- 色の三原色と同じような、基本的なにおいの要素を同定する研究があり、それによれば8つの基本的なにおいの元が
示されているという。いわく、樟脳臭、魚臭、麦芽臭、ハッカ臭、じゃこう臭、精液臭、汗臭と尿臭であるとか。
- 視覚、聴覚、嗅覚などが過去の記憶を喚起する事があるが、嗅覚は特にこの結びつきが強い事で知られる。
視覚的な像の記憶は日単位であせていく傾向があるが、においの記憶は年単位で残ることが研究で示されているという。
また、味や匂いが記憶を喚起する効果があることを、
マルセル・プルースト『失われた時を求めて』のエピソードに
ちなんで「
マドレーヌ効果」と呼ぶこともある。
参考文献
『ブレインブック』
最終更新:2016年04月22日 19:12