもいいし
23:47 (カザミン) ウェポンは欲しいなぁ
23:47 (ミルッカ) いや、冷静に考えたら制限移動で近寄ってもトルーパー巻き込みたいなら3倍要るんだよね
23:47 (GM) コマンダーに行くのではないのか
23:47 (GM) 通常移動だと2ラウンドでも届かない人いるけど
23:47 (フェルト) 1ラウンド引いた場合の方向性ではないのか
23:48 (ディエゴ) あー
23:48 (ミルッカ) んーと、移動力整理するか
23:48 (ミルッカ) 2ラウンドでコマンダーに接敵できるひとー
23:48 (カザミン) 通常移動?
23:48 (ミルッカ) (移動力20以上の人
23:48 (ミルッカ) うぃ
23:49 (フェルト) 無理ぃ
23:49 (ディエゴ) 全力移動絡めればいける
23:49 (カザミン) 僕が24です<敏捷
23:49 (フェルト) (16)
23:49 (ディエゴ) 1ラウンド目は確実に相手止まってるんだし全力移動ペナは無いに等しい
23:49 (ミルッカ) うん
23:49 (フェルト) 同じく全力入れれば行けますな
23:49 (ミルッカ) やっぱミルッカは手前のトルーパーと素ボガ吹っ飛ばすのに注力して
23:50 (ミルッカ) コマンダー巻き込みは考えないほうが良いかな
23:50 (カザミン) 1ラウンド引いたら、トルーパー残ったら、そっちを先に倒した方がいいの?
23:51 (フェルト) 欲張らずに行きましょ…>コマンダー巻き込み
23:51 (ミルッカ) どうだろうな
23:51 (ディエゴ) でもコマンダーの能力考えたら魔法で削っておきたい…
23:51 (フェルト) あー、カウンターあるしな
23:52 (ミルッカ) しかし削ると言っても
23:52 (ミルッカ) 腕輪ないから抵抗抜くの難しいし
23:52 (ディエゴ) 変転で強引に行こうにもかなり厳しいし
23:52 (ディエゴ) 抵抗されても少しでも削れたら大きいんで(マジでカウンターが怖い
23:53 (ミルッカ) 期待値で8点くらいやで
23:53 (フェルト) 変転すらない悲しみ、もうドキがムネムネですわ(白目)
23:53 (ミルッカ) 欠片入りと思われるから、HP100くらいか……(推定
23:54 (ディエゴ) 流石にこの数で欠片はないでしょ(希望
23:54 (ミルッカ) うーん、どうしてもやるなら
23:54 (フェルト) チョーカー持ってきてるけどそれでも死にかねないし…(カウンター怖い)
23:55 (ディエゴ) 指輪込みでも基準値同値だしなあ
23:55 (カザミン) えっとウェポン貰って両方あたったとして、火力いくつだっけな、私
23:55 (ミルッカ) 1ラウンド目に前進しつつ4倍拡大でトルーパーの場所にグレネード撃ってからみんなで接敵して
23:55 (ミルッカ) 2ラウンド目は手前のボガードだけでも倒すように2倍拡大で吹っ飛ばす、が限度じゃないかなあ
23:57 (ミルッカ) その時点でミルッカがガス欠になるのは変わらんので
23:57 (ミルッカ) トルーパーを割と残してコマンダーを削るか
23:57 (ミルッカ) トルーパーを瀕死にさせてコマンダーを削らないか
23:58 (ディエゴ) やっぱりコマンダーは前衛で削りに行くかなあ。結構消費が厳しい
23:58 (ミルッカ) グレネードについてはそのどっちかしかない
23:58 (ミルッカ) 2、3ラウンドあるなら
23:58 (ミルッカ) 前衛が殴り返される心配なくコマンダー殴れるわけだから
23:58 (ミルッカ) 魔法でちょっとだけ削ることをそこまで重要視しなくても良い、かもしれない
23:58 (カザミン) 時間止め次第か、それしかないよねー、うん
23:58 (ミルッカ) 1ラウンドだけならまあ、魔法で少しでも削ったほうが良いならそうするよ
23:59 (ディエゴ) やっぱり何ラウンド止めれるか次第になるなー
23:59 (GM) さて、そろそろまとまったかな?
23:59 (カザミン) そして、流石に眠くなってきてる
23:59 (ミルッカ) ミルッカについては決めた
23:59 (ミルッカ) どのみち3ラウンド目は変換でMP補充するだけだから変わらんしな
23:59 (GM) ジェラ「んじゃー、行くぞー」
23:59 (カザミン) 私は基本移動して斬るだねー
00:00 (フェルト) 私も接敵殴りしか出来ませぬ
00:00 (サーナティオ) ほぼ支援だけ
00:00 (GM) ジェラは魔法を行使する。すると、周りの時がピタリと制止した
00:00 (GM) 1d3 どーれ!
00:00 (GM) GM -> 1d3 = [1] = 1
00:01 (GM) あ(笑)
00:01 (フェルト) アカン
00:01 (サーナティオ) おおう
00:01 (ディエゴ) アカン
00:01 (カザミン) 最悪だー(予想はしてたけど)
00:01 (ミルッカ) こりゃグレネードしかないなー
00:01 (GM) ジェラ「一応、時止めんのは2回だけできっけど。もうそれやったらオレ何もできねーかんなー」残りMPが一桁になるらしい
00:01 (GM)  
00:01 (GM)  
00:01 (GM)  
00:01 (GM)  
00:01 (GM) 以上
00:01 (GM) 今回はここまでです
00:01 (GM) お疲れ様でした
00:01 (ディエゴ) お疲れ様でしたー
00:01 (ミルッカ) お疲れ様でしたー
00:01 (フェルト) お疲れ様でした
00:01 (サーナティオ) お疲れ様でした
00:02 (ミルッカ) 兎にも角にも普通のボガードを皆殺しにしないと
00:02 (ミルッカ) 死ぬ
00:02 (フェルト) ハードモードですねぇ!
00:02 (ミルッカ) (回避なし、防護4点、HP35点
00:02 (ディエゴ) 変転で強引にカウンター抜きに行きますわ(GMのダイスが走った場合は知らない
00:02 (GM) 1ラウンドだけ時間がもらえれば、もう一度ジェラが時を止めるので
00:02 (GM) あとは頑張れ!(笑)
00:02 (ミルッカ) まあ、勝つだけなら勝てるだろう、多分
00:02 (カザミン) やっぱりゼロ氏のセッションは噂通り難易度高いことがわかりました
00:03 (ミルッカ) 帰り道だけ心配だ(笑)

最終更新:2018年10月10日 02:26