「邪馬台国」の名前の解釈

「「邪馬台国」の名前の解釈」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

「邪馬台国」の名前の解釈 - (2012/05/29 (火) 17:43:41) の編集履歴(バックアップ)


  • 作家の佐藤鉄章は、「ヤマタイ」を標高の高い台地の「山・台」の意味だとして、
   大宰府、大野城、筑紫野一帯を邪馬台国に比定している。
(zsphereコメント:シンプルで大変よろしいw)


  • 地名研究家の楠原祐介は、「臺」の上古音(周・秦の時代の音)はダまたはダン、
   中古音(隋唐の時代の音)はダイであるとし、したがって
   「邪馬台国」は「ヤマダ国」と読んだと推定、佐嘉郡山田(現・佐賀県佐賀市)を
   邪馬台国に比定したとか。
(zsphereコメント:しかし「臺」が「ダ」だとすると、卑弥呼の後継者「臺与」は「ダヨ」である(ぉ  )



      参考文献
『邪馬台国への旅』