催馬楽

  • 平安宮廷の遊宴歌謡のこと。
 地方民謡を唐楽の曲節に合わせて歌う。

  • 『梁塵秘抄口伝集』では、催馬楽は大蔵省(おおくらのつかさ)へ租税を納めに来た人々が
  口ずさんだのが先だ、とする一文がある。


      参考文献

『新編日本古典文学全集 神楽歌・催馬楽・梁塵秘抄・閑吟集』


最終更新:2015年06月22日 04:03