トウゴマ

  • トウダイグサ科トウゴマ属の多年草。

  • 別名ヒマ(蓖麻)。

  • その種子からとれる油はヒマシ油(蓖麻子油)として知られる。
   またその種子にはリシンという毒性タンパク質が含まれる事でも著名。
(zsphereコメント:『アリエナイ理科の教科書』のくられさんの十八番な話題な、アレ)


  • ヒマシ油についてはプリニウス『博物誌』第十五巻にも言及があり、
   食用としては甚だ不味いものだが、灯火用に用いられていると云々。

  • また『博物誌』第十五巻によれば、この植物の実のさやが「ダニ」と呼ばれている事も書き残している。
   そのさや部分がダニに似ているからだとか。



      参考文献
『プリニウスの博物誌 Ⅲ』



最終更新:2016年06月26日 04:44