アポロン

「アポロン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アポロン - (2014/10/17 (金) 14:50:45) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

・[[ギリシャ神話]]の神。また、[[ローマ神話]]でもアポロまたはアポロンと記載される。 ・[[ゼウス]]と[[レト]]の子。[[デロス]]の地にて生まれる。 ・牧神[[パン]]より予言の術を学び、[[デルポイ]]に赴く。    当時は[[テミス]]が神託を与えていたが、神託を守護する蛇[[ピュトン]]により地の裂け目に    近づくのを遮った際にこれをアポロンが退治し、以降デルポイの神託を我が物としたという。 ・また、[[ティテュオス]]が情欲に駆られて[[レト]]に迫った際、母に請われてティテュオスを射倒したのも    アポロンであるという。 ・『イーリアス』などでは、「銀の弓持つアポロン」などと表記される。    アポロンの銀の弓で放たれた矢に当たった者は疫病に倒れるとされ、    『イーリアス』第一歌では祭司クリュセイスが[[アガメムノン]]に辱めを受けた事からアポロンに祈り、    その結果アポロンの矢に射られてアカイア勢(ギリシャ軍)に疫病によるおびただしい死者が出たとする。 ・また、男性が急死した場合、特に安らかに息を引き取った場合にも「アポロンの矢に撃たれた」という言い回しを使う。    女性の場合は「[[アルテミス]]の矢に撃たれた」とする。 ・ローマ神話においては、太陽神として現れ、まばゆい光を放つ冠をかぶり、天の道を馬車に乗って移動するとされる。    その馬車は鍛冶神[[ウルカヌス]]から贈られたものであると『変身物語』にある。 (ギリシャ神話では、太陽神は[[ヘリオス]]であって、アポロンではない) ・オウィディウス『変身物語』巻一に、洪水後の泥から生まれた[[ピュトン]]を弓矢を以て退治し、    その事を[[クピード]]相手に自慢したところ、クピードに恋の矢を射られて[[ダプネ]]に焦がれて追いまわし、    ダプネがその結果[[月桂樹]]へと変身する、という話が載る。    以降、アポロンは必ずその黒髪に月桂樹の冠をかぶるようになったとか。 ・また『変身物語』では、アポロンの屋敷に「日」「月」「年」「世紀」、それに等しく並んだ「時」、    さらに「春」「夏」「秋」「冬」などの女神たちが共にいる様子を描いている。 (zsphereコメント:つまり、時間や暦を太陽神が統括している形になっているという事、だろう)       参考文献 『イリアス(上)』ホメロス 『イリアス(下)』ホメロス 『変身物語(上)』オウィディウス 『ギリシア神話』アポロドーロス #amazon(4003210212, image, text) #amazon(4003210220, image, text) #amazon(4003212010, image, text)
・[[ギリシャ神話]]の神。また、[[ローマ神話]]でもアポロまたはアポロンと記載される。 ・[[ゼウス]]と[[レト]]の子。[[デロス]]の地にて生まれる。 ・牧神[[パン]]より予言の術を学び、[[デルポイ]]に赴く。    当時は[[テミス]]が神託を与えていたが、神託を守護する蛇[[ピュトン]]により地の裂け目に    近づくのを遮った際にこれをアポロンが退治し、以降デルポイの神託を我が物としたという。 ・また、[[ティテュオス]]が情欲に駆られて[[レト]]に迫った際、母に請われてティテュオスを射倒したのも    アポロンであるという。 ・『イーリアス』などでは、「銀の弓持つアポロン」などと表記される。    アポロンの銀の弓で放たれた矢に当たった者は疫病に倒れるとされ、    『イーリアス』第一歌では祭司クリュセイスが[[アガメムノン]]に辱めを受けた事からアポロンに祈り、    その結果アポロンの矢に射られてアカイア勢(ギリシャ軍)に疫病によるおびただしい死者が出たとする。 ・また、男性が急死した場合、特に安らかに息を引き取った場合にも「アポロンの矢に撃たれた」という言い回しを使う。    女性の場合は「[[アルテミス]]の矢に撃たれた」とする。 ・『ホメロス風讃歌』所収「ヘルメス讃歌」の中に、アポロンがヘルメスに対して    「この桜材の投げ槍にかけて誓おう」と述べるセリフがあり、[[サクラ]]材で作った槍を持っていると見られていた様子。 ・アポロンに冠される尊称のひとつに「イエー・パイアーンの君」というのがあり、    これはアポロンを称える合唱詩の中で病や災難を除去してもらった感謝の言葉として、    あるいは[[ピュティア]]競技に際して歌われる「パイアーン」という歌の中に    「イエー、イエー、パイアーン」という囃子言葉があり、これがそのまま尊称になったものだという。    また「パイアーン」は「癒す者」の意味。 ・『ホメロス風讃歌』所収「アポロン讃歌」に、アポロンが[[クノッソス]]から来た船に乗り込み、    その乗員を[[デルポイ]]の神官にしたいきさつを載せる。    またその際、アポロンは[[イルカ]](デルピス)の姿で船に乗り込んでおり、    これにちなんでアポロン自身を「デルピニオス」の名で祈るように、またその祭壇は「デルペイオス」と    呼ばれるだろうとアポロン自身が述べており、この讃歌中にデルポイと言う地名自体は出て来ないものの、    事実上デルポイという地名の起源説話となっているように読める。 ・また、実際[[クレタ島]]には「デルピニオス・アポロン」の崇拝が存在しており、また    イルカの姿を刻んだ彫刻も発見されているとのこと。 ・ローマ神話においては、太陽神として現れ、まばゆい光を放つ冠をかぶり、天の道を馬車に乗って移動するとされる。    その馬車は鍛冶神[[ウルカヌス]]から贈られたものであると『変身物語』にある。 (ギリシャ神話では、太陽神は[[ヘリオス]]であって、アポロンではない) ・オウィディウス『変身物語』巻一に、洪水後の泥から生まれた[[ピュトン]]を弓矢を以て退治し、    その事を[[クピード]]相手に自慢したところ、クピードに恋の矢を射られて[[ダプネ]]に焦がれて追いまわし、    ダプネがその結果[[月桂樹]]へと変身する、という話が載る。    以降、アポロンは必ずその黒髪に月桂樹の冠をかぶるようになったとか。 ・また『変身物語』では、アポロンの屋敷に「日」「月」「年」「世紀」、それに等しく並んだ「時」、    さらに「春」「夏」「秋」「冬」などの女神たちが共にいる様子を描いている。 (zsphereコメント:つまり、時間や暦を太陽神が統括している形になっているという事、だろう) ・なお、古代ギリシャにおけるアポロンの聖鳥は[[カラス]]とされる。 ・プリニウス『博物誌』第十二巻に、プリニウスの時代になっても人々がアポロンに[[月桂樹]]の木を捧げている、とある。       参考文献 『イリアス(上)』ホメロス 『イリアス(下)』ホメロス 『四つのギリシャ神話』 『変身物語(上)』オウィディウス 『ギリシア神話』アポロドーロス 『歴史(中)』ヘロドトス 『プリニウスの博物誌 Ⅲ』 #amazon(4003210212, image, text) #amazon(4003210220, image, text) #amazon(4003212010, image, text)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: