芒硝

「芒硝」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

芒硝 - (2013/11/13 (水) 15:09:33) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

・芒消とも。 ・Na^2SO^4・10H^2O(硫酸ナトリウム10水塩)、あるいはMgSO^4・7H^2O(硫酸マグネシウム7水塩)のこと。 ・東洋医学で下剤、利尿剤として利用された物質。 ・温泉地の壁面に霜状に生じたものを用いる。 ・ヨーロッパでは、[[オランダ]]に住んだドイツ人のグラウバが分離・発見したため、これをグラウバ塩と呼ぶとか。 ・[[平賀源内]]が[[1761年]](宝暦十一年)秋、[[静岡県]]伊豆の船原に派遣した家僕に送らせた現地産物の中に発見、    これが日本国内で芒硝が産した初めであると云々。       参考文献 『平賀源内を歩く』奥村正二 #amazon(4000019325, image, text)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: